Skip to main content
2021年1月25日20時31分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
安保法制

安保法案反対で国会前に12万人 全国300カ所以上でも続々と反対の声

2015年8月30日23時52分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:安保関連法に反対するママの会SEALDs(シールズ)
安保法案反対の国会前抗議行動に12万人 全国200カ所以上で続々と反対の声+
各々のプラカードを手に安保法案反対を訴える人々=30日、日比谷公園(東京都千代田区)の霞門付近で

安保関連法案に反対する大規模な抗議行動が30日、小雨が降りしきる中、国会周辺で行われた。主催者発表で約12万人が集まり、現在参議院で審議中の同法案をめぐっては最大のものとなった。この日は、国会前の行動とともに、全国各地でも同時に抗議行動が行われ、大阪市の扇町公園では、主催者発表で約2万5千人が集まり、「戦争アカン!」と書かれたプラカードを掲げ、「戦争反対」「いのちを守れ」などと訴えた。こうした抗議行動は全国300カ所以上で行われ、同法案反対の民意を大きく印象付けるものとなった。

国会前では、これまでおのおので声を上げていた、学生や若者による「SEALDs」、主婦らによる「安保関連法案に反対するママの会」、中高年を中心とした「MIDDLEs」、60、70代主体の「OLDs」なども共に声を上げた。抗議行動開始とされていた午後2時の1時間ほど前には国会北側で、自由の森学園の高校生を中心に、レ・ミゼラブルの「民衆の歌」の合唱があるなど、さまざまな世代がさまざまな形で安保法案反対を訴えた。日比谷公園の霞門近くには、十字架を掲げるのぼりも多く見られ、各教会で午前中の礼拝をささげた後、急いでやってきたというキリスト者たちが数多く集まった。

安保法案反対の国会前抗議行動に12万人 全国200カ所以上で続々と反対の声
民主党の菅直人元首相(右)、社民党の福島瑞穂副党首(中央)、共産党の小池晃議員が登壇。国会の内側からも声を上げることを約束した。

霞門近くの街宣車からは、午後2時ちょうどから「戦争法案、反対!」「9条守れ!」などのコールが始まり、地鳴りのような民衆の声が周囲を包んだ。数分に及ぶコールの後、街宣車の上に登場したのは野党議員たち。民主党の菅直人元首相は、「60年安保闘争では、安倍首相の祖父にあたる岸信介元首相が安保条約を強行採決の末、国会を通過させた後、その混乱の責任を取る形で岸内閣を解散させた。しかし今回、通過させてから解散ではなく、通過する前に廃案へ追い込もうではありませんか」と訴えた。

また、今月、同法案の参議院審議中に自衛隊・統合幕僚監部の内部文書を暴露した共産党の小池晃議員も登壇。「霞ヶ関で今日のような光景は見たことがない。この法案は、参議院で審議中にボロボロになってきた。廃案まであと一歩です。今の自民党は、まるで戦前の軍部の独走のようだ。皆さん、最後まで諦めずに共に闘いましょう」と語った。

安保法案反対の国会前抗議行動に12万人 全国200カ所以上で続々と反対の声
作家の落合恵子さん。「今日、それぞれの事情を超えて、皆がここに集まった意味は大きい」などと語った。

文化人からも反対の声が上がった。日本新聞労働組合連合の新崎盛吾中央執行委員長は、ジャーナリストの立場からスピーチを行った。「70年前の戦争で、新聞は戦争に加担したという事実があった。戦後、私たちの先輩は、『もう二度と戦争のためにペンを取らない、カメラを持たない、輪転機を回さない』と誓った。われわれは、その誓いの下に今まで仕事をしてきた。しかし、安倍政権は、私たちの取材をも取り締まる法律、特定秘密保護法案を成立させ、集団的自衛権の行使を認め、現在の安保関連法案の審議に入った。『戦争は秘密から始まる』といわれるが、まさにその通りになっている。これを防ぐことができるのは、世論の力だと私は思います。世論を反映してこそ、新聞であり、テレビ番組である」と語った。

