Skip to main content
2025年7月6日06時46分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

「キリスト教指導者会議」発足、南北米大陸中心に初代理事候補の第一陣発表 10月に初会合

2018年8月8日23時57分
  • ツイート
印刷
関連タグ:キリスト教指導者会議(CCL)サミュエル・ロドリゲスグレッグ・ローリー米国福音同盟(NAE)世界福音同盟(WEA)ジョセフ・ドゥソウザジョニー・ムーア
「キリスト教指導者会議」発足、南北米大陸中心に初代理事候補の第一陣発表 10月に初会合+
「キリスト教指導者会議」(CCL)を立ち上げたサミュエル・ロドリゲス氏(左)とジョニー・ムーア氏

5月に発足した「キリスト教指導者会議」(Congress of Christian Leaders=CCL)の初代理事候補の第一陣が2日、発表された。南北米大陸の指導者を中心に16人が選ばれ、米国のメガチャーチの牧師3人も指名された。

CCLは、米福音派のヒスパニック系に影響力を持つサミュエル・ロドリゲス氏(全米ヒスパニック・キリスト教指導者会議代表)と、米コンサルタント会社「カイロス・カンパニー」の社長でベストセラー作家のジョニー・ムーア氏が5月に立ち上げた超教派の代表組織。「世界的なキリストの体(教会)に福音による一致」をもたらすことを目的としており、今年10月中旬に発足後初となる会合を開く予定。

理事候補の第一陣として指名を受けた16人は、世界的なキリスト教ムーブメントの代表を務めるような指導者らで、「6大陸にいる数百万人のクリスチャンに対し強い影響力」を持つ人物たちだとされる。

「初回選出の理事候補に関して私が最も気に入っている点は、世界各地で多数の地域教会を指導し、またそれらと深く結び付いていることです」とムーア氏は話す。CCLについては「世界各地の教会の働きに取って代わるのではなく、助成金を出すのでもなく、指導者たちを集めて彼らとその教会に仕えることを目的としています」と説明。「CCLは山をも動かすことができます。実際、これらの指導者は(複数の)大陸を動かすことができるのです」と意気込みを語った。理事候補の第二陣については、数週間後に発表される予定だという。

今回、理事候補に指名された16人は下記の通り(敬称略)。このうち、米国の3人はそれぞれメガチャーチ(礼拝出席者数2千人以上)の牧師を務めており、CCLを立ち上げたロドリゲス、ムーア両氏と共に、ドナルド・トランプ大統領の非公式な霊的相談役も担っているとされている。

  • ジャック・グラハム:米国、プレストンウッド・バプテスト教会
  • グレッグ・ローリー:米国、ハーベスト・クリスチャン・フェローシップ
  • ジェンテズン・フランクリン:米国、フリーチャペル
  • アト・ボショフ:南アフリカ、クリスチャン・リバイバル教会
  • ティアゴ・ブルネット:ブラジル、カーサ・デ・デスティノ教会
  • ジョセフ・ドゥソウザ:インド、インド良き羊飼い教会
  • ラッセル・エバンス:オーストラリア、プラネット・シェイカーズ教会
  • レオン・フォンテーヌ:カナダ、スプリングス教会
  • フェルミン・ガルシア:メキシコ、クリスチャン・ユナイテッド教会
  • セルジオ・ホーナング:ペルー、生ける水クリスチャン・コミュニティー教会
  • デイビッド・イングマン:エクアドル、フェイス・コミュニティー教会
  • J・ジョン:英国、伝道者
  • キャッシュ・ルナ:グアテマラ、神の家教会
  • ピーター・モートロック:ニュージーランド、シティー・インパクト教会
  • ジョン・ミルトン・ロドリゲス:コロンビア、諸国への平和の宣教教会
  • ワンダ・ロロン:プエルトリコ、古き道教会

ムーア氏によると、上記の教会指導者らは公式にはまだ「候補者」であり、最初の会合で行われる投票により正式に選出されるが、実質的にはすでに理事と認識してよいという。

ニューシーズン教会(カリフォルニア州)の牧師でもあるロドリゲス氏は、声明で次のように語った。

「候補者の方々の影響力を推し量ることは本当に不可能です。一言で言うなら、これらの指導者の方々は単に著名な牧師というだけでなく、各国のキリスト教共同体をはるかに超えた影響力を持つリーダーです。これはCCLの使命を結集させるエネルギーの現れであり、神から与えられた目下のビジョンでもあります」

CCLの形成は、特に中南米における教会の働きが過去50年間で急成長したことに端を発している。

世界を巡り、迫害下にあるさまざまな教会指導者や信者と対話してきたムーア氏は、5月の発足発表時、CCLの願いは成長しているそれぞれ個別の教会に対して「対等の立場の支援組織」として協力することだと述べている。

「世界中の多くの教会が急成長しているのは事実です。成長している教会は、信じ難いほど多様です。世界には巨大で大規模な教会や働きを担っている牧師たちがいます。ある牧師は5、6年で急成長を成し遂げ、ある牧師は10年くらいです。これらの指導者のほとんどはまったく単独で働きをしており、協力することだけを目的とした対等の立場の支援組織がありません」

ロドリゲス、ムーアの両氏は米国福音同盟(NAE)の理事を務めており、ムーア氏は、CCLがNAEや世界福音同盟(WEA)に加盟する見通しだと述べている。

「NAEやWEAはいずれも素晴らしい団体であり、CCLがその代りの組織となるものではありませんし、これらのどれとも競合するものではありません。私たちの願いは、自分たちが受けた依頼や召命に応じてこれらの団体と協力することです。またCCLは、福音派だけのためにあるのではありません。これは極めて重要なことです」

関連タグ:キリスト教指導者会議(CCL)サミュエル・ロドリゲスグレッグ・ローリー米国福音同盟(NAE)世界福音同盟(WEA)ジョセフ・ドゥソウザジョニー・ムーア
  • ツイート

関連記事

  • 植木英次氏、WEA国際理事に選出 JEA国際渉外室長、AEA議長

  • WEA信教の自由委が声明、アルジェリアのキリスト教規制強化に懸念

  • ローマ教皇庁・WCC・WEAの共同文書「多宗教世界におけるキリスト者の証し」が5周年、共同声明も

  • 「トランプ大統領、もう一度考え直して」 米福音派指導者ら、難民入国停止の再考を嘆願

  • 【インタビュー】ビリー・グラハムとキング牧師の融合 「NHCLC / コネラ」共同代表サミュエル・ロドリゲス氏(1)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.