Skip to main content
2025年11月3日23時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア

東南アジアの次期大主教、マレーシアの宗教多極化に対して警告

2016年1月5日16時59分
  • ツイート
印刷
関連タグ:聖公会マレーシア聖書協会(BSM)マレーシア・キリスト教連合(CFM)
東南アジアの次期大主教、マレーシアの宗教多極化に対して警告+
来月に聖公会の東南アジア大主教になる西マレーシアのング・ムーン・ヒング主教(写真提供:Edmundwoods)

来月に聖公会の東南アジア大主教になる西マレーシアのング・ムーン・ヒング主教は、マレーシアの諸宗教・民族の多極化が「非常に重大な段階」に達したと警告した。

同主教がこの発言を行ったのは、同国の主なキリスト教諸教派をまとめるエキュメニカルな団体であるマレーシアキリスト教連盟が主催したクリスマス夕食会でのこと。

「宗教や民族の多極化が非常に激しくなっており、今日ではそれが非常に重大な段階に達している。むごい爆発が起きる前に、それを緊急に抑えて食い止める必要がある」と同主教は語った。

マレーシアは多言語・多文化・多宗教の連邦国家で、イスラム教が国教でありながら、他の宗教にも信教の自由が保障されている。キリスト教の存在が大きいのに加えて、同国には多くの仏教者やヒンズー教徒がいる。

ヒング主教は自らの演説で、「異なる共同体が持つ多様性の尊重」がなければ、「この国は崩壊してしまうだろう」と警告した。

「私たちの国が持つ強さは、これまでそうだったように、多民族・多宗教・多言語社会であることだ。もしこれが揺さぶられれば、この国は崩壊する」と同主教は述べた。

ヒング主教はマレーシア政府に対し、「これを最優先課題に据えて、全ての共同体の指導者たちと共に活動する」よう強く求めた。

同主教は「全ての利害関係者との十分な論争や議論もなしに拙速に導入されている法律」について警告した。これは、明らかな「安全保障の領域」にいた場合に、正当な理由なしに誰でも逮捕できる権力を国家安全保障会議に与える新しい安全保障法に対する非難として、幅広く報じられた。

「宗教団体として、私たちは誘惑という悪について、そして自分たちは善を行っているのだと信じてその悪に屈してしまうという誘惑について知っている」と同主教は続けた。「私たちがテロリズムと闘うとしても、彼らを打ち負かすための法と秩序を放棄してしまうという誘惑に負けてはならない」

「私たちは抑制を助言する。法と秩序が停止した風潮の中で私たちの国を活動させないように」とヒング主教は述べた。「それは無政府状態や混沌につながってしまうだろう。そしてそれこそがまさにテロリストたちの求めていることなのだ。彼らの思うつぼにはまって、テロリストたちが望むものを与えたり、彼らが欲していることを成し遂げたりしないように」

この夕食会に出席したポール・ロウ・セン・クアン首相府相は、この演説に反応し、「一つのマレーシア」という考え方に対して、政府はたとえその行動がこれと矛盾しているように見えたとしても、それに対する責務を負っていると述べた。

「時折、一つのマレーシアという精神と矛盾した政策を実施しているようにさえ見えることがある」と同首相府相は述べた。「しかしながら、私は一つのマレーシアという精神を信じている。なぜならそこには、そのアイデンティティーを私たちにもたらす希望があると、私は信じているからだ」

※ この記事は、ACNSの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:聖公会マレーシア聖書協会(BSM)マレーシア・キリスト教連合(CFM)
  • ツイート

関連記事

  • マレーシア教会協議会、教会に対する抗議への不起訴に「落胆」

  • 東南ア聖公会大主教、「分裂を起こす扇動的な発言」でマレーシアの文部大臣を批判

  • 住民の抗議で教会の十字架取り外し マレーシア教会協議会「不満と不快」

  • 「アラー」の呼称用いた聖書、押収から約10カ月後に返却 マレーシア

  • グローバル・クリスチャン・フォーラム、「差別・迫害・殉教」をテーマに国際会議を開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.