Skip to main content
2022年5月27日20時21分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

9歳のヤジディ教徒少女、IS戦闘員に強姦され妊娠 出産時に死亡する可能性も

2015年4月16日23時40分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:ヤジディ教イスラム国(IS)強姦(レイプ)イラク
9歳のヤジディ教徒少女、IS戦闘員に強姦され妊娠 出産時に死亡する可能性も+
イラクのクルド人自治区でヤジディ教徒に支援物資を届けているところ。(写真:Defend International)

過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員少なくとも10人以上に強姦(ごうかん)された9歳のヤジディ教徒の少女が妊娠した。人道活動家によると、年齢が低すぎるため、出産すれば少女自身が死亡する可能性もあるという。少女は8カ月間ISに拘束され、今月8日に解放された200人以上のヤジディ教徒の女性たちの1人だ。

カナダのニュースサイト「thestar.com」は、最近帰国したカナダに拠点を置く人道活動家のユーシフ・ダウド(仮名)さんの話として、「この子は幼過ぎて、もし出産するとなると死ぬかもしれない。帝王切開ですら危険です。虐待によって、彼女は精神的にも身体的にも外傷を負っています」と伝えた。

少女は8日、他の女性や子どもたちと共に解放された。「この少女や女性を送り返すのは、コミュニティー全体を辱めることになるのです」と、ダウドさんは述べた。

ダウドさんによると、少女を強姦したのは、前線で戦うISの戦闘員や自爆テロ要員で、少女たちを「褒賞として」与えられたという。

解放された女性や少女たちが、再びコミュニティーの中で生きるのは難しいと考えられる。「もし既婚女性が妊娠しているなら、彼女たちの夫は妻を取り戻そうとはしないでしょう。生まれた赤ちゃんが決して受け入れられることがないのは明白です」とダウドさん。「この赤ちゃんたちの将来がどうなるかは、私には分かりません。少女や女性たちは赤ちゃんを要らないでしょう。彼女たちはとても苦しんだのです。ただ忘れたいのです」と述べる。

クルド系の人道団体が医療援助を受けさせるため、妊娠した少女を連れてドイツに渡った。

少数派であるヤジディ教徒はキリスト教徒と共に、ISの主な標的となっている。

イラクには約60万人のヤジディ教徒がいるとされている。彼らは民族的にはクルド人であり、ほとんどはイラク・ニナワ県北部やクルド人自治区の北東部に住んでいる。

ヤジディ教徒は、神が7人の天使を通じてこの世を統治していると信じている。7人の天使の中でも、孔雀(クジャク)の天使である「マラク・ターウース」は、神の命令にひざまずくことを拒否したものの、後に赦され、神への貢献の故に天使たちの頭(かしら)とされたと信じられている。一方、このマクラ・ターウースがコーランに記されているサタン(悪魔)と似ているため、ヤジディ教徒はサタンを崇拝していると糾弾されることが多いという。

ISはレバント(東部地中海沿岸地方)に、「ジハード」(聖戦)を通しカリフ制を敷くことを目的としている。そして少数派に対して、逃げるか、イスラム教に改宗するか、殺されるかの選択を迫っている。

女性のみで編成されたISの宗教警察は最近、イスラム教の聖典に基づくとされる宣言書を発表し、女の子が9歳になれば戦闘員と結婚することを勧め、また女性たちに「隠れ、ベールをかぶり、主人に仕え」続けるように勧めている。

それには、「女の子が9歳で結婚することは合法です。ほとんどの処女は16歳か17歳まで、まだ若く活動的な間に結婚するのです」とある。

この宣言書は、欧米社会を「西欧の異教徒が採用するモデル」と形容し、「女性を家庭の部屋から『解放した』時点で失敗した」としている。

ISの英語版のプロパガンダ文書では、「異教徒」の女性を捕らえ性奴隷にするのは「イスラム教の教義にかなっている」とし、この野蛮な行いを正当化しようとしていた。

ISの機関誌「ダビク(Dabiq)」には、「サタンが疑いの心を知性や心が弱い者に植える前に、このことを覚えておくべきである。それは、異教徒の家族を奴隷としその女性を妻とすることは、イスラム法で確かに認められていることだ。もし誰かがそれを否定したりあざけったりするならば、その人はコーランと預言者(ムハンマド)の物語を否定しあざけっているのであって、イスラム教に背いているのである」と書かれている。「ダビク」という名称は、イスラム教の黙示神話に由来する。

ISはアルカイダの分派で、現在イラクとシリアの広い範囲を掌握している。

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ヤジディ教イスラム国(IS)強姦(レイプ)イラク
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • キリスト教とヤジディ教の女性奴隷、5千円で売られる イスラム国の文書で明らかに

  • 相互理解求め、イスラム教徒と日本の宗教者が対話 過激派の暴力を非難

  • 「イスラム国」、キリスト教徒が多数住むシリアの町を攻撃

  • 「イスラム国」と戦う民兵組織にキリスト教徒の米元軍人が参加

  • コプト正教会、「イスラム国」に殺害された殉教者21人を列聖、教会も建立へ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 通りよき管 菅野直基

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 世界宣教祈祷課題(5月27日):ニカラグア

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.