Skip to main content
2025年7月16日23時27分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ちいさな絵本や日記とにゃんずたち

ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(8)Aくんとその仲間がやってきた 高津恵子

2016年4月1日21時54分 コラムニスト : 高津恵子
  • ツイート
印刷
関連タグ:高津恵子

信州からこんにちは。ちいさな絵本屋ノエルです。

さぁ学校が始まりますね!
不安と希望が入り混じるそんな時、お薦めの絵本です!

「となりにすんでるティムはとてもいやな子なんだ!
日ごろのティムのいじわるに、がまんがならないぼくは、
おばあちゃんにもんくを言った。そんなぼくに、
おばあちゃんが教えてくれた、
なかよしになるとくべつな方法とは、
ぼくにとって、とんでもないことだった!」

ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(8)Aくんとその仲間がやってきた 高津恵子

『ティムはだいじなともだち』(メロディー・カールソン作、スーザン・レーガン絵、ホーバード豊子訳、いのちのことば社フォレストブック)

「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」
マタイの福音書22章39節 (本巻末より)

*

Aくんとその仲間が絵本屋ノエルにやってきたー(゚▽゚*)

この間のもめごとはどこ吹く風?みたいに・・・
こちらもポーカーフェイスで迎える。

だから、まじで怒ったほうが負けだね。
怒ったあと出るアドレナリンが6秒たつと収まっていくって、
だからやり過ごすことで、
さらなる怒りモードを回避できるとTVで言っていた。ほんとかな?

とにかく、どちらもあやまんない仲直りができた(まッいいか)
一緒に来たSくんがとってもいいキャラだった。この子のおかげですんなり仲直りができたのかもしれない。

Sくんは、始終にこにこして、いろんな話をしてくれる。
そして寡黙なFさんと共通の友人がいる施設の話で盛り上がっていた。
「この子が僕のこと好きなんだよ~」と携帯の画面をみんなに見せてくれた。
ダウン症のかわいい女の子。

Aくんのギターで春なのに「きよしこのよる」を歌った。
いいよね~みんなが歌える歌だもん。

さて、お昼の時間になり、私の提案で食べ放題のピザ店へ。

2人の食べっぷりがすごかった!!
こんなに食べる人見たの、ギャル曽根以来かもねw(゚o゚)w

Aくんは相変わらずストイックでしょうか?「飽きる」とおっしゃった。
私はSくんとは対照的に口が本当に悪い彼からデブデブとからかわれるので、
悔しくて?メーン皿の他の3枚でやめとく。(`ε´)

A君が紹介してくれたSくんとFさんは、私が数十年前保育実習で行かせていただいたH園にいたことがあるとのことで、なんとも不思議なご縁であった。
これは偶然ではなくて必然なのでしょうか?
とにもかくにも、楽しい時間でした。みんなに感謝ですね。ヽ(´▽`)/

車から降りるとき、Sくんが雨に濡れないように両手を広げて
私の傘になってくれました
「髪は女の命だよって、おかあさんが言うよ」って・・・

ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(8)Aくんとその仲間がやってきた 高津恵子

はるくん、あたしがあなたの傘になったげるね・・・♡  なつ

ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(8)Aくんとその仲間がやってきた 高津恵子

今、猫ブームですって!ネコノミクスだとか・・・
ブームっていつか、去るよね・・・

でも僕たちはいつも一緒だにー❤

<<前回へ     次回へ>>

◇

高津恵子

高津恵子

(たかつ・けいこ)

上田女子短期大学卒業、2007年JTJ宣教神学校神学部卒業。実家のホテルで20年勤務した後、保育園勤務。佐久市社会福祉協議会ボランティアスタッフ。「ブレッシング・ホームチャーチ」メンバー。10年から絵本屋「ノエル(NOEL)」を始める。1999年受洗。著書に、最新刊「心に寄り添うおとなの絵本(小さな絵本屋さんが綴った12のメッセージ)」がある。

ご注文は、全国のキリスト教書店、 Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

■ 「ノエル」のブログ
■ 【高津恵子著書】(Amazon)
■ 【高津恵子著書】(イーグレープ)

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:高津恵子
  • ツイート

関連記事

  • 【書評】絵本屋の店主があなたに贈る12のメッセージ 高津恵子著『心に寄り添うおとなの絵本』

  • この方(イエス・キリスト)以外に救いはありません 穂森幸一(29)

  • 主が与え、主が取られた(1)じっちゃんの名にかけて免許闘争 井原博子

  • この時 聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(5)三つのチャレンジ 北原祥光 

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • ワールドミッションレポート(7月15日):東アフリカ 弟子訓練が150人のバプテスマ志願につながる

  • 沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.