Skip to main content
2022年6月27日20時00分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

カメルーンで米国人宣教師殺害される、妻と子の目前で 派遣1カ月の惨事

2018年11月2日21時55分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカカメルーン
カメルーンで米国人宣教師殺害される、妻と子の目前で 派遣1カ月の惨事+
昨年11月の感謝祭に撮影したチャールズ・ウェスコ氏の家族写真(写真:ウェスコ氏のフェイスブックより)

カメルーンに派遣されていた米国人宣教師が10月29日、妻と子どもの目の前で銃弾に倒れるという惨事が起きた。

殺害されたのは8人の子を持つチャールズ・ウェスコ氏(43)。米インディアナ州ウォーソーにあるビリーバーズ・バプテスト教会から、10月初めに派遣されたばかりだった。一家の派遣は2年前から計画されていたという。

同教会の協力牧師であるデイブ・ハルヤマン氏が米ワシントン・ポスト紙(英語)に語ったところによると、ウェスコ一家はカメルーン北西部の都市バメンダの郊外に滞在していた。この地域は主に英語話者が住んでおり、過去2年にわたる抗争で荒廃していたという。

ハルヤマン氏によると、ウェスコ氏と妻のステファニーさん、8人の子どものうちの息子1人が別の宣教師と買い物に出掛けていたときに、ウェスコ氏らが乗っていた車に向かって発砲されたという。

ウェスコ氏には少なくとも銃弾2発が命中し、現場近くの医療施設に運ばれた後、バメンダ病院に搬送された。ハルヤマン氏によると、医師はウェスコさんの蘇生を試みたが失敗に終わった。

一家の友人で宣教師仲間でもあるベッカ・シンクレアさんのフェイスブックの投稿によると、ベッカさんの夫が運転する車にウェスコ氏らを乗せて走っていた際に銃撃に遭い、ウェスコ氏は頭部を撃たれたという。

犯人のためにとりなすことがウェスコ氏の願いだと考えるベッカさんは、米NBC系テレビ局「WNDU」(英語)に次のように語った。

「夫は彼(ウェスコ氏)を殺害した者のためにすでに祈りました。チャールズも私たちがそうすることを願っていたはずです」

ウェスコ氏は、インディアナ州のティム・ウェスコ議員の兄弟でもある。同州のエリック・ホルコム知事は声明(英語)で次のように述べた。

「(妻の)ジャネットと私は、チャールズの死を悼むティム・ウェスコ議員とご家族を心配しています。インディアナ州民全員にお願いします。ウェスコ一家のために共にお祈りください」

AFP通信(英語)によると、カメルーンのジョゼフ・ベティ・アソモ国防相は10月31日、国営ラジオ放送で、犯行は4人の「テロリスト」によるものだと述べた。

アソモ氏によると、犯人らは軍の部隊とバメンダ大学を襲撃しに向かう途上、バメンダから約14キロ離れた場所で、ウェスコ氏らが乗る車を待ち伏せしたという。事件後、当局が追跡し、銃撃戦の末、犯人らは死亡した。

AFP通信によると、アソモ氏が犯人らを「テロリスト」と呼んでいるのは、カメルーン軍が事件の背後にあるとする、英語話者の分離主義者らの主張に応答したものだという。分離主義者らは、カメルーンの英語圏における紛争は、フランス語話者が大勢を占める中央政府が英語話者コミュニティーを疎外しているためだと主張している。

カメルーン現地のキリスト教指導者が8月に報告したところによると、同国の英語圏では過去1年半の間に暴力がエスカレートし、死者は2千人に上り、170の村が焼き討ちされた。暴力を逃れるため避難した人は数十万人に上るという。

国際人権団体「アムネスティー・インターナショナル」は9月の報告(英語)で、軍は村々を焼き払うだけでなく、「軍事作戦の中で数十人の人々を無差別に殺害したり、逮捕したり、拷問した」と指摘している。

民主党のカレン・バス米下院議員(カリフォルニア州)は、カメルーン政府と分離主義勢力を仲介する宗教指導者らの努力を支援するよう米国政府に求める決議案を下院に提出した。

アフリカの治安アナリストで信教の自由に関するコンサルタントでもあるスコット・モーガン氏は、クリスチャンポストに次のようにコメントした。

「現在、英語話者のキリスト教徒に対する暴行に対応できる、話し合いによる手立ては一切ありません」

「このような状況は解消されなければなりません。2人のカトリック司祭と神学生1人が殺され、今度は宣教師が殺されました。仲介者らに必要なのは紛争の被害者になることではなく、防御であり、正直に仲立ちする者として行動するための手段です。これは善良な意図によるものですが、こういった弱点もあるのです」

ウェスコ氏の母親であるレベッカ・ウェスコさんは、息子が天国にいることを確信しているとWNDUに語った。

「疑う余地はみじんもありません。息子には罪がありましたが、神に赦(ゆる)しを求めていたからです。息子は心の底から神を愛したいと願っていました。自分の命は二の次でした」

ウェスコ一家のウェブサイト(英語)よると、ウェスコ氏がステファニーさんと結婚したのは2004年。ウェスコ氏は結婚前も、宣教旅行で何度かアフリカを訪問しており、夫妻は14年ごろからアフリカで奉仕する召しを感じ始めたという。最終的に夫妻はカメルーンへの召しを感じるようになり、15年春に下見で訪れている。ウェブサイトには、この訪問により「主は、カメルーンの人々に対する愛と重荷を深めてくださった」とつづられている。

「神は私たちの家族を、かのテモテと同じ働きに召しておられます。福音を宣(の)べ伝え、洗礼を施し、忠実な人たちに教えを授け、今度はその人たちが教会を開拓し、教会を増やすために出て行くのです」

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカカメルーン
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ウィクリフの聖書翻訳者殺害される、翻訳事業に痛手 カメルーン

  • ISに殺害されたジャーナリストの母親、教皇に感謝 「信仰が支えに」

  • 親戚が「イスラム国」に殺害されバラバラ遺体に 怒りと闘い、赦しを祈るイラク人女性難民の証し

  • ブーゲンビリアに魅せられて(4)殺害を迫られ苦悩―部族の掟 福江等

  • ナイジェリアで殉教した宣教師の最期 「アメイジング・グレイス」を歌った後に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • ルカ福音書を読む(11)「してほしいことを人にもしなさい」―新約聖書の黄金律― 臼田宣弘

  • 米南部バプテスト連盟、新議長にバート・バーバー牧師 1期で議長交代は数十年ぶり

  • 壊れやすい土の器に宝が! 菅野直基

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 方言訳みことばポストカード、新たに「三河弁訳」登場

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • ルカ福音書を読む(11)「してほしいことを人にもしなさい」―新約聖書の黄金律― 臼田宣弘

  • ハンガーゼロ、西南学院大が包括連携協定締結

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • バチカン、33年ぶりの組織再編 「福音宣教省」が筆頭省に

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 4K映像で再び劇場に!「ショーシャンクの空に」 キリスト教的世界観をベースに描き出された希望の寓話

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

  • ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

編集部のお勧め

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.