Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
新型コロナウイルス

妊娠中にコロナ感染、出産後ICUで77日間生死さまよい奇跡の回復遂げた女性の証し

2020年6月3日08時01分
  • ツイート
印刷
関連タグ:新型コロナウイルスドイツ
妊娠中にコロナ感染、出産後ICUで77日間生死さまよい奇跡の回復遂げた女性の証し+
ドイツ・ベルリンのシャリテ大学病院の集中治療室(ICU)で医師らと共に

妊娠中に新型コロナウイルスに感染し、子どもは無事出産するも自身は容体が悪化し、集中治療室(ICU)で77日間にわたって治療を受けていた女性が奇跡的な回復を遂げ、このほど病院を退院した。女性は、生還できたのは、多くの人が祈り、神の力が働いたためだと語り、神と祈ってくれた教会の人々に感謝の思いを示した。

「奇跡の回復」を遂げたのは、ジャヨン・リーさん(38)。妊娠後期に新型コロナウイルスに感染し、ドイツ国内の病院で3月9日、次男となる男の子を出産。母子感染を防ぐため、新生児は生まれてすぐに別室に移された。リーさんはICUで治療を受けることになるが、肺がほとんど機能しなくなるまで容体が悪化。リーさんの夫は医師から最悪の事態に備えるよう告げられた。

3月18日、リーさんは昏睡状態に陥り、人工呼吸器につながれた。リーさんは深刻な呼吸不全に苦しみ、1週間が経過しても肺は反応せず、リーさんの肺はさらに弱っていった。そのためリーさんは、欧州最大級とされるベルリンのシャリテ大学病院に移送され、直ちに体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)による治療が行われた。ECMOは患者の血液を体外に取り出し、人工肺で酸素を取り込ませ、二酸化炭素を除去した後、再び患者の体内に戻す生命維持装置で、新型コロナウイルスの重症患者の治療に使われている。

リーさんが通う教会の信徒たちは、リーさんが昏睡状態にある間、24時間の断食祈祷をリレーでつなぎ回復を祈り続けた。そして、リーさんが昏睡状態に陥ってから約1カ月後の4月14日、意識が回復。しかしこの時はまだ、自分で話すことも呼吸することもできない状態で、その後もECMOによる治療が続いた。

危篤な状態は48日間にも及んだが、5月12日にようやくECMOが取り外された。その後は酸素吸入を受けながら、リーさんは徐々に自分自身で呼吸ができるようになっていった。

5月22日、リーさんはついに出産後離ればなれになっていた息子と対面。出産から75日目に、初めてわが子を抱き締めることができた。そして25日、危機的な状況を脱したリーさんは、出産後77日間にわたるICUでの治療を終え、シャリテ大学病院を退院。今後はリハビリテーション病院に移り、完全な回復に向けてリハビリを行うことになる。

ICUで治療を受けた77日の間、医師や看護師らはリーさんを「ユニット(病院の科)の星」や「奇跡」と呼んでいたという。

「シャリテ大学病院の医療スタッフが、細心の注意と愛情をもって治療に当たってくださったことに心から感謝しています。私は、友人たちが私の回復のため、また私の治療に当たる医師たちのために祈ってくれたことを医師たちに話し、祈りが功を奏したことを証ししました。

暗くて深い谷にいるように感じていましたが、皆さんの祈りによって神の力が働き、ついにそこから出ることができました。教会の多くの方々が、また私の知らない方々までもが祈ってくださったことを知り、衝撃を受けました。私が生きているのは皆さんのお祈りのお陰なのだと心から思わされ、涙しました。

息をすることができるようになりました。そのことだけでも、どれほど感謝すべきか私は気付いていませんでした。今、私は生かされている恵みを感じています。もう一度生きるチャンスが与えられました。私の人生はもはや自分のものではなく、キリストのものです」

妊娠中にコロナ感染、出産後ICUで77日間生死さまよい奇跡の回復遂げた女性の証し
家族と共に

リーさんは、この新型コロナウイルスとの闘いの中で激しい肉体的苦痛を経験した。特に、肋骨(ろっこつ)の間から挿入されていた肺の排液チューブが詰まってしまったときの苦痛は忘れられないという。その激しい痛みの中でリーさんは、イエスが十字架の計り知れない肉体的苦痛の中で苦しまれたことを思いめぐらし、慰めを見いだした。

「私たちの罪のためにイエス様が十字架にかけられ、苦しまれたことを深く考えることができました。ですから、私は激しい苦しみを経験しましたが、救い主が私のためになしてくださったことの故に感謝の思いが増し加わりました。

私が今ここにいるのは主の恵みです。また私は、信仰的に成長させられたと感じています。自分の力ではなく、他の方々の愛と祈りによってです。皆さんのお祈りにとても感謝しています。皆さんのお祈りのお陰です。私の完全な回復のために、どうか引き続きお祈りください」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:新型コロナウイルスドイツ
  • ツイート

関連記事

  • 新型コロナ感染の牧師が退院、集中治療室から動画で注意喚起 WHO事務局長もシェア

  • コロナパンデミックで世界が変わる 米ニューヨークで感染経験の打木希瑶子さん

  • 【書評】ジョン・パイパー著『コロナウイルスとキリスト』

  • 米ニューヨークの2教会、新型コロナで信徒計100人超が死去

  • 新型コロナ感染、米で牧師や神父ら12人死去 回復者も

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.