Skip to main content
2021年1月25日20時31分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 神学

信徒の顔が喜びにあふれるように JTJ宣教神学校で卒業式 26人の新たな旅立ち

2017年3月26日06時56分 記者 : 坂本直子
  • ツイート
印刷
関連タグ:JTJ宣教神学校
JTJ宣教神学校 義とする務めにたって 26人の新たな旅立ち+
証書授与で、横山英実学長から卒業証書を受け取る卒業生。年齢、学びの期間はさまざま=20日、YMCAアジア青少年センター(東京都千代田区)で

JTJ宣教神学校(東京都台東区)の第25回卒業・修了式が20日、YMCAアジア青少年センター(同千代田区)で行われた。神学部23人、生涯学習部3人の計26人が同校での学びを終え、新たな働きの場へと旅立つ。

この春卒業するのは、牧師志願科16人、信徒牧師科5人、信徒伝道者科1人、聖書専修科1人、カウセリングコース3人。年齢も人生経験もさまざまな卒業生の出席(奉仕)教会は全国各地に広がっており、最も遠いところでは沖縄名護市だ。また、75歳で同校を卒業し、88歳で教会を立ち上げた日之影キリスト教会(宮崎県日之影町)の城尾(じょうび)マツ牧師の次女・マコトさんと公彦さんが夫婦そろって牧師志願科を今年卒業した。

同校の横山英実学長は、「罪に定める務めに栄光があるのなら、義とする務めには、なおさら、栄光があふれるのです」という2コリント3章6~9節の御言葉を通して次のように式辞を述べた。

「日本の多くの教会で御言葉の説き明かしがきちんとされていない。教会に来る人たちは牧師の意見や政治の話を聞きたいわけではない。忙しい毎日を過ごす中、御言葉に飢え渇いて教会にやって来る信徒たちに、よみがえられた主イエス・キリスト様が見えるように聖書の御言葉、命の言葉を語ってほしい。命の言葉を固く握りしめ、そこからずれないでいただきたい」

JTJ宣教神学校 義とする務めにたって 26人の新たな旅立ち
式辞を述べるJTJ宣教神学校の横山英実学長

また、信徒は多くの選択肢の中で生きているが、「イエス様はマル、パリサイ人はバツ」というように、物事を単純化してしまうことにも注意を促した。そして教会には、モーセに示された「罪に定める務め」と、イエス・キリストが示された「義とする務め」があるが、「信徒が自分の罪を責められたとき、希望を持てるだろうか」と問い掛けた。

「イエス様は、教会の大きさによってではなく、実によって見分けられる。その教会の方々に喜びがあるか。感謝はあるか。その顔に喜びはあふれているか。義とする働きを通して、信徒の方々が喜びにあふれるよう、義とする務めに励んでいただきたい」

その後、卒業生を代表して、牧師志願科の川満優太さんと山田聡さんが感謝の言葉を述べた。

川満さんは病との闘いの中で同校への進学を決め、さまざまな困難の中、牧師や妻がその歩みを支えてくれたという。「だから、あなたは立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい」(ルカ22:32)という御言葉を引用し、「イエス様を信じる者として堂々と生きていきたい。豊かな学びを続けられたことに感謝し、先に立ち直った自分が兄弟たちを力付けてあげたい」と語った。

7年の学びを終えて巣立つ山田さんは、「被造物は、神の子たちの現れるのを切に待ち望んでいます」(ローマ8:19~22)という聖書の言葉から、「救われるのは人間だけでなく、被造物全てであり、信仰者が義の信仰に生きるとき、被造物全てが救いにあずかることを知った。この福音を伝える使命を胸に、卒業後は葛飾・柴又で妻と一緒に教会を開拓していく」と語った。

JTJ宣教神学校 義とする務めにたって 26人の新たな旅立ち
卒業式の終盤、参列者約100人全員が立ち上がり、JTJ宣教神学校の校歌「JESUS TO JAPAN」を合唱した。

この日は、上野の森キリスト教会長老でムラサキスポーツ会長の金山良雄氏、インターナショナルVIPクラブ創設者で代表役員の市村和夫氏、ニューホープ横浜の主任牧師である真島亨氏の3人が登壇し、祝辞を述べた。最初に登壇した金山氏は、最近、がんの宣告を受けたとき、2人の恩師の言葉に導かれ、励まされたことを語った。市川氏は、リーダーシップに求められる3つのこと―ビジョンと品性、そしてタラントを生かすことについて話した。続いて登壇した真島牧師は次のようなメッセージを贈った。

「何かを始めるより、し続けることの方が難しい。でも、神様が与えてくださったビジョンならば、信じ、祈り続ける中で、神様が道を備えていてくださる。99パーセントの救われていない人たちに目を向けて、イエス・キリストの国を伝えていく働き人、教会となっていきましょう」

関連タグ:JTJ宣教神学校
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「神の光に照らされてこそ善き隣人に」 聖学院大で卒業式、428人が新たなステージへ

  • 【インタビュー】小林高徳TCU学長 謙遜にキリストに従う人生を

  • 平和の神が一生涯、共に TCUで卒業式、39人に証書・学位記を授与

  • 生駒聖書学院で卒業式、12人が巣立つ 通信科からは初の卒業生

  • CCC、神戸で「キャンパス・フォーラム」 国内外の学生やスタッフ延べ100人が参加

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • 主の模範に倣い信仰生活を建て上げよう 万代栄嗣

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • カトリック東京大司教区の司祭1人が新型コロナに感染 隔離静養中

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.