作家の落合恵子さんは、「今日、それぞれの事情を超えて、ここにこれだけ大勢の人々が集まった意味は大きい。戦後70年を、新たな『戦前』にしないために、私たちが闘う。民意に耳を傾けるのは、民主主義の基本。政権与党の議員たちは、この光景を今どこで見ているのか。笑って見ているのなら、そのうち泣かせて見せようじゃないか!」と大声で語ると、それに応えるように群衆からは「おう!」と声が上がった。

安保法案反対の国会前抗議行動に12万人 全国200カ所以上で続々と反対の声
日本バプテスト連盟ののぼりの下には、多くの牧師・信徒が集い、声を上げた。

この日デモに参加した日本バプテスト連盟東京北教会の魯孝錬(ノ・ヒョリャン)牧師は、「私は韓国で生まれ、韓国で育ちました。兵役も2年経験しました。その2年間は、自分が自分でいられなくなるほどの苦痛を味わいました。キリスト者として『殺してはいけない』と十戒にもあるのを知っているのに、人を殺す訓練をするわけです。日本には、憲法9条という素晴らしい憲法がある。戦争はしてはいけない。だれも戦争に出してはいけない。心からそう思っています」と話した。日本バプテスト連盟では、教団の名前が入ったのぼりを立て、関東近県の牧師や信徒が集まっていた。

また、日本基督教団本所緑星教会の信徒である藤野知恵子さんは、「私たちは、平和をつくり出すことを怠ってはいけないと思います。平和をつくり出すためには、みんなが戦争に行かなくて済むような環境が必要です。だからこそ、この法案には反対なのです。私のような小さな力も、何もしないでいるよりは少しでも行動しなくてはと思い、今日は国会前へやってきました。私たちに行動する力を与えてくださり、神様が祝福し守ってくださっていることを感謝致します」と話した。

安保法案反対の国会前抗議行動に12万人 全国200カ所以上で続々と反対の声
大阪市の扇町公園で行われた抗議行動には、「戦争アカン!」と書かれたプラカードを持った人など、約2万5千人(主催者発表)が集まった。

これまでも安保法案反対の抗議行動に参加してきたという、日本ナザレン教団小岩教会の津田望さんは、「私の人生の中で、これほど多くの人を目の当たりにしたことはありません。老若男女、あらゆる言語、あらゆる宗教、あらゆる政党の旗が揺れ動いていました。『平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる』。デモの間、この聖句が頭をぐるぐると回りました。『平和を喜ぶ』でも、『平和を願う』でも、『平和を祈る』でもなく、『平和を実現する人々』。私たちクリスチャンは、今この時期に平和を実現させなければならない。まさに『シャローム』です。デモの最中、雨がどんどん強くなって、これまで数回のデモに使用した『九条壊すな』のプラカードは、芯まで濡れてとうとう再起不能になってしまいました。もう使わなくて済むことを願っています」と語った。

関連タグ:安保関連法に反対するママの会SEALDs(シールズ)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • キリスト教主義を含む80大学有志が共同記者会見 安保法案廃案求め

  • “信仰に生きる「証し」として” 「戦争法案に反対する宗教者・門徒・信者全国集会」で350人がアピール文採択、30日の大行動に参加へ(1)

  • 「だれの子どももころさせない!」 安保法案反対、ママたちが渋谷でデモ

  • 平和遺族会8・15集会「安保法制を廃案に、再び遺族つくらせない」 憲法学者の木村草太氏らが講演

  • 「日米安保条約」ではなく「日米平和条約」を 米国友和会の青年会員が被爆地、沖縄、福島を訪問

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • 主の模範に倣い信仰生活を建て上げよう 万代栄嗣

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • カトリック東京大司教区の司祭1人が新型コロナに感染 隔離静養中

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.