Skip to main content
2022年8月12日15時05分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

Vision2020特別会議 ラグビーW杯英大会の宣教リーダーを招き、東京五輪に向けてビジョンを共有

2016年10月25日07時31分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:7MEDIA
Vision2020特別会議 ラグビーW杯英大会の宣教リーダーを招き、東京五輪に向けてビジョンを共有+
「Vision2020特別会議」の様子=9月30日、東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンターで(写真:7MEDIA提供)

2020年の東京オリンピック・パラリンピックを日本における大きな伝道の機会とするために準備を進めている、マルチメディア・ミニストリー「7MEDIA」(横浜市中区)は9月30日、「Vision2020特別会議」をお茶の水クリスチャンセンター(東京都千代田区)で開催した。ラグビーワールドカップイングランド大会期間中、英国中の教会にさまざまなツールを提供して伝道に大きく貢献した「Engage2015」のコミュニケーション長、デイビッド・ストレットン・ダウンズ氏が、その取り組みの成果を報告し、バトンを次の開催地である日本へと渡すために来日。2019年のラグビーワールドカップ日本大会と2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてビジョンの一致を図った。

日本からは、世界的な祈りの日「グローバル・デー・オブ・プレヤー」(GDOP)と世界的な伝道の日「グローバル・アウトリーチ・デー」(G.O.D.)のムーブメントを日本で展開している「SHINE Japan」、ラグビーW杯日本大会に焦点を当てたプロジェクト「BIND」と東京オリンピック・パラリンピックに焦点を当てたプロジェクト「The Ultimate Victory」(TUV)、アスリートやコーチにアプローチして世界に福音のインパクトを与える「The Fellowship of Christian Athletes」(FCA)、国内外のスポーツミニストリー情報やリソースを共有する超教派クリスチャン・ネットワークの日本国際スポーツパートナーシップ(JiSP)のリーダーが参加した。

「Engage2015」は、2015年のラグビーワールドカップイングランド大会開催期間中に、英国の教会が地域と関わるためのアイデアや伝道ツールを提供するため、全国の教団・教派、キリスト教団体がパートナーシップを組んで行ったキャンペーンだ。クリスチャンのラグビー選手の証しも掲載されている新約聖書を2万部発行・配布、子どもや青年向けのパンフレット・DVDの作成・配布、有名なラグビー選手のインタビュー映像の撮影・配信、スマートフォン用アプリの開発・配信など、さまざまなアプローチでワールドカップを通して教会と人々がつながるきっかけを創出した。

また、地域のラグビークラブと夏祭りを共催したり、ラグビー選手とその家族やサポーターをもてなしたり、ラグビーと深い関係のあるクリスチャンの講師を招いてのスポーツクイズ大会を開催するなど、イベントを通して実際に教会が地域宣教への可能性を見いだすための手助けをした。

こうした働きの結果、約2千人が新たに地域教会とつながり、ワールドカップ閉幕後も多くの人がアルファ(旧アルファコース)などの聖書の学びに定期的に参加し続けている。何より、初めてスポーツミニストリーを体験した多くの教会が、地域宣教により積極的に取り組んでいこうという使命感を強めるきっかけになったという。英国全体の千の教会が、普段の伝道集会を従来の在り方からラグビーをテーマにしたものに変更したり、スポーツ観戦イベントを継続して開催していく予定だ。オンラインでの情報配信でもデジタルメディアが大いに用いられ、関連するウェブサイトやSNS全体で、約150万もの人々の関心を集めることができた。

Vision2020特別会議 ラグビーW杯英大会の宣教リーダーを招き、東京五輪に向けてビジョンを共有
ラグビーワールドカップイングランド大会期間中、英国中の教会にさまざまなツールを提供して伝道に大きく貢献した「Engage2015」のコミュニケーション長デイビッド・ストレットン・ダウンズ氏が、その取り組みの成果を報告した。(写真:7MEDIA提供)

こうした英国での取り組みに続けと、日本でもすでに、2020年に向けてさまざまな働きが進められている。世界的な祈りと伝道のムーブメントを日本で展開するSHINE Japanは、各地域の教会やミニストリーが手を取り合い1つになってその地域の人々へと届いていくことを目指し、今年で4年目となる。年々その輪は大きくなっており、2017年には東京、横浜、名古屋、大阪の4都市、19年にはラグビーワールドカップが開催される12都市、20年以降には全国にこのムーブメントが広がることをビジョンに掲げている。

FCAからは、今夏のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック期間中に、ブラジルで展開されたさまざまなミニストリーについて紹介があった。実際に視察したメンバーは報告の中で、▽オリンピックに際しては海外から次々と宣教団体がやって来るので、受け入れる備えをすべきである、▽日本の教会全体が一致して祈りの戦略を立てていくことが重要、▽日本の伝道者が海外のオリンピックミニストリーやスポーツミニストリーから戦略的なトレーニングを受ける必要がある、▽国内外のパートナーシップを通して、海外の現存の伝道モデルを日本文化の背景に当てはまるように適応していくべきである、という4つを提言した。

各団体のプレゼンを通して、ラグビーワールドカップとオリンピックにおける具体的なミニストリーの前例、日本における可能性を共有した後、ディスカッションが行われ、これからどのように協力して働いていくことができるか、アイデアを出し合い、「Vision2020」としてビジョンの一致を図った。

主催した7MEDIAは、「来たる世界的なスポーツイベントは、日本にとって前代未聞の伝道の機会となるだろう。新しく始まっていくスポーツミニストリーの働きを通して、教会が地域と強いつながりを持ち、日本の次世代に焦点を当てていくことができればと願う。世界からも多くの人々が日本にやって来るので、メディアを通してつながりを深めながら、神が下さったこの機会を最大限に生かしていこう」と、全国のクリスチャンに呼び掛けている。

プレゼンした4つの団体はみなJiSPの賛同団体に名を連ねているので、今後も引き続き、毎月持たれているJiSPのミーティングで、Vision2020に向けてどのような取り組みができるのかを検討し、活動の認知度を高めるための情報発信に力を注いでいくという。

関連タグ:7MEDIA
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • スポーツと信仰の世界会議初開催 開幕式に教皇出席

  • 『ボクシングと大東亜』 スポーツと外交、敗戦日本とフィリピンを結んだクリスチャンボクサー

  • クリスチャン都人会主催「東京オリンピックを覚える集会」 米内宏明牧師が「教会とスポーツ」テーマに講演

  • 復興途上の常総市をスポーツで支援 常総復興サッカー大会開催

  • スポーツ神学:スポーツ観戦はなぜ宗教的体験となり得るのか?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 心の向きをチェンジしよう 菅野直基

  • そりゃないでしょう的なバベル譚(その3・最終回)

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 香港のカトリック教会で聖書不足の懸念 印刷会社が当局とのトラブル恐れ取引停止

  • 世界宣教祈祷課題(8月11日):モンゴル

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

編集部のお勧め

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.