Skip to main content
2025年9月1日21時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
同性愛・LGBTQ

同性カップルの婚姻証明書発行拒否の米女性書記官、釈放される

2015年9月14日21時51分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:同性愛アメリカ
同性カップルの婚姻証明書発行拒否の米女性書記官、釈放される+
クリスチャン起業家の双子の兄弟デービッド・ベンハム(左)とジェイソン・ベンハム(右)と一緒に写るキム・デービス書記官。米FOXニュースの生放送出演後に撮影したものだという=9日(写真:ベンハム兄弟のフェイスブックより)

自身のキリスト教信仰をもとに、同性カップルの婚姻証明書の発行を拒否したことで法廷侮辱罪に問われて収監されていた、米ケンタッキー州ローワン郡のキム・デービス書記官(49)が8日、釈放された。

共和党の大統領選候補者マイク・ハッカビー氏と弁護士の一人、マット・ステイバー氏に付き添われて収監施設の外に出たデービス書記官は、「私はただ、神に栄光を帰したいのです。神の民が集まってくださいました。皆さんは強い人々です。私たちは、私たち一人一人がどこにいるかを知っておられる生ける神に仕えています。神がここにいるので、前進し続け後退しないようにしましょう。神に誉れがありますように。皆さんを愛しています。とても感謝しています」と支援者に語った。

米連邦地方裁判所のデイビッド・バニング判事は同日午前、同性カップルの婚姻証明書の発行が拒否されないことを確認したとして、デービス書記官の釈放を命じた。

米ニュースサイト「デイリー・ビースト」によると、4日以降、デービス書記官が勤める郡書記官事務所は、同事務所が発行する婚姻証明書からデービス書記官の名前を消除した。バニング判事はそれを受け、命令書の中で「裁判所に対するデービス被告からの最大の侮辱は取り除かれた」と述べた。

命令書は、「2015年9月3日、連邦裁判所は、キム・デービス被告が6月26日の米連邦最高裁判決とその判決理由、また当裁判所によって8月12日に出された命令に反し、婚姻証明書の発行を直接的、また副書記官たちを通じて拒んだことを理由に、被告を法廷侮辱罪で告発し、収監した」と、デービス書記官を収監した理由について述べている。

命令書によると、デービス書記官の収監後、郡書記官事務所の6人の副書記官のうち5人が、裁判所の命令に従い法的に適格なカップルに婚姻証明書を発行することを宣誓した。そして、バニング判事は、郡書記官事務所が現在は法に従い同性カップルにも婚姻証明書を発行しているという報告を確認したとして、即座にデービス書記官を釈放すると述べた。

「2015年9月8日、原告らは裁判所の命令に対する報告書を確認した。報告書によると、原告らはローワン郡書記官事務所からの婚姻証明書を受けた。それ故、裁判所は、ローワン郡書記官事務所が米連邦最高裁判決と当裁判所の2015年8月12日の命令に従い、全ての法的に適格なカップルに婚姻証明書を発行する義務を全うしていることを確認した」

デービス書記官の釈放に伴い、裁判所は「デービス書記官は、直接的、間接的にかかわらず、いかなる方法によっても、副書記官たちが全ての法的に適格なカップルに婚姻証明書を発行する努力を妨害してはならない」と命令。妨害した場合、命令違反として「適切な処分を考慮する」としている。また、郡書記官事務所の5人の副書記官が命令に従っているかを確認するため、14日ごとの報告を義務付けた。

デービス書記官の収監は国民的な抗議を呼び、支援者たちは7日、バニング判事の自宅前と収監施設の前で抗議集会を開いた。

デービス書記官の弁護士の一人、ホラティオ・ミヘト氏は「彼女の気力は高く保たれています」「施設の外と国中で非常に多くの人たちが彼女のために祈っていると聞いて、涙を流しました」と語った。また、「(デービス書記官は)彼女自身だけではなく全ての信仰を持つ米国人の憲法上の権利を取り戻すために、どれだけでも収監されている意志があります」などと述べていた。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:同性愛アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 米連邦地裁、同性婚不受理の職員収監

  • 同性婚のケーキ拒否で罰金刑のケーキ屋に寄付35万ドル超 余剰金は慈善団体へ

  • 米バプテスト教会、同性愛者の結婚や按手めぐり 所属教派から除名の危機

  • 同性婚に反対する教会を守るため法案 米共和党下院議員らが提出

  • 米キリスト教大学、職員の福利厚生を同性婚配偶者にも拡大 チャペルの使用は認めず

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.