Skip to main content
2025年9月1日21時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

イエスは処女懐妊によって超自然的に生まれたのか?

2020年8月16日20時32分 コラムニスト : マイク・シュリーブ
  • ツイート
印刷
関連タグ:マイク・シュリーブ
イエスは処女懐妊によって超自然的に生まれたのか?+

ヨガに没頭していたころ、イエスが私生児であったという説を聞きました。マリアが誰か(おそらくヨセフ)と不法な性行為をして、結婚していないときに身ごもったというものです。

私のヨガの教師たちは、神は非人間的な「生命力」なので、ご自身で処女のところに来て、子宮に種を宿すというような身体的な方法で自身を表すことはないと主張しました。しかし聖書ははっきりと「聖霊が実際におとめマリアのところに降り、彼女を身ごもらせた」と教えています。その結果生まれた子どもは「神の子」(ルカ1:35)と称されました。この超自然的な誕生は、イエスを、後にも先にもこの世に生まれたどの人間とも異なった存在にします。これは、多神教的で一元論的な世界観が言う一般的な神聖さだけではなく、独特な神としてイエスを表すことになります。

現代に存在する11の主な宗教のうちの5つ「仏教、キリスト教、ジャイナ教、道教、ゾロアスター教」はすべて、創始者が誕生したとき、超自然的な出来事があったと主張しています。仏陀はもともと天上の存在で、預言的な夢を受け取った母親を通して生まれました。ジャイナ教は、その創始者であるマハービーラが、王族である母親の子宮に超自然的に宿り、罪のない人生を送ったと教えています。

最も驚くべきは、道教の老子に関する話です。伝説によると、彼は母親の子宮の中に72年間いた後、完全に成熟した、賢く、年を取った哲学者として生まれてきました。ゾロアスターと彼の後に続くすべてのゾロアスター教の救世主は、処女から生まれたとされています。ですから、この種の教えはキリスト教に限ったことではないのです。

イスラム教は、神が子を「もうける」というキリスト教の教えに強く反論しています。しかし、その主張は非常に意味論的といえます。なぜなら、コーランはこう宣言しているからです。「言え、彼は唯一の神である! 永遠にすべての人に求められている神! 彼は子をもうけたり、自分自身も誰かから生まれたりするということはない。彼に相当する者はいない」(コーラン112、著者によって強調、コーラン3:42~47、19:22~36参照)。これは自然で物理的な意味では、まったく事実です。神が実際に女性と関係を持って子を「もうける」ことは決してありません。しかし、キリスト教の主張に似ているところは、イエスが「聖霊の息吹によって」おとめマリアから生まれたとコーランが言っていることです。またイエスは罪のない人生を送ったとも言っています。そして7カ所でイエスを「神の霊」と呼んでいます1。それなのに、イエスは、普通に生まれた預言者モハメッドよりも低い存在とされているのです。

聖書によると、処女から生まれることは、真の救い主としての必要な条件でした。イザヤ書7章14節は「おとめが身ごもって、男の子を産み、その名をインマヌエル(神はわれわれと共におられる)と呼ぶ」と預言しています。イエスはインマヌエルと呼ばれる聖なる子でした。イエスは、「神はわれわれと共におられる」方、おとめから生まれた方なのです。ヨハネによる福音書1章14節と3章18節では、「父の独り子」「神の独り子」と称されています。このことから、この聖なる身分を主張している他の者たちは皆偽者だということになります。

なぜそのような特別な霊的身分が重要だったのでしょうか。罪深い人類に赦(ゆる)しを与えるためには、罪のない身代わりとなる犠牲が必要だったからです。もしイエスが自然に身ごもって生まれた人なら、この役目を果たすことができなかったでしょう。聖書は、すべての人間は罪のある存在として身ごもられたと教えています(詩編51:5参照)。言い換えると、すべての親が罪を持っているので、受胎によって罪が入り込むということです。この結果、罪の衝動に対して意識的に拒否するかしないかの選択ができるほど成長する前から、罪深い性質は子どもの中にあるのです。論理的に正しい言い方はこうです。人間は罪を犯すから罪人なのではなく、罪人なので罪を犯すのです。最初の人、アダムの罪の性質が、彼のすべての子孫に及んだのです(ローマ5:12)。

罪のない聖霊によって身ごもり、イエスは罪のない性質を持って生まれてきました。ですから、イエスは罪のない人生を送ることができたのです。それは今までどんな人間もなしえなかったことです。これを理解することがキリスト教の基盤であり、その教えをひもとくカギとなっています(へブル4:15、7:26~27、1ペテロ1:19、2:22、1ヨハネ3:5)。

<<前回へ     次回へ>>

  1. ドクターアニス・A・シャロッシュ著『明らかにされたイスラム』(原題:Islam Revealed、トーマス・ネルソン社、テネシー州ナッシュビル、1988年)111ページより

◇

マイク・シュリーブ

マイク・シュリーブ

(Mike Shreve)

大学で教えるヨガ講師だったが劇的に回心。1971年以来、教師、牧師、伝道者、出版社社長として10カ国余りで活動。アマゾンベストセラー書籍を含む15冊の著書がある。神学学士。比較宗教学に関する研究で米フェイス神学校から名誉神学博士号授与。モットーは「愛に根ざして真理を語る」(エフェソ4:15)。妻エリザベスとシュリーブ・ミニストリーズを主宰している。

※ 本コラムは、マイク・シュリーブが主宰する真の光りプロジェクトの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。
※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:マイク・シュリーブ
  • ツイート

関連記事

  • すべての宗教の信者たちは同じ神を崇拝しているか?

  • 神は本当に一人しかいないのか?

  • 「あなたたちは神々である」とイエスが言ったのは、どういう意味か?

  • 救いの前に、神がおられるのは内側か?外側か?

  • ジョン・パイパー氏が語る「神の御心を見極める6つの方法」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.