Skip to main content
2025年7月6日06時46分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

おしゃべり賛美家・菅原早樹さん ニューアルバム『Eternal Joy』リリース

2015年1月16日17時22分
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅原早樹落語二代目露の五郎兵衛(明田川一郎)露のききょう(新居由樹)
おしゃべり賛美家・菅原早樹さん ニューアルバム『Eternal Joy』リリース+
おしゃべり賛美家の菅原早樹さん

伝道賛美家・おしゃべり賛美家の菅原早樹さんの3rdアルバム『Eternal Joy(エターナル・ジョイ)』が、25日にニューリリースされる。今回のアルバムのテーマは「喜び」。菅原さん自身の「信仰の証し」がテーマになっているという。

「丘に立てる荒削りの」「幸い薄く見ゆる日に」「善き力に我囲まれ」などの聖歌・賛美歌をベースに、12曲が収められている。100年単位で歌い継がれてきた楽曲には、そのものに力が感じられると話す菅原さん。それと同時に、岩渕まことさんが作曲した「すべてが変わる」などの新しい楽曲も取り入れられている。オーソドックスな賛美を好む世代の人たちには新しい賛美を、若い世代にはオーソドックスな賛美を聞いてほしいという、菅原さんの願いが一枚に詰まったCDだ。

また、今回初めて菅原さんのオリジナル賛美「主イエスの愛と恵みによって」が収録された。ある有名なメロディーの曲を教会でも歌えるようにと、菅原さんが付けた歌詞が、このオリジナル曲の原型。しかし、替え歌のままで歌うのは、ということで、今度は曲を考えて付けたところ、オリジナルの曲が生まれた。どちらかというと、オーソドックスな雰囲気に近い感じの曲に仕上がったが、創作能力に自信がないという菅原さんにとっては、この曲が驚くほどにするすると出来上がったことが不思議でならないという。

「これは、本当に特別に神様が与えてくださったもので、一曲できたから次々とできるかというと、そういう感じではないのです。また、時が来れば新しい賛美ができるかもしれないし、二度とできないかもしれない、そんな感じです」と、菅原さんは証しする。

最初はこの曲を収録するつもりは全然なかったというが、アルバムのテーマと歌詞がぴったりだということに気がつき、ナンバーに加えた。

菅原さんの父親は、落語家の2代目露の五郎兵衛さん(1932〜2009、上方落語協会会長、紫綬褒章・旭日小綬章受章)で、双子の姉は福音落語家の露のききょうさんという、噺家(はなしか)一家。自身もその血を受け継いでいると考えており、「歌手」というより「語り部」だと自覚しているという。

「そういう意味で『歌』は神様が私に与えてくださった道具のようなものだと思うのです。実は私自身、自分は特別歌がうまいと思ったことは一度もありません。確かに賜物を与えていただいているということはあると思いますが、私程度に歌える方はたくさんおられると思います。ただ、正直にいって私にとって他の方と大きく違う賜物があるとすれば、父親が落語家だったということだと思うのです」

最初は「福音歌手」という肩書が思い浮かんだが、なんだかしっくりとこなかった。姉に相談したところ、「落語家の娘だから『賛美家』というのはどう?」と提案を受けた。

ご主人が牧師を努める、単立・西宮北口聖書集会(兵庫県)で伝道者としての働きもしているため、「伝道賛美家」と名乗ることになった。それと合わせて、クリスチャンではない人にも受け入れられやすいものをと考え、「おしゃべり賛美家」と名乗るようになったという。

実際、菅原さんのコンサートは、証を交えたおしゃべりの時間がかなり長くとられている。このおしゃべりの評判が上々で、「賛美も良かったけれどお話が良かった」「お話がもっと聞きたかった」という声もしばしば。「複雑な心境ですね」と気遣ってくれる人もいるというが、菅原さんは嬉しく思っている。

「やっぱり私は『歌手』というより『おしゃべり賛美家』なんだな、とつくづく思います。私にとって歌うことと話すことの間にはそれほど大きな違いはありません。ただ、おしゃべりの中で言えないことが歌の中で伝えられるということもあるし、歌の世界にないことはおしゃべりする、という具合です。ただ歌もおしゃべりも、まだまだ磨いていかなくちゃ、という気持ちは大きいです。その辺は『生涯未完成』を掲げていた父から影響を受けている部分は大きいと思います」

3rdアルバム『Eternal Joy』発売に関する詳細・問い合わせは、菅原早樹さん(電話:0798・64・8150、申し込みフォーム)まで。

関連タグ:菅原早樹落語二代目露の五郎兵衛(明田川一郎)露のききょう(新居由樹)
  • ツイート

関連記事

  • クリスチャン落語家・2代目露の五郎兵衛が講演

  • “教会って結構おもろいねんで” 笑いで福音伝える新作トラクト『涙・ナミダの悔い改め』

  • 戸坂純子さん、ニューアルバムリリース 全ての人にゴスペルの力を

  • “世界中で歌われるメイドインジャパンへ” ライフハウス、オリジナルアルバム『フォワード』今月リリース(動画あり)

  • 知保子コストナーさん、音楽CD付き絵本を自費出版 6月には2ndアルバム『Who am I』もリリース

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.