Skip to main content
2021年3月3日18時38分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米
新型コロナウイルス

全米最大の教会、10月中旬に対面式礼拝再開へ 25%の収容制限で

2020年9月21日12時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:レイクウッド教会ジョエル・オスティーン新型コロナウイルスアメリカ
レイクウッド教会+
レイクウッド教会(米テキサス州ヒューストン)の礼拝の様子=2013年(写真:ToBeDaniel)

毎週の礼拝出席者数が5万人を超える全米最大のメガチャーチ「レイクウッド教会」(テキサス州ヒューストン)は、10月18日から対面式の礼拝を再開すると発表した。ヒューストン市内の新型コロナウイルス感染者数が継続して減少しているため。当面は収容人数を通常の25パーセントに制限し、出席者は全員マスクの着用を義務付けられるなどする。

「とてもエキサイティングな発表があります。私たちは10月18日から対面式の礼拝を再開します。皆さんに会えることが待ち遠しいです。今までずっと、皆さんに会いたかったです」。同教会のジョエル・オスティーン主任牧師は15日、ツイッター(英語)に動画メッセージを投稿し、再開の計画を発表した。

礼拝出席者は教会ウェブサイトで事前に登録した上で、当日はソーシャルディスタンスを保って参加することが義務付けられる。レイクウッド教会は2月以降、感染症対策のため教会の閉鎖を続けてきた。ただし、礼拝自体は無会衆で行い、ソーシャルメディアや衛星テレビなどを通じて配信してきた。

動画ではビクトリア夫人も「共に集まり、礼拝するのをとても楽しみにしています」とコメント。「ご承知のとおり、私たちはオンラインで礼拝してきましたが、会堂で主の御前に出るのです。どんなに素晴らしいことでしょう」と語った。

同教会は、礼拝出席者に衛生的な環境を提供するため、トイレのタッチレス化や建物内部の空気浄化、出入りの多い共有スペースの消毒など、米疾病予防管理センター(CDC)のガイドライン(英語)に則した対策を講じている。

「私たちはこの6カ月間、ヒューストンの医療専門家に相談し、テキサス州知事とヒューストン市長が定めたガイドラインを遵守してきました。そろそろ対面式の礼拝に向けて教会を再開するのに適した時期だと感じています」とオスティーン牧師。「私たちは慎重に前進しています。ですから、着実かつ段階的に再開しようと思います。多くの効果的な安全対策を実施してきましたが、それとともに参加を望む教会員のために安全な環境も創出しています」と続けた。

この発表の数日前、ヒューストンのシルベスター・ターナー市長は、収容人数の25パーセントを上限に屋内イベントの再開を許可していた。ただしイベントの参加者は、ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用が義務付けられ、入場前には感染に関する問診に答えたり、入り口で体温測定をしたりするなど厳格なガイドラインを守ることが求められる。

ヒューストンがあるハリス郡の公衆衛生局は14日、ヒューストンとハリス郡の感染動向(英語)を発表。470万人余りの住民のうち「11万7568人の感染と1578人の死亡が確認され、合計10万941人の患者が回復した」としている。

米国の各教会は過去数カ月間にわたって、各所在州が閉鎖命令を出す中、安全な教会運営を行うとともに、教会の再開に向けて必要な取り組みを行っている。

フェローシップ教会(テキサス州グレープバイン)は、グレッグ・アボット知事による外出禁止命令の終了後、州内で最も早く対面式の礼拝を再開した教会の一つ。同教会のエド・ヤング主任牧師は、実際に人が集まる礼拝の大切さを強調し、「それはキリストの体にとっても重要なはず」だと語った。

「私は再開している教会を称賛したいですが、それと同時に、再開していない教会にその理由を真剣に考察していただきたいのです」とヤング牧師。「礼拝の場に物理的に集まると、超自然的なことが起こります。集わないことの危険性は、集まることの危険性より大きいと私は考えています」

ヤング牧師は、危険を冒しているグループが複数あることを認めた上で、礼拝に関して「複数の選択肢」を用意することの重要性を強調した。

「重要なのは複数の選択肢を持つことです。物理的な扉であれ、デジタルな扉であれ、教会がさまざまな扉を開くことを私は強く提唱しています。私たちの願いは、物理的に集うことに気が進まない人たちに愛を示すことです。その人たちには、そうする権利があるのですから」

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:レイクウッド教会ジョエル・オスティーン新型コロナウイルスアメリカ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 米メガチャーチ、新型コロナで年内の対面式礼拝再開を断念

  • コロナ感染の69歳牧師、100日間の入院へて復帰 再び礼拝で説教

  • ケニアでコロナ危機と闘う教会学校 「4千人の子どもに食料を」

  • 北朝鮮の地下教会信者「今年は本当に苦しい」 コロナに食料不足、大雨や猛暑も

  • 新型コロナ感染拡大への宗教者の対応 「これまで」と「これから」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(7)イエス様は、アメリカ人だった?

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「大きな味方」はきっといる 貧民街の聖者、賀川豊彦の生涯を朗読

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • コロナ禍で宗教グループが「スケープゴート」にされている 世界各地で事例報告

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.