Skip to main content
2025年10月25日23時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(26)Xのサロンの実際 佐伯玲子

2017年2月13日12時33分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

「“墓”こそ、幸せの源 ! 」、そう間違って信じてしまった私は、まだ1度もお参りしたことのない、両親の先祖の墓があることを思い出しました。一番血縁関係の濃い墓でしたが、何処にあるのか全く分かりませんでした。捜す手立てはあるにはあったのですが、とてもデリケートな問題があり、それが大きな壁でした。

しかし、「その墓を見つけて、しっかりとお参りすれば、もっと芸能界で成功できるかもしれない!」。そう思うと、居ても立ってもいられなくなり、どうしたらよいものか? その事で、頭の中がいっぱいになりました。やがてY氏の講話が終わり「波動タイム」が始まりました。

1番から順に呼ばれ、その人はまず、施術ベッドにうつ伏せに寝ます。その時、衛生上、自ら持参したハンカチを枕に敷きます(後に“波動入りハンカチ”なるものができ、ピンクとブルー各2千円ほどで販売されるようになりました)。Y氏は、最初に寝ている信者さんの尾てい骨に手を置きました。すると、その手が軽快にウェイブし始めたのです! 指先から手のひらにかけて、小刻みに、同じリズムでウェイブし続けるではありませんか! 手を置いている間、ずっと止まりません。

自分でも真似してみましたが、あれほど高速に、しかも長時間行うことはできませんでした。「何かが流れている・・・」、そう感じました。それは、「宇宙からの波動が、右手を通って流れて来ることで起きる現象」と教えられました。また、Y氏は、「気功師のように、自分の“気”を使うのではなく、宇宙から来るものを、自分の手を通して流しているだけなので、疲れることなく、多くの人に入れることができる」と言っていました。

「波動」は、その人に必要な分量が供給されるそうで、人によって時間が異なりました。次第に、その手は尾てい骨から背骨に沿って首の方へと移動し、その間も絶え間なくウェイブし続けました。 やがて、首の付け根、中央部分にある、通称「ボンノクボ」まで来ると止まり、そこでウェイブがさらに大きくなりました。「尾てい骨とボンノクボの所が“波動”と“気”の出入り口だから、そこから体の中へと、波動がより入っていくのだ」とのことでした。

「波動」を入れられている信者さんの様子は、実にさまざまでした。悩みや疑問を終始Y氏に訴える人、「グーグー」いびきをかきながら気持ち良さそうに眠る人、中には「波動」が痛い人もいて、顔を歪め耐えている人、「悪霊」が「波動」で離れていくとかで、ずっと異常に震え続ける人など・・・さまざまな様子を目の当たりにした私は、ただただ驚嘆するばかりでした。

「波動注入」中に、電話が頻繁に入ってきました。お話が終わった頃を見計らって、電話で「波動」を送ってもらいたい人たちがかけてくるのです。そのたび、受付係の人が内容をメモし、Y氏の耳元で「先生、○○さんのお嬢さんの○○ちゃんが、40度近い高熱で苦しんでるそうなので、波動を送ってくださいとのことです」などと伝えると、「うん。分かった、分かった・・・」と軽く応え、すぐまた寝ている信者に「波動」を入れ始めました。

 「波動は電話でも送ってもらえるんだ・・・それにしても、いつ送るんだ? 今すぐ送ってあげないのか?」と不思議に思っていると、しばらくして、「平熱に戻った」とか「治った」といった連絡が入ってきたのです。「えっ?! 電話を切ってから、祈っている様子が無かったのになぜ?!」と、思った瞬間、その気持ちを察知してか?!Y氏は、「私がいつ波動を送っているのか?・・・不思議に思ってる方もいらっしゃるようですが、電話をいただいたとき、その方のお顔を思い浮かべた瞬間、波動は届きます」

「ですから、私がお顔を存じ上げない方で、波動を送ってほしい方がいらっしゃったら、お写真を持って来てくださいね。お顔を覚えると、電話でも送れるし、そのお写真からも送ることができますから」と、公言しました。確かに周りを見ると、信者の皆さんが、何枚も写真を持って来ていることに気付きました。

時折、そんな話を交えつつも「波動注入」は進み、次に仰向けにさせると、膝 → 足先 → お腹 → 胸(心臓・肺)と入れ続け、最後にベッドに座らせ、信者さんが持参したハンカチで「波動」を入れる患部を覆い、喉 → 前頭部 → 後頭部 → 目・・・と注入し、仕上げに肩をキュッと数回摘み上げ、完了しました。

注入された人たちは「楽になった」「痛みがなくなった」「動くようになった」と感謝し、お礼(お布施)を封筒に入れ、サロン中央に祀(まつ)ってある「観音像」の下に置き、手を合わせていました。完全な「偶像礼拝」でした。

「波動」は、たくさん入る人、わずかしか入らない人があるそうで、「お墓参りをしっかりして来た人は、たっぷり入り、してない人はあまり入らない」。また、「これからお墓参りに行くことが決まっている人は、たくさん入る」ということでした。それほど「墓参りは、重要な行いである!」と言われたのです。

「波動注入」後には、持参した写真に「波動」を入れてもらったり、墓参り用に購入したお清め用の酒・塩・洗米に「波動」を入れてもらう人がたくさんいました。それは、かなり大量なものでした。というのも、信者さんたちがお参りする墓の数は、平均5カ所以上! 私も後に、自分の関係の墓だけで最大7カ所にもなり、元夫の関係を足すと、10カ所以上に及びました。

しかも、お彼岸にお盆と、最低年3回、1カ所につき30分のお参りですから、他の旅行はほとんどできません。本当に、お金と時間をずいぶん無駄遣いしたものだと、今更ながら恥ずかしくなります。墓場で「神ではないもの」を一生懸命拝み、その結果、どんどん不幸へと突き進み、大切なものを次々と奪われ、壊されていきました。思い出しただけで悔しくなり、騙(だま)された自分に怒りを覚えます。

回心したパウロが、かつてクリスチャンを迫害していた自分を恥じた気持ちが分かるくらい、というのは大げさですが(^_^;)私にとっては、それほど大きな「闇時代の苦い経験」でありました。今は「イエス様の十字架」によって罪が赦(ゆる)され「義人」としていただけたことを、本当にうれしく思います。あらためて主に感謝します!

ですから、これからの人生、しっかりと主に仕え、主の御声に聞き従い、クリスチャンとしての働きを全うしたいと思っています。

さて、・・・いよいよ、私の「波動注入」の順番が回ってきました。(つづく)

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(25)Xのサロンの理論 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(24)Xのサロンの内実 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(23)ついに、Xのサロンへ 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(22)魂と肉体の訓練・その2 佐伯玲子

  • イエス・キリストに出会い洗脳から解放 元ものまね芸人の佐伯玲子さん、今夜TV出演!(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 聖書のイエス(20)「どのわざのために」 さとうまさこ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.