Skip to main content
2021年1月17日21時25分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

キリスト教的伝統の継承に危機感 米教会で国歌200周年祝う記念行事

2014年9月20日11時59分 執筆者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカバラク・オバマ家族研究評議会(FRC)
キリスト教的伝統の継承に危機感 米教会で国歌200周年祝う記念行事
左から、テッド・クルズ上院議員(共和党、テキサス州選出)、マーク・ハリス第一バプテスト教会主任牧師、ペニー・ナンス氏(キリスト教女性団体「アメリカを気遣う女性」CEO兼会長)、マイク・ハッカビー元アーカンソー州知事、トニー・パーキンス家族調査評議会会長=14日、第一バプテスト教会(ノースカロライナ州シャーロット市)で(写真:家族調査評議会)

米国の国歌「星条旗」が作られてから今年で200年になるのを記念し、テッド・クルズ上院議員やマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事、トニー・パーキンス家族調査評議会会長をはじめとするキリスト教保守派のリーダーたちが、米ノースカロライナ州で行なわれたイベントで講演し、神の御業を振り返り、神がこれからも宗教の自由を継続し守ってくださることへの希望を表した。

14日、ノースカロライナ州シャーロット市の第一バプテスト教会(マーク・ハリス主任牧師)が、「米国歌日曜日」のイベント会場となり、「礼拝と賛美の祭典」の場となった。

家族調査評議会はこのイベントの共同主催者であり、パーキンス会長がその夜の司会を務めた。「米国の歴史におけるユダヤ・キリスト教的伝統遺産を取り去ろうとする動きが増えつつある」と、パーキンス会長は約500人の参加者を前に語った。「子どもたちから、われわれの過去が奪われようとしており、そして、われわれの未来が盗まれようとしています」

このイベントは、全米351の福音派教会で同時放送された。

パーキンス会長は、自由を守る責任は大統領や裁判所にあるのではなく、民主的なプロセスに参加する人々にかかっていると説明し、クリスチャンが選挙に参加することを奨励した。

ハッカビー前州知事は、「神の御業なくしては、米国は成り立たなかった」と語った。クリスチャンが意気消沈する理由はないと強調し、クリスチャンは自分の生活や家族を通して、また神がどのように自分の家族を罪から救い、家族を癒したかという神の御業を見てきたのだと語った。

「今は、不満を言うのをやめ、もし神の民が謙虚さと砕かれた心で、この偉大な地に神の約束の御手が働いてくださるように再び求めるならば、どんなことが起るかを信じる時です」と彼は付け加えた。

一方、クルズ議員は、「主の霊がある所には自由があります」と語り、歴代誌下7章14節を引用した。

「もしわたしの名をもって呼ばれているわたしの民が、ひざまずいて祈り、わたしの顔を求め、悪の道を捨てて立ち帰るなら、わたしは天から耳を傾け、罪を赦し、彼らの大地をいやす」(歴代誌下7:14)

「われわれの地は癒しが必要です」とクルズ議員。「この国が作られたとき、私たちの権利は王や女王や政府からでなく、全能の神から来ているという根本的な考えの上に建国されました」

米国の独立宣言を引き合いに出し、クルズ議員は、全ての人間は平等に創られ、王や女王によってではなく、また大統領によってでもなく、ただわれわれの創造主によって権利が保障されていると述べた。

オバマ政権による宗教の自由の侵害があると言い、一方でホビー・ロビー訴訟の「宗教の自由の勝利」の例を挙げ、クルズ議員は、今日、宗教の自由は米国内外を問わず脅かされていると付け加えた。

クルズ議員はまた、イラクとシリアで猛威を振るうイスラム国(IS)のテロリスト集団を「悪魔の顔」と呼んだ。彼らはキリスト教徒を十字架に架け、子どもたちを斬首していると指摘した。

エキソダス・フェイス・ミニストリーズの牧師とスタンド(S.T.A.N.D)の会長を務めるE・W・ジャクソン氏は、アフリカ系やヒスパニック系に関わらず皆が米国人であり、米国が「神の下にある一つの国」であることを強調した。

ジャクソン牧師は、クリスチャンに対する攻撃がますます強まっているのは、クリスチャンが降参しないことを敵が知っている証拠であり、誰も死んだような相手は攻撃しない、と語った。

「アメリカを気遣う女性」のCEO兼会長を務めるペニー・ナンス氏もまた、このイベントで講演。米国のクリスチャン女性たちが意見を発信していく必要があると語った。

ベンハム・カンパニーの共同設立者であるデイビッド・ベンハム氏とジェイソン・ベンハム氏は、同性愛に反対する彼らの価値観のために、HGTVの番組を中止するに至ったことについて語った。

この日の午後に行なわれた記者会見では、クルズ議員は、オバマ政権の経済政策と「オバマ・(ヒラリー)クリントン外交政策」を批判した。

パーキンス会長は、保守的なキリスト教徒の有権者は今年と2016年の選挙において、もっと積極的になる必要があると語った。

「この国がどの方向に行くかについてうんざりしています。今、変わるべき時です」「われわれは、選挙に登録し投票するようにと、全米の教会に話しています。祈りに足を置く必要があります。そして、この国が向かう方向を変えていくのであれば、われわれは国を管理する人々を変えていかなければなりません」

キリスト教的伝統の継承に危機感 米教会で国歌200周年祝う記念行事
講演するマイク・ハッカビー前州知事(写真:家族調査評議会)

夕方には、 ホビー・ロビーのスティーブ・グリーン社長、そしてコネストーガ木材のアンソニー・ハーン社長兼CEOが、ビデオメッセージであいさつした。

夕方のイベントは、ビジョン・アメリカがホスト役を務め、ビジョン・アメリカのリック・スカーボロー会長が講演。トーマス・ロード・バプテスト教会のワーシップリーダー、チャールズ・ビリングスレー氏とグレイス・フォー・アメリカの代表であるラファエル・クルズ牧師も話をした。

「神が1814年の絶望的な時期に特別なことを行うために、ごく普通のキリスト教徒を用いた話を、ほとんどの市民はこれまで聞いたことがありません」。パーキンス氏は、このイベントのための声明でこう述べている。「しかし、9月14日、国歌日曜日に、全米で放送されるネット中継は、国歌の背後にある神の摂理の話をお届けします。皆さん、一体何が米国を特別な国にさせたのかということを再発見し、再決意することに挑戦してみようではありませんか」

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカバラク・オバマ家族研究評議会(FRC)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「祈りに多くの時間を」 米プロテスト最大教派代表、牧師らを奨励

  • エボラ感染の米国人医師、生き延びた体験語る

  • 14歳米少年、イエス像侮辱する写真をネット投稿 裁判沙汰に

  • 米シアトルのメガチャーチ、少なくとも3カ所を閉鎖

  • T・D・ジェイクスら米牧師たちも「アイス・バケツ・チャレンジ」に参戦(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 今、立って川を渡れ 穂森幸一(174)

  • 教皇フランシスコと前教皇ベネディクト16世、コロナワクチン接種

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.