Skip to main content
2021年3月8日21時18分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
東日本大震災(3・11)

鶴岡八幡宮に響く聖書と祈り 鎌倉の3宗教合同東日本大震災追悼・復興祈願祭

2017年3月13日15時54分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:東日本大震災(3・11)異宗教間交流鎌倉宗教者会議
鶴岡八幡宮に響く聖書と祈り 鎌倉の3宗教合同東日本大震災追悼・復興祈願祭+
3宗教の聖職者が舞殿に上がった=11日、鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)で

東日本大震災から6年目を迎えた11日、神奈川県鎌倉市では、仏教、神道、キリスト教による3宗教合同の追悼・復興祈願祭が執り行われた。同祈願祭は、震災が起きた翌月の2011年4月11日に始められ、今回で7回目になる。

会場は毎年、寺、神社、教会と持ち回りで異なるが、3宗教が合同で1つの場所に集まる異例の祈願祭となっている。今年の会場は、第1回と第4回の会場だった鶴岡八幡宮。11日は晴天に恵まれ、多くの観光客を含む一般参列者1万人が儀式を見守った。

キリスト教界からは、カトリック雪ノ下教会、日本聖公会鎌倉聖ミカエル教会、日本基督教団大船教会、日本基督教団鎌倉恩寵教会など、鎌倉市内の一部の教会の司祭、牧師、信徒らが参列した。修道女や司祭、牧師が鶴岡八幡宮にいることに、一般参列者からは驚きの声が上がった。

本殿階段下、舞殿に各宗教の聖職者らが上がり、それぞれの宗教に敬意を表している光景は、まさに圧巻。

震災の発生した午後2時46分には、それまで騒がしかった境内にも静寂が訪れた。皆があの日を思い、犠牲になった方々、遺された人々に思いを馳せ、1分間の黙とうをささげた。

その後には、鶴岡八幡宮宮司らによって、大祓詞斉唱、宮司祝詞奏上などが行われた。厳粛な時間が流れ、手を合わせて祈る人々の姿も見られた。

続いて、鎌倉市内に約40ほどある寺の僧侶らによって読経が行われ、最後にキリスト教の各教派からさまざまな祈りと賛美がささげられた。

カトリック雪ノ下教会の山口道孝神父が献香と散水を行い、ペルー人信徒によって「アメイジング・グレイス」が歌われた。神社の境内に響く美しい賛美の声に、外国人観光客も足を止めて聞き入り、動画を撮影する人の姿も見られた。

鶴岡八幡宮に響く聖書と祈り 鎌倉の3宗教合同東日本大震災追悼・復興祈願祭
カトリック雪ノ下教会の山口道孝神父による献香と散水

日本聖公会鎌倉聖ミカエル教会の小林裕二牧師による聖書の朗読はローマ人への手紙8章22~27節。「被造物がすべて今日まで、共にうめき、共に産みの苦しみを味わっていることを、わたしたちは知っています。・・・わたしたちは、目に見えないものを望んでいるなら、忍耐して待ち望むのです」という御言葉だ。

そして、日本基督教団大船教会の松下道成牧師が次のように祈った。

「すべてのものを創り、すべての命の源であり、すべてのものの帰る場所となってくださる父なる御神様。6年が経ちます。もう6年ですか。まだ6年ですか。まだ上を向いて歩けません。まだ忘れることができません。涙が枯れるほど泣いたのに、まだ心が締め付けられます。主よ、あなたは一緒に死んでくれました。一緒に生きてくれました。一緒に泣いてくれました。一緒に絶望してくれました。一緒に声にならない叫びを上げ、表すことのできない思いを共にしてくれました。だから、あなたは一緒に笑ってくれるでしょう。いつの日か一緒に喜んでくれるでしょう。なぜなら、あなたは悲しむ者と共に悲しみ、喜ぶ者と共に喜ぶお方であり、悲しみをいつか喜びに変えることのできる唯一のお方だからです。理不尽に多くのものを奪われながら、その失ったものと向き合い、そのつながりを見いだす人が1人ではありませんでした。全てはあなたにおいて意味を見いだすことができると信じます。ですから、主なる神の前に再び宗派を超えて集まり、祈りを交わします」

続いてカトリック雪ノ下教会の内藤聡助祭が「主の祈り」を導いた。一般参列者の中にも、配布された印刷物を目で追いながら共に「主の祈り」を唱えている人がいた。

賛美歌「いつくしみ深き」を合唱し、鎌倉恩寵教会の荒井仁牧師が結びの祈りをささげ、キリスト教の儀式は終了した。

鶴岡八幡宮に響く聖書と祈り 鎌倉の3宗教合同東日本大震災追悼・復興祈願祭
シスターらと共に会場まで行進する僧侶

神社に僧侶がいることに多くの人は違和感を覚えないようだが、神父や牧師はやはり場違いな感じがすること、また、日本人にとってキリスト教の儀式はまだまだ馴染みが薄いことなど、その場にいなければ感じられないことが多くあった。

3宗教の信仰者が宗派の壁を超えて一堂に会し、他の宗教の「聖なる場所」で祈り合うのは、宗教に寛容な日本ならではの光景と言えるかもしれない。しかし、その中で表されたキリスト教の祈りに慰めと希望を感じる人もいたのではないだろうか。

関連タグ:東日本大震災(3・11)異宗教間交流鎌倉宗教者会議
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 東日本大震災から6年、ささげる祈り 日常と非日常の狭間で

  • 震災5年 鎌倉の3宗教がカトリック教会で合同祈願

  • 【3.11特集】震災3年目の祈り(7):鎌倉・鶴岡八幡宮で超宗派の「追悼・復興祈願祭」~賛美歌「アメイジング・グレイス」も

  • 日本バプテスト連盟、「東日本大震災から5年を数えての祈り」を作成

  • 東日本大震災被災地から学ぶ宣教の在り方とは? 信仰と調査報告会 TCUで開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アレサ・フランクリンの「アメイジング・グレイス」を収録した幻のライブ、撮影から49年経て映画に

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 世界最大の「イスラム教国家」インドネシアでキリスト教徒の警察長官誕生、約40年ぶり

  • 日本のカトリック教会が「性虐待被害者のための祈りと償いの日」

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 大祝会に近づいている 岡田昌弘

  • 世界宣教祈祷課題(3月8日):ルーマニア

  • キリストの道を歩もう 万代栄嗣

  • 教皇、5日から4日間イラクを訪問 歴代教皇初 途中ヘリでの移動も

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.