Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読―偉人と聖書の出会いから(43)キム・テヒ 篠原元

2017年5月23日07時23分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元
百人一読―偉人と聖書の出会いから(43)キム・テヒ 篠原元+
キム・テヒさん(写真:LGEPR)

「眠る前には必ず聖書を」(『100人の聖書』74ページ参照)。これは、韓国を代表する大女優たるキム・テヒさんの言葉です。「天国の階段」や「アイリス」などに出演し、大人気の韓流スターであるキム・テヒさんはカトリック教徒とのことです。

彼女が熱心なカトリックの信者であることを踏まえた上で、彼女が出演している映画・ドラマのDVDをレンタルして、ぜひご覧ください! 素晴らしい活躍です。

「眠る前に聖書」という彼女の習慣は、素晴らしい秘訣ではないでしょうか? また、素敵な習慣ともいえると思います。女性の皆さんは、ぜひ今日からまねしてみてください。

「眠る前に聖書」というように、女性の皆さん(男性の皆さんにも書いています。ご安心ください)に、皆さんだけの習慣ってあります?

去年、感動的なある映画を見てきました(2016年10月公開、橋本愛さんと宮崎あおいさんが出演、母と娘の愛の物語です)。素晴らしい映画でした。キム・テヒさんの出演映画、ドラマを薦めていながらですが、ぜひこの邦画も皆さんにDVDでご覧いただきたい作品です。

幼くしてお母さんを亡くした女の子が主人公です。毎年誕生日にその女の子のもとに、今は亡きお母さんからの誕生日カードが届きます。そして、それを誕生日に1人で読むのが彼女の習慣です。そのカードには、お母さんからのアドバイスや娘へのお願いが書いてあり、それをクリアしていくのも彼女の習慣です。

彼女にとって、毎年誕生日に届く亡き母からのこの誕生日カードこそが、母との触れ合い、そして生きる方向性を示してくれる大事なものでした。毎年涙ながらにその手紙を読むのです。

しかし、ある時、この誕生日カードを読むのをやめようと、彼女は考えます。なぜなら、その誕生日カードに書かれている亡き母からのアドバイスやお願い事に縛られたくないから、自分の人生を亡き母の手紙に左右されるのが嫌になってしまったのです。実際には、ここから感動的ストーリーがさらに展開しますが、今日は省きます。続きはDVDでどうぞ。

この映画の話とキム・テヒさんの習慣はつながっています。キム・テヒさんが毎晩眠る前に習慣として読む聖書は、実はキリストの神様からの、皆さんへの手紙なんです。

聖書とは、簡単に言えば、今を生きる皆さんへの、神様からの手紙です。難しい手紙に思えるかもしれませんし、読むと自分の生き方が窮屈になりそうと思われるかもしれません。

でも実際は、聖書は皆さんへの、神様からの励ましの手紙、慰めの手紙、アドバイスの手紙といえます。難しい本と考えずに、規則ばっかりで縛られそうと思わずに、キリストの神様が自分にどのようなことを言っているのかを確認するためにも、ぜひこの手紙を手に取ってみてください。

あなたへのこの手紙は、あなたの郵便ポストに入っていません。なんと、書店に今置かれています。あなたが取りに来るのを(購入しに来るのを)、手紙の方が待っています。

さあ、手紙を取りに行ってください。新しい習慣が、新しい毎日が始まります。

*

6月5日(月)ITCN(インターナショナル東京クリスチャンネットワーク)さんにて、お話をさせていただきます。恩師である中野雄一郎先生の代わりにメッセージをさせていただくことになりました。聖書を読んだことがある方も、聖書を読んだことがない方も、教会に行ったことがある方も、教会に行ったことがない方も、どなたでもお越しください。

日時 6月5日(月)午後2時30分~
場所 千代田区神田駿河台2ー1お茶の水クリスチャン・センター4階(御茶ノ水駅から徒歩1分)

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート

関連記事

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(42)淵田美津雄 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(41)チェ・ジウ 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(40)レーナ・マリア 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(39)矢内原忠雄 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(38)升崎外彦 篠原元

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.