Skip to main content
2025年7月15日21時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

すべての宗教の信者たちは同じ神を崇拝しているか?

2020年8月2日23時33分 コラムニスト : マイク・シュリーブ
  • ツイート
印刷
関連タグ:マイク・シュリーブ
すべての宗教の信者たちは同じ神を崇拝しているか?+

まず初めに、すべての宗教が「全知全能の存在」を認めているわけではありません。宇宙は単に「因果関係」によって生まれたと考える宗教もあれば、「究極の現実」とは自然の力や意識レベルのことで、創造主のように、礼拝者と個人的に交流するものではないと誤解している宗教もあります。しかし、人格を備えた創造主を信じている人たちはどうでしょうか? 彼らは皆、同じ神を崇拝しているのでしょうか? いいえ、そうとも言えないのです。かなり広く捉えれば、確かに彼らは皆、すべての源である存在を見上げて礼拝しているのですが、実際にはその存在とつながっていない場合があります。

グレート・スピリットを崇拝するアメリカ先住民、ブラフマーを認めるヒンズー教徒、アラーを礼拝するイスラム教徒、アカル・プラク(永遠の存在)に祈りの歌をささげるシク教徒、アフラ・マズダー(智恵ある神)をあがめるゾロアスター教徒たちは、皆それぞれが、宇宙で最高の力であるとみなす唯一の存在に向けて祈りをささげています。時に彼らは、全能の存在に心を向けて、自分の宗教が定めた固有名詞ではなく一般的な呼び方で、「神様、お助けください!」とか「神よ、愛しています」と叫ぶこともあります。しかし、このような場合においても、自分の世界観に基づいて解釈した「神」と結び付けてしまっています。だから、それ自体が、生きた真の神と本当の意味でつながることを妨げてしまうのです。

「全知全能の神」だと解釈されているこれらの存在は、その人格や属性、呼び名がまるで異なるため、同一の存在でないことは文字通り明確であり、そう気付くことがとても大切です。把握すべき基本的な真理は、真のクリスチャンは理解をもって神を礼拝し、他の人々は理解せずに礼拝しているが、多くの場合、どちらにせよ礼拝していることに変わりはないということです。だから、ある人がもし全知全能のお方の本当のご性質を知らなかったとしても、その神に対する心からの愛に天が目を留めないはずはないと私は信じています。

本質的で重要な違いは、これらのさまざまな宗教の帰依者や信者は皆、神に向かって礼拝しているが、クリスチャン以外の人々は実際に神と親しく交わることができないという点です。使徒言行録10章では、百人隊長のコルネリウスが心を込めて神を礼拝しつつも、神と親しく交わる方法を知らなかったであろう様子を見ることができます。そこで神は彼に御使いを送り、ペトロを招くよう示しました。使徒ペトロがやって来て福音を伝えると、集まっていた人々の上に聖霊が下ったのです。神はコルネリウスの以前の行いを肯定したわけではありませんが、彼が神への本当の愛を持っていたので、救いを受ける正しい方法を彼に明らかにしてくださったのです。

同じように私も、神を知り、神と一つになる経験をする前にも、神を心から愛していました。「真の礼拝者」となるずっと以前から、神の「礼拝者」だったのです。イエスは遠い昔にこの奥義を、今でも難解な深い言葉で、サマリアの女に説明しました。ぶっきらぼうに「あなたがたは知らないものを礼拝している」と指摘してから、こう付け加えました。

しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊と真理をもって父を礼拝する時が来る。今がその時である。なぜなら、父はこのように礼拝する者を求めておられるからだ。(ヨハネ4:22~23)

霊による礼拝――この時代に、真に神を礼拝する者となるためには、霊が再生を経験しなければなりません。聖書に基づく見解では、人は体・魂・霊という3つの部分から成っています(テサロニケ一5:23参照)。体と魂は、まだ「救われた」状態にない通常の人間の中で優先的に機能している部分です。人間は「自分の過ちと罪のために死んで」おり、霊がほとんど機能しない状態になっています(エフェソ2:1)。

人間の霊は、イエスの血潮によって洗われ、新しく生まれる経験を通してのみ、救われて再生します。内なる人が再び生まれるこの経験を経て、内側に神の霊が宿ることにより、礼拝者は初めて生ける真の神と本当につながることができるようになるのです。新生したクリスチャンの内に流れる聖霊は、礼拝という形を取って外へ流れ出し、父なる神のもとへ戻っていきます。他の宗教に帰依する人たちは、とても宗教的で、徳が高く、愛に富み、謙遜で、超自然的なパワーにすら満ちているかもしれませんが、それでもなお、必要不可欠な真の救いという面が欠落しているのです。

真理による礼拝――この必要条件を満たす、主な5つの点があります。真理をもって神を礼拝するとは、いと高き方を、①心から、②正直に、③正しい方法で、④神の御名とご性質の真理を啓示によって受け止め、⑤聖書に書かれた真理のうちを歩み、その真理を日々の生活に適用することによって、礼拝することです。

ヨガの指導者として、私は最初の2つの点を満たしていましたが、最後の3つには欠けていました。私は心から、そして正直に神に向かっていました。しかし、聖書的でない手法を用いて神に近づこうとしていました。神を熱心に愛していました。しかし、父なる神との真に親しい交わりを経験したことがありませんでした――聖書に書かれた方法で神に近づき、その御名とご性質の真理を啓示によって受け止めた上で御前に出るまでは。これらの条件を満たしたとき、私にも神のご臨在の中へ入る恵みが与えられたのです。ただ礼拝者になるだけでは十分ではありません――もし本当の神を知り、神との真の関係を味わいたいと願うならば、私たちは「真の礼拝者」となるべきなのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

マイク・シュリーブ

マイク・シュリーブ

(Mike Shreve)

大学で教えるヨガ講師だったが劇的に回心。1971年以来、教師、牧師、伝道者、出版社社長として10カ国余りで活動。アマゾンベストセラー書籍を含む15冊の著書がある。神学学士。比較宗教学に関する研究で米フェイス神学校から名誉神学博士号授与。モットーは「愛に根ざして真理を語る」(エフェソ4:15)。妻エリザベスとシュリーブ・ミニストリーズを主宰している。

※ 本コラムは、マイク・シュリーブが主宰する真の光りプロジェクトの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。
※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:マイク・シュリーブ
  • ツイート

関連記事

  • 神は本当に一人しかいないのか?

  • 「あなたたちは神々である」とイエスが言ったのは、どういう意味か?

  • 救いの前に、神がおられるのは内側か?外側か?

  • 悪い人に対抗する3つの方法―悪い人にはその逆の方法で対抗する 佐々木満男

  • ジョン・パイパー氏が語る「神の御心を見極める6つの方法」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.