Skip to main content
2025年5月28日13時12分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

小原田一真さん、女子中学生2人誘拐で逮捕 車で埼玉県から三重県亀山市

2016年2月16日00時50分
  • ツイート
印刷
小原田一真さん、女子中学生2人誘拐で逮捕 車で埼玉県から三重県亀山市へ+
埼玉県から三重県亀山市までは400キロ以上の距離がある。(図:Orange Wave)

女子中学生2人を誘拐したとして、埼玉県警は15日、無職・小原田一真さん(22)=三重県亀山市=を未成年者誘拐容疑で逮捕した。小原田容疑者は女子中学生2人を、埼玉県から自宅のある亀山市まで車に乗せて連れて行ったという。埼玉新聞などが伝えた。

同紙によると、小原田容疑者と女子中学生2人は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で知り合ったという。「三重にでも行こうか」などと2人を誘い、14日夕〜15日午後10時すぎまで、埼玉県内から亀山市まで自分の車に乗せて誘拐した疑いが持たれている。

産経新聞によると、誘拐されたのは埼玉県内と東京都内に住む10代の女子中学生で、14日は小原田容疑者と埼玉県内のカラオケボックスなどで遊んでいたという。同日夜、埼玉県内在住の女子中学生の父親が、「娘が帰ってこない」と警察に通報。SNSの履歴などから小原田容疑者が浮上した。

TBSによると、警戒中だった警官が、15日午前10時ごろ、亀山市内を走行していた小原田容疑者の車を発見。女子中学生2人を保護した。小原田容疑者は、「自分の車で三重県まで連れてきたことは間違いない」(TBS)と話し、容疑を認めている。

埼玉県から亀山市までは400キロ以上の距離がある。

  • ツイート

関連記事

  • 三重県御浜町の中2女児誘拐 高知市の波川智央容疑者を起訴

  • 小6女児の誘拐容疑で横浜の18歳少年逮捕、出会い系で知り合う 「面倒見ようと」

  • 盛岡市の簗田純一・市民税課主査逮捕、車内で女子学生にわいせつ行為 有給中に

  • 熊本市救急隊員、ストーカー容疑で逮捕 「恋愛感情なかった」と一部否認

  • 女子高生に集団暴行、LINEで知り合った少女3人逮捕

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オーストラリア東部で教派を超えたイースター合同野外礼拝 日本人女性牧師がメッセージ

  • 聖書のイエス(9)「わたしを愛する人は」 さとうまさこ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会のAI利用、前年比80%増加 一方で説教準備などでの利用は消極的 米国

  • アルファ・コース、2024年の参加者が世界で210万人超え 過去最多を記録

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(228)聖書と考える「イグナイト―法の無法者―」

  • 主は生きておられる(237)今、分かった 平林けい子

  • 主キリストに集められた小さな私たち 万代栄嗣

  • 赦しと神との関係 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(5月26日):モンゴル 夏のバイブルキャンプに多くの子どもたちが参加

  • オーストラリア東部で教派を超えたイースター合同野外礼拝 日本人女性牧師がメッセージ

  • アルファ・コース、2024年の参加者が世界で210万人超え 過去最多を記録

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教皇レオ14世の就任ミサ、世界150カ国・地域から代表が参列 日本からは麻生元首相

  • 21世紀の神学(28)教皇の無謬性と聖母マリアの無原罪・被昇天の関係とは 山崎純二

  • 聖書のイエス(9)「わたしを愛する人は」 さとうまさこ

  • 主は生きておられる(237)今、分かった 平林けい子

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 教皇レオ14世の就任ミサ、世界150カ国・地域から代表が参列 日本からは麻生元首相

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 21世紀の神学(28)教皇の無謬性と聖母マリアの無原罪・被昇天の関係とは 山崎純二

編集部のおすすめ

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.