Skip to main content
2025年11月10日23時50分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
FINE ROAD

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道

2016年1月5日11時55分 コラムニスト : 西村晴道
  • ツイート
印刷
関連タグ:西村晴道チェコ

チェコ セドレツの人骨教会とポルトガル エヴォラの人骨堂

チェコ セドレツの人骨教会
2015年11月8日(日)訪問 場所 チェコ クトナー・ホラ

クトナー・ホラは、プラハから東へ65キロ、中部ボヘミアの小さい都市。静かな街並みだが、この地はかつて銀の産出が豊富で、プラハに次ぐほど繁栄をしたという。聖バルバラ教会や聖母マリア大聖堂のある、1995年に世界遺産登録された歴史都市。

正面の門を入ると墓がたくさん並び、教会の周りを取り囲んでいた。地下の納骨礼拝堂へ足を踏み入れると、壁も天井もシャンデリアも十字架もすべて骨でできている。その数なんと4万体、頭蓋骨もずらりと並べられている。

13世紀後半、セドレツの修道院長がエルサレムにある聖墓から一握りの土を持ち帰ったことから、この教会は聖地と見なされ、埋葬を望む人の遺体が中央ヨーロッパ各地から集まった。戦争やペストによる何万人もの犠牲者も眠っている。

それらの骨が半盲の僧侶の手によって積み上げられたのは1511年。現在見られる人骨のシャンデリアや、シュヴァルツエンベルク家の紋章などの装飾は、1870年ごろチェコの木彫師によって作られた。

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
正面門
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
左側面
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
右側面と墓地
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
地下人骨堂入り口
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
入り口より地下階を望む
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
中央部
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
中央部天井と人骨シャンデリア
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
中央部
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
人骨の山積み
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
シュヴァルツエンベルク家の紋章、人骨でできたバイオリンの形

9月末、養老孟司著『身体巡礼:ドイツ・オーストリア・チェコ編』を読んだ。表紙の写真が衝撃的な骨のバイオリンだった。その1カ月後に実物にお目にかかろうとは奇遇だ。

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
人骨堂入り口正面
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道

ポルトガル エヴォラの人骨堂:サン・フランシスコ教会
1999年9月25日訪問 場所 ポルトガル エヴォラ

人骨の教会は26年前に訪ねたポルトガルにもあったのを思い出した。納骨堂は、エヴォラ骸骨礼拝堂「The Capela dos Ossos」とも呼ばれる。

16世紀に建てられたもので、エヴォラにあった42の修道会墓地から集めた約5000体もの人骨が壁・柱などの至る所に装飾的に埋め込まれている。

土地が狭い場合は、よく教会の地下に人骨が整然と納められていることがある。

FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
聖壇
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
天井面
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
柱
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(13)チェコの教会② 西村晴道
壁面

<<前回へ     次回へ>>

◇

西村晴道

西村晴道(にしむら・はるみち)

1948年、靜岡県生まれ。一級建築士。法政大学工学部建築学科卒。住友建設株式会社入社・退職し、アメリカ合衆国ソービック建築設計事務所短期留学を経て、1984年、西村建築設計事務所開設。現在に至る。ルーテル学院大学第10回リード賞(キリスト教芸術分野)受賞。日本福音ルーテル静岡教会会員。著書に『FINE ROAD―世界のモダンな教会堂をたずねて』(イーグレープ)。

■ 一級建築士事務所 西村建築設計事務所ホームページ
■ 【西村晴道著書】(Amazon)
■ 【西村晴道著書】(イーグレープ)

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:西村晴道チェコ
  • ツイート

関連記事

  • 富についての考察(36)クリスチャン企業の有無 木下和好

  • 【科学の本質を探る㉓】近代科学の基本理念に到達した古代の神学者(その1)アレクサンドリアの教父の思想 阿部正紀

  • 神を礼拝できる人生を感謝しよう! 万代栄嗣

  • 【聖書クイズ】詩編23編「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない」の最後は?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • シリア語の世界(36)シリア語聖書理解とシリア語作家たち 川口一彦

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 迷い出た者を捜し出してくださる主 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.