Skip to main content
2025年8月30日22時21分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
異端・カルトシリーズ

ゴールデンウイーク特別企画:異端・カルトとどう向き合っていけばいいのか(3)

2017年5月7日06時56分
  • ツイート
印刷
関連タグ:カルト異端妹尾光樹
ゴールデンウイーク特別企画:異端・カルトとどう向き合っていけばいいのか(2)+
妹尾光樹牧師=4月25日、クリスチャントゥデイ事務所(東京都千代田区)で

2人の牧師による異端・カルトについての対談も3回目、最終日を迎えた。1人は純福音成田教会の妹尾光樹(せのお・みつき)牧師。韓国の情報に明るく、信徒や求道者から異端やカルトについての相談を受けることもある。A牧師は10代の頃、ある異端に属した経験があり、この問題について深い理解を持っているが、今回は所属教団での立場上、匿名を条件に対談に応じてくれた。3日目は、本紙が受けているような、無責任に「異端」呼ばわりして排除・差別する風潮について語り合われた。

――カルトかどうか、または異端かどうかも分からないのに、「異端かもしれない」といった目で見たりする風潮についてはどう思われますか。

妹尾:フェイスブックやツイッター、ブログなどの発展は、良い部分もたくさんあると思いますが、良くない部分も多々あります。匿名で書きたいことを書いたり、批判をしたりできる「2ちゃんねる」などの掲示板では、根も葉もないうわさや、人づての悪口や批判が飛び交っています。一度書き込んだものは残り、伝言ゲームのように嘘偽(うそいつわ)りがさらに拡散されています。何が真実なのか、書いているものをそのまま鵜呑(うの)みにしないで、個人でも検証することが必要な時代となりました。多くの場合、うわさにすぎないこともたくさんあります。また、断片的で一方的な見方になっている記事もあります。注意したいですね。

A:私も書かれたことありますよ(笑)。それも根も葉もない嘘でしたが、名指しで書かれたんですよね。よく調べもしないことを作り上げて、あたかもそれが本当かのように書いて、拡散してしまうのですね。

トラウマが人を批判に向かわせている面もあります。「~なんじゃないか」「~かもしれない」といった思考パターンで人を攻撃するということがあるんです。例えば、元異端出身の牧師の中には、そうした過去の経験が対決姿勢を生み出すモチベーションになっている人もいます。「自分が異端にいた時、あいつにあんなことを言われたから許さない」といった思考で攻撃するということが実際にある。でも、そんなことをしていたら、解決にはならない。恨みのスパイラルですよね。カルト対策というのは、恨みではなくて、本当に苦しんでいる人がいたら、「この人を救いたい。幸せになってほしい」という気持ちからなのですよね。権力に対抗するとか、そういうことだけではないということです。

――本紙がカルト団体ではないかという疑惑について、何かご意見があれば、この機会にぜひお伺いしたいのですが。

A:クリスチャントゥデイもいろいろ苦しんできたと思います。「クリスチャントゥデイはあやしい。許せない」と言っている人は、対話をして、何をクリスチャントゥデイに開示をしてほしいのか、何を知りたいのかを話すべきだと思います。「そんなことをしたら対話にならない」とかいろいろな理由をつけて対話を避けている。そして、仮想の敵を作り出している。これは危険ですね。私がクリスチャントゥデイに期待することは、皆さんが知りたいことを「見える化」、公開することです。このことをクリスチャントゥデイが誠実に行ってこそ、相互理解の道が開けるのではないでしょうか。そのことを期待しています。

妹尾:皆、その仮想の敵を作るところで一致するというスケープゴート的風潮は怖いですね。一般の社会でもよくあるこの風潮を、日本のクリスチャンは教会に持ち込んではいけないと思います。例えば「クリスチャントゥデイは異端だ」と言って、よく調べもせず、対話もせず、確認もせずに「そうだよな」「うんうん」と同意するようなことがあるとすれば、これは危険と言わざるを得ないですね。それこそ、サタンの策略ですよ。何が異端で、何がカルトであるのかを明確に検証しなければならない。

A:こういうことをメディアでどんどん出すことができたら、とても良いことだと思うんですよ。

妹尾:そうですね。しかし、日本のキリスト教界の中には、沈黙の支持もあるんですよね。クリスチャントゥデイは、ものすごいアクセス数があると聞いていますよ。表では批判している人も、家ではこっそり見ていたりします。ただ、多くのうわさや批判があって、ご苦労されているとは思います。日本にも、「異端だ」「異端だ」と声を上げるだけでなく、それを良識的に見る機関があれば、もっと健全に歩めるのではないでしょうか。

A:クリスチャントゥデイのどこが黒(明らかなカルト団体)なのかと周りに聞いてみると、クリスチャントゥデイが統一協会と関係があるというのは、もうすでに「玉虫色」のような感じですよね。あるような、ないようなという。今回、私がこのクリスチャントゥデイの事務所に実際に来て、そこで働く皆さんと会うことができたことは大きいと思っています。異端に対する時と同じように、誰か仮想敵を作って無責任に責めるのではなく、愛をもって関わっていく必要があるのではないでしょうか。

――ありがとうございました。

<<前回へ

■ 異端・カルトとどう向き合っていけばいいのか:(1)(2)(3)

関連タグ:カルト異端妹尾光樹
  • ツイート

関連記事

  • ゴールデンウイーク特別企画:異端・カルトとどう向き合っていけばいいのか(2)

  • ゴールデンウイーク特別企画:異端・カルトとどう向き合っていけばいいのか(1)

  • カルトの脅威とメディアの役割 エクレシア会・和賀真也

  • 東京都内で韓国異端セミナー 救援派・統一協会・新天地について解説

  • 元ミュージカル俳優・妹尾光樹牧師  スポットライトを浴びる世界から「真の光」を語る者に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.