Skip to main content
2025年10月2日13時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

鳥取県立鹿野かちみ園で障がい者女性を最長20年間閉じ込め 県、虐待と判断

2016年6月15日14時50分
  • ツイート
印刷
鳥取県庁+
鳥取県庁(写真:663highland)

鳥取県の社会福祉施設「鹿野かちみ園」(鳥取市鹿野町今市)で、入居する障がいのある女性らが、最長20年にわたり、食事などの一部の時間を除き、施錠された部屋に閉じ込められていたことが明らかになった。鹿野かちみ園は、入居者の家族から同意は得ていたとしているが、鳥取県は虐待と判断したという。産経新聞などが伝えた。

同紙によると、虐待を受けていたのは、知的障がいのある40代の女性2人と、行動障がいのある60代の女性1人。このうち、60代の女性は、他の入居者の小物などを食べる恐れがあるとして、2005年に入居して以来、食事や入浴、日中に行われる生活訓練などを除き、1日約10時間、部屋を施錠し出られないようにして閉じ込めていたという。

40代の女性2人は、他の入居者への暴力行為を予防するためとして、1日14時間〜6時間半、トイレや水栓がない部屋に閉じ込められていた。毎日新聞によると、1人は約7年間、また別の1人は約3年間、閉じ込められていたという。一方、1人の女性については、ここ数年暴力行為が落ち着いていたが、閉じ込め行為が続けられていたという。

鹿野かちみ園は3人について、入所時また3カ月に1度、家族から施錠について同意を得ていたとしているが、同園を運営する鳥取県厚生事業団の山本光範理事長は「利用者と保護者の方に多大な不安と迷惑をかけ、おわび申し上げます」(毎日新聞)と謝罪した。

毎日新聞と時事通信によると、鹿野かちみ園に出入りのある女性が5月10日、鳥取県東部福祉保健事務所(鳥取市)に通報。虐待の疑いがあるとして、同保健事務所と鳥取市が共同で調査を行い、発覚した。

  • ツイート

関連記事

  • 比叡山延暦寺の延暦寺会館副館長、修行僧に暴行 鼓膜破れるけが

  • 大阪・淀川区の認可外保育園「たんぽぽの国」で1歳男児死亡 昼寝中にうつぶせで窒息か

  • 千葉・児童自立支援施設の河合弘樹職員を逮捕、元入所者の17歳少女にみだらな行為

  • 大阪市の障がい児施設「ビックハート」で虐待 PTSDと診断された子も

  • 生後2カ月の赤ちゃん殴り頭骨折、さいたま市岩槻区の父親逮捕 病院が「虐待の恐れ」と通報

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(4)真実を語る 加治太郎

  • 豊かな実を結ぶ一粒の麦 穂森幸一

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • シリア語の世界(33)東方教会史における迫害、殉教について 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • 救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演

  • 日本基督教団カルト問題連絡会、旧統一協会の韓鶴子総裁逮捕受けコメント

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.