Skip to main content
2025年10月2日13時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

スペイン・サンフェルミン祭の牛追いで日本人2人けが 牛に胸突かれる

2016年7月9日23時50分
  • ツイート
印刷
スペイン・サンフェルミン祭の牛追いで日本人2人けが 1人は牛に胸突かれる+
スペインの伝統行事「サンフェルミン祭」の名物「エンシエロ(牛追い)」=2009年7月7日(写真:ezioman)

スペイン北部パンプロナで開催されている伝統行事「サンフェルミン祭」で9日、名物の「エンシエロ(牛追い)」の最中に、日本人男性2人がけがを負った。このうち1人は、牛に角で胸を突かれ、病院へ搬送されたという。共同通信などが伝えた。

牛追いは闘牛を市街の路地に放し、多くの人々が牛を追い掛けるようにして路地を駆け抜けるイベント。AFPBBによると、参加者らは、狭い敷石の路地を850メートル以上、ゴールの闘牛場まで駆け抜ける。毎年7日から14日まで行われ、毎日午前8時に6頭の闘牛が放されるという。

ロイター通信によると、初日の7日は2分28秒で終了。角で突かれた人はいなく、5人が軽傷を負うだけで済んだ。一方、AFPBBによると、2日目の8日は、14人が負傷。南アフリカから来た男性(73)と地元の住民(58)が牛に突かれて重傷を負ったほか、米国人女性(53)が心的外傷で入院するなどした。

日本人男性2人がけがをした3日目の9日は、日本テレビによると、スペイン人やイタリア人など計11人が負傷した。時事通信によると、けがをした日本人男性2人のうち1人は、胸の右脇を角で突かれた。共同通信は重傷と伝えているが、在スペイン日本大使館の関係者は時事通信に対し、「重傷ではなく、一両日中に退院できる程度のようだ」と話している。共同通信によると、もう1人は軽傷とみられる。

AFPBBによると、サンフェルミン祭の牛追いでは、1910年以降、少なくとも16人が死亡している。最近では2009年に死亡事故があったという。

なお、けがを負った日本人2人について、時事通信はいずれも33歳と伝ているが、共同通信は胸を突かれた男性が33歳で、もう1人は36歳と伝えている。

  • ツイート

関連記事

  • 米ジョージア州ブランズウィックで日本人・トキマサ・オウゴ容疑者、殺人などで逮捕

  • アップルのクパチーノ本社会議室で男性社員の遺体発見 自殺か

  • タンザニアで日本人会社員・浅原雅史さん死亡 殺人容疑で捜査

  • ケッロッグ社の生産ラインに小便、動画をネット投稿 FDAが捜査着手

  • オノ・ヨーコさん、意識不明で病院へ搬送 脳卒中ではなく重度のインフルエンザか

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • 豊かな実を結ぶ一粒の麦 穂森幸一

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(4)真実を語る 加治太郎

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(29)獄を照らす光

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.