Skip to main content
2021年4月14日17時02分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

WCC、イスラム国の被害広がるイラク北部に訪問団派遣 緊急の人道的対応必要

2014年9月6日17時15分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:イラクイスラム国(IS)世界教会協議会(WCC)WCC国際問題教会委員会(CCIA)
WCC、イスラム国の被害広がるイラク北部に訪問団派遣 緊急の人道的対応必要+
イスラム国(IS)の襲撃によってイラク北部の都市モスルから追い出されたキリスト教徒の家族と話すWCC国際問題教会委員会(CCIA)のピーター・プローブ局長。これらの家族は、北部のクルド人自治区の都市アルビールにあるカルディアン教会の土地に建てられたテント・キャンプに避難した。撮影は両親の許可を得たもの。(写真:WCC / Gregg Brekke)

世界教会協議会(WCC)のチームがイラク北部の宗教指導者や地域社会の人たちと会い、自称「イスラム国」(IS)の武装集団の攻撃による暴力や立ち退きの高まりという状況について評価を行った。WCCが4日、公式サイトで伝えた。

WCCは今回の訪問について、「(訪問)グループは、何千人もの人たちが死んだまま、そして何十万人以上もの人たちが自らの住居や地域社会から追い立てられたままという、暴力の深刻さ、激しさ、またその突然さに深く心を動かされて帰ってきた。緊急に人道上必要なものがまだ満たされていないことは明らかであった」と伝えた。

そのため、WCCは世界中の345の加盟教会に対し、ACTアライアンスといった協力団体や他の責任ある援助組織を通じて、この人道危機にすぐに対応するよう訴えている。

WCCのオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事は同日、スイス・ジュネーブにあるWCCオフィスで、「国際社会はその責任を果たして、この地域にいるキリスト教徒や他宗教の共同体の人々を含む、これらの極端に脆弱な人たちを守らなければならない」と語った。

「これは、全ての責任ある宗教・社会的指導者たちが共に立ち、この残虐行為を非難してこの状況に取り組むべき状況だ」「正義と平和のために祈り続け、私たちに何ができるかを問うてみよう」と、トゥヴェイト氏は訴えた。

「私たちはイラクにいるキリスト教徒の姉妹兄弟たちや他の宗教共同体のことを深く憂慮している」「だから、WCCの職員が今回、教会や他の宗教指導者たちとこの連帯の訪問をしたことは重要だ」と語った。

今回の訪問のリーダーを務めたWCC国際問題教会委員会(CCIA)のピーター・プローブ局長によると、「『イスラム国』が代弁していると主張するもの以外の宗教集団はすべて、キリスト教徒やヤジディ教徒に加えて、他のイスラム教団体も含めて、ISに狙われてきている。ヤジディ教徒たちは、大虐殺作戦にも等しいとりわけひどい暴虐な扱いを受けてきている」という。

プローブ氏は、地元の援助機関によれば、20パーセント未満の国内避難民(IDP)は十分な緊急支援で最低限のものを受け取っていると報告した。この数値に対して、トゥヴェイト氏は、この地域の気温が冬が近づくにつれ下がり、暴力を逃れてきた多数の人々が十分な援助もないままであることから、人道的対応を急速に増大させなければならないと述べた。

同時にトゥヴェイト氏は、「イラク政府にはその市民を守る責任があり、もしそれができないのであればその時は国際社会が立ち入って、故郷から容赦なく追いだされた人々の安全を確保しなければならない」と指摘した。

また、「この地域における国際的な軍事力の適用がもしあれば、国連安全保障理事会の権限の下に行われるべきだ」と主張。「この地域における国際的な軍事介入が持つ最近の歴史や、とりわけ近年におけるイラク国民と社会への悲劇的な影響からすれば、そのような軍事力の適用には非常に注意しなければならないことの理由は、あまりにも自明なことだ」と語った。

これまでに