Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

横浜華僑キリスト教会 創立60周年目のクリスマス

2017年12月23日06時45分
  • ツイート
印刷
関連タグ:中国
横浜華僑キリスト教会 創立60周年目のクリスマス+
礼拝の様子。会堂は、多く人であふれている=17日、横浜華僑キリスト教会(横浜市中区)で

年末の買い物客や観光客でにぎわう横浜中華街。その東門近くに横浜華僑キリスト教会(横浜市中区)がある。今年で創立60周年を迎え、現在、礼拝に集う信徒数は約400人。礼拝は3回に分かれ、午前中に中国語のみの礼拝、午後からは中国語と日本語のバイリンガル礼拝、夕方からは日本語のみの礼拝が行われている。

2013年に来日した王壽誠牧師(60)と妻の藩文后牧師(57)が礼拝をリードする。2人とも中国語と英語を話すが、日本語はあいさつ程度。ただ、日本滞在歴の長い信徒も多いので、日本語への通訳は快く応じてくれる。

同教会は1950年代、アメリカ人のハンネスター宣教師によって開拓され、以降、中国人牧師や日本人牧師が牧会と伝道を担ってきた。

信徒は、横浜中華街周辺に住む中国人信徒を中心に、遠くは千葉や東京からも集っている。来週の礼拝では約40人が受洗する。信徒数は年々増加して、会堂に入りきれなくなったので、来年からは第4礼拝まで持つという。

「私たちは来日以来、謙遜に神様の言葉を伝えてきただけ。しかし、このように受洗者が与えられ、『聖書の教えをもっと知りたい』とやって来る信徒の方々が与えられているのは感謝なことです」と王牧師。

王牧師が就任してから、洗礼を授けたのは約200人。今年だけでも65人が受洗する。

横浜華僑キリスト教会 創立60周年目のクリスマス
横浜中華街東門近くに建つ横浜華僑キリスト教会

賛美や聖書箇所は、前方のスクリーンに大きく映し出される。中国語が分からなくても、漢字から何となく歌詞の内容が理解できる。また、聖書の書名や言葉は、もともと漢訳聖書から日本語聖書に導入されたこともあって、日本人にも親しみやすい。

中国語の賛美はとにかく力強い。それは人数が多いからだけではないことが、一人一人が熱心に歌う姿から見てとれた。そして、皆がとても親切でフレンドリーなのも、この教会の特徴といえよう。土地柄からか、多くの外国人も訪れるこの教会は、国籍を問わず、新来会者を歓迎する文化があるのだ。

日本語の賛美から始まる第3礼拝では、主に日本で生まれ育った中国籍の人々が出席している。「彼らはすでに母国語はあまり話さず、日本語しか話せない人も多い」と王牧師は言う。

「本国では宗教的な弾圧も厳しいと聞きます。私たち日本人クリスチャンも祈っています」と伝えると、こう答えた。

「日本のクリスチャンの方々にまずお礼を述べたい。中国のための祈りをありがとう。中国では迫害が起きている。しかし、キリストにあって私たちは決して弱い者ではないことを知っている。ですから、安心してください。中国のクリスチャンたちも日本のために祈っています」

そして、同教会の新たなプロジェクトについても話してくれた。横浜の教会の他に、来年からは千葉にも場所を借りて聖書勉強会を開くという。

「中国人のためだけでなく、もちろん日本の宣教のために働きたい。勉強会では、日本語の通訳もする予定。詳細はまだ決まっていないが、横浜以外の場所でも用いられるよう祈っている」

横浜華僑キリスト教会 創立60周年目のクリスマス
春節を待ち望む横浜中華街

23日には、キャロリングをしながら中華街を練り歩き、その後、盛大なクリスマス祝会が行われる。また、31日の年越しには、午後8時半から夜を徹しての祈祷会があり、餃子(ぎょうざ)パーティーも開かれるという。

本場の餃子が食べられるとあって、思わず「いいですね」と身を乗り出すと、「どうぞ、あなたもいらしてください。あなたも私たちの姉妹ですから。共に祈り、共に食事をしましょう」と笑顔で誘ってくれた。

さまざまな政治的・社会的な摩擦が両国の人々を惑わす現代。国籍だけで中傷するヘイトスピーチに心を痛め、ネットの心ない書き込みに思わず目と耳をふさぎたくなるが、キリストにあるなら、国境を越えて真の兄弟姉妹になれる喜びを感じた。

関連タグ:中国
  • ツイート

関連記事

  • 日本に住む中国人が日本人伝道ピアノコンサート 11月25日に青山学院大で開催

  • 温故知神―福音は東方世界へ(79)大秦景教流行中国碑の現代訳と拓本24 川口一彦

  • 中国、米の信教の自由に関する批判に反論 人種問題を引き合いに牽制

  • 「信教の自由」報告書発表 米国務長官、中国やイランなどを名指しで非難

  • 在日中国人への伝道、進行中! 千冊の中国語聖書を配布

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.