Skip to main content
2022年8月11日17時37分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(31)体当たりレポート 佐伯玲子

2017年4月24日07時13分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

毎週土曜日枠から、月曜日~金曜日の帯番組となり、鳴り物入りでスタートした「お昼の独占!女の60分」(テレビ朝日)・・・そのアタッカー(レポーター)に抜擢(ばってき)され、体当たりレポートに意気込む私でした。

メイン司会は「朝丘雪路」さん、御意見番に「三ツ矢歌子」さん、「キャッシー中島」さん、他豪華女優陣が勢ぞろい! 中でも「キャッシー中島」さんは、私が一番得意とする物まねの方で、初めてご本人の前で物まねを披露させていただく機会にも恵まれ、「アナタ、相当命知らずね(笑)!」と、笑いながら盛り上げてくださいました。

そして、初めて与えられた体験レポートが・・・「川の中マラソン大会」・・・その名の通り、「川の中をマラソンする」競技なのですが・・・前年度のVTRを見せられた私は、思わず絶句!・・・「走る」と言うより「溺れている!」としか見えない(:*_*;)・・・というのも、毎年、大会時期は大雨が降り続き、川の流れも早く、水かさも増す上、濁流との事で・・・( ̄▽ ̄;)・・・なぜ、そんな時期にあえて行うのか分かりませんが、初回から「当たって砕けそう」な体験レポートに決まったのです。(;゜∇゜)

もちろん、この時も無事を願いXの教祖Y氏に波動をもらいました。しかし、お墓参りをする時間がなかったので、Y氏から教えられた「遠隔墓参」を行いました。それは、撮影した墓の写真を盆の中央に置き、実際の要領で(第28回に記載)墓参する方法でした。そして、気合いを入れ、ロケに臨みました。

やはり、その年も長期の大雨状態、「かなり厳しいレポートになりそうだ」と、不安に思っていると・・・「さすがに、これは危険過ぎる」との判断が下り、なんと!延期になったのです。開催基準のボーダーラインが、ほんの少し危険に傾いたからでした。もし、ギリギリで「決行」になっていたら、溺れていたかもしれません(:*▽*;)・・・。

おかげで私は、その土地の民芸品の「紙すきと陶芸を体験する」安全なレポートで終わりました。体当たりではなかったものの、スタジオのウケも良く、すべてにおいて救われた思いでした。ちなみに、延期で開催された大会には、スケジュールが合わず、他のアタッカーさんが行き、私は完全に免れたのです。

そして、次に来たレポートは「競技エアロビクスに挑戦」でした。・・・こちらは、長年のエアロビクス経験が生かされ、スイミング・マシンジム・競技エアロの振り付け特訓からの「競技審査」という、丸一日かけた、かなりハードなものでしたが、練習では1度も成功しなかったリフトアップも、競技審査の本番では見事成功し、こちらも怪我(けが)なく無事終えることができ、私のアタッカー評価も上がっていきました。

が、しかし・・・喜びは束の間・・・次に来たレポートに驚愕(きょうがく)!・・・「体当たり」を越えて「命懸け」になったレポート!・・・それは・・・「プロレスに挑戦!」、しかも、「リングで現役レスラーと試合をする!」という、恐ろしい企画でした。Σ( ̄□ ̄;)

オーディション時に記入した「挑戦してみたいこと」に、「宝塚」と「プロレス」と書いたことが運の尽き・・・身から出た錆(さび)・・・ではありますが、私の勝手なイメージで、「プロレスが採用されたとしても、テレビ朝日だから、試合中継している『新日本プロレス』の道場に出向き、新弟子さんたちに混じって、プロになるためのトレーニングを行う・・・みたいなことだろう」といった程度に考えていました。

ところが・・・その事を、ロケ担当ディレクターのCさんに話したところ・・・「そんなの、面白いと思うか?!・・・俺は、佐伯のために、最高の舞台を用意してやったんだぞ!」と、両手を大きく広げてアピールされました。「宝塚の方は?」と伺ったところ・・・「ロケが困難」と、あっさり一蹴。( ̄▽ ̄;)・・・最初から、宝塚への交渉などする気はなかったようで・・・それもその筈・・・Cディレクターは、無類のプロレスファンだったのです!・・・。

私はまさに「飛んで火に入る夏の虫!」・・・やりたくないとは言えません。断れば次回から仕事が来なくなる。選択の自由はありませんでした。実は、その同時期に、ミュージカル「ピーターパン」への出演が決まっていました。念願の本格ミュージカルです! 役は、紅一点の女海賊「ケイト」という、原作にないオリジナルの役。これは何としても、生きて帰って来なければなりません。大げさですが、それぐらい大きな決意を持たないと、心が崩壊しそうでした。

この時も、Xの教祖Y氏に「波動」をもらいに行き、お守り代わりに「観音像カード」を購入、さらに「18金の観音像ペンダント」も身に着けて・・・と、必死で身を守ろうとしました。

しかし、・・・Xにつながっていたから、このような危険な仕事を次々と与えられたのでは?と思います。「川の中マラソン」をギリギリ免れたのも、倒れず「競技エアロビクス」を成し遂げられたのも、すべて「天の御父」が守ってくださっていたのだと・・・今、強く感じています。

主がサタンに「ヨブの命だけは奪うな」と仰ったように、「放蕩(ほうとう)息子」を遠くから見守るように、主の御手が「放蕩娘」だった私を支えていてくださったのだと・・・。「主はサタンに仰せられた。『では、彼のすべての持ち物をおまえの手に任せよう。ただ彼の身に手を伸ばしてはならない。』そこで、サタンは主の前から出て行った」(ヨブ記1:12)

しかし、いまだ救われていなかった私は、「御父」の憐れみに気付きもせず、守られたのはX神のおかげだと勘違いし、X神を礼拝し続けてしまったのです。その結果、「現役レスラーと試合をする!」・・・さらに過酷な攻撃を受けることとなったのです!!(つづく)

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(30)Xのお告げ 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(29)祈願の「ドラマ」班へ 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(28)いざ先祖の墓へ 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(27)小さなつまずき 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(26)Xのサロンの実際 佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • そりゃないでしょう的なバベル譚(その3・最終回)

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 「終戦の日」の国会議員の靖国神社参拝を憂慮・反対 日本基督教団が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • エリザベス女王、ランベス会議でメッセージ 「神の愛が大いに必要とされている」

  • 香港のカトリック教会で聖書不足の懸念 印刷会社が当局とのトラブル恐れ取引停止

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

編集部のお勧め

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.