Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

来日公演中のボブ・ディラン、クリスチャンとしてのその素顔とは?

2016年4月8日17時43分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:ビリー・グラハムビリー・グラハム伝道協会(BGEA)ボブ・ディラン
来日公演中のボブ・ディラン、クリスチャンとしてのその素顔とは?+
ボブ・ディラン(写真:Alberto Cabello from Victoria Gasteiz)

現在来日公演中で4日の東京公演から今のところ28日までの公演が予定されている米国の歌手、ボブ・ディラン。英クリスチャントゥデイは2014年6月7日付の記事「ボブ・ディランは今もクリスチャン 伝説のアーティストと罪人の祈りを祈った男が語る(Bob Dylan is still a Christian, says man who prayed sinner's prayer with iconic artist)」で、彼のキリスト教信仰について次のように報じていた。

*

彼の最新アルバム「テンペスト」はキリスト教への言及に満ちていたが、しかしボブ・ディランが自らの信仰を失ったといううわさは常に出回っていた。

かつて1978年にこの歌手と罪人の祈りを祈った男性は、この伝説の歌手は今も熱心なクリスチャンだと語っている。オスカー賞を受賞した作曲家でメシアニック・ジューのアル・カシャ氏は、ビバリー・ヒルズにあるカシャ氏の自宅で開いた聖書研究会で、ディランがキリストを自らの救い主として受け入れたとき、彼と一緒にいた。

ディランの改宗は、彼の音楽に大きな影響を及ぼし、その後に出たアルバム「スロー・トレイン・カミング」「セイヴド」「ショット・オブ・ラブ」は大いにキリスト教的だった。何十年も後になって、彼が2012年に発表した35番目のスタジオ・アルバム「テンペスト」には、似たような傾向がある。

しかしそれでもなお、一部の人たちはディランが自らの改宗を反故(ほご)にしたのではないかと考えてきた。「アシスト・ニュース」(米国のキリスト教ニュースメディア)のダン・ウッディング氏は数日前、ディランが今もクリスチャンだと思うかどうか、カシャ氏に尋ねた。

「もちろんだよ」と彼は言った。「イエス・キリストに関する歌を34曲も座って書く人は、誰だってイエス・キリストを信じているさ」

*

ボブ・ディランの公式サイトには、彼が70歳になったことを報じるジャパン・タイムスの英文記事(2011年5月26日付)が転載されている。それには1978年の日本武道館での公演後、彼が自らの人生を不幸だと思い、ボーン・アゲイン・クリスチャンになったと記されている。

英クリスチャントゥデイは2015年4月9日付の記事「ボブ・ディラン、ビリー・グラハム牧師によっていかに感銘を受けたかを伝える(Bob Dylan shares how he was inspired by Rev. Billy Graham)」で、次のように報じた。

*

ボブ・ディランは、ビリー・グラハム牧師に対して称賛のほかに表すものはなく、この福音伝道者が自分の人生を変えたと語り、グラハム牧師をロックンロールの伝説的人物にさえ例えた。

ディランはユダヤ人の家族から生まれたが、後にキリスト教に改宗した。彼のキリスト教信仰は、グラハム牧師によってとてつもなく大きな影響を受けたという。「僕が育った頃、ビリー・グラハムはとても人気があったんだ。彼は僕の人生で最も偉大な説教者であり、福音伝道者だった―あの人は多くの魂を救うことができたし、実際そうしていた」と、ディランは(米メディア)AARPマガジンに語った。

ディランはグラハム牧師の言動を少しでも見逃すまいと、50年代と60年代にグラハム牧師の主催する幾つかの集会に参加した。そして、グラハム牧師の説教を聞きに集まっていた他の人々と同様、グラハム牧師の話に感銘を受けずにはいられなかった。

「この人はロックンロールの化身みたいだ―激しやすくて、爆発的だ。彼にはまさにその髪の毛、気風、雄弁術がある―彼が語ったとき、彼は嵐を鎮めた。雲が去っていった。魂が救われて、時には3万から4万の魂が救われることもあった。もし当時のビリー・グラハム集会に行くことがあったなら、君は永遠に変えられただろう」と、ディランは話した。

グラハム牧師に匹敵する説教者は他にはいないとディランは付け加えた。ディランに言わせると、グラハム牧師は「どんなフットボールのチームやロックンロールのスターより、群衆をうまくひきつけることができる」。「もうずいぶん昔のことのようだけど」とディランは深く考え、「ミック・ジャガーが最初の曲を歌ったよりも、あるいはブルース(・スプリングスティーン)が彼の最初のギターにストラップを着けたよりもずっと―それは僕が忘れずにいるロックンロールの一部なんだけど―僕はそうせずにはいられなかったんだ。僕はビリー・グラハムを生で見て、彼の肉声をはっきりと聞いたんだ」

この歌手の信仰は、彼の歌の好みにおいてもはっきりしている。ディランは、自分が大好きな歌は「アメイジング・グレイス」だと述べ、特に「この身のけがれを知れるわれに(that saved a wretch like me)」という行が大好きだという。

「それは僕らが本当に正直なら、誰もが言えそうなことじゃないかな?」と彼は語った。「僕は霊的な歌が好きなんだ。それらの歌は真実で真剣だから、僕も心を打たれたよ。それらは僕を地面に打ち倒しては、全く同時に僕を引き上げてくれたのさ」

*

1997年にはイタリアのボローニャで開かれた第23回世界聖体大会で、当時のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の前で演奏したというボブ・ディラン。彼の半生については、ボブ・ディラン著『ボブ・ディラン自伝』(ソフトバンクパブリッシング、2005年)に詳しく書かれている。

関連タグ:ビリー・グラハムビリー・グラハム伝道協会(BGEA)ボブ・ディラン
  • ツイート

関連記事

  • 非暴力で差別と闘った人―キング牧師の生涯(9)私には夢がある!

  • 英ロックシンガーのデヴィッド・ボウイさん、がんとの闘いの末死去

  • ホイットニーさん死去、母教会で追悼

  • 「引退後は牧師になりたい」 ギタリストのカルロス・サンタナ

  • アコースティックギター・メーカー創始者の信仰(1)<マーティン編>

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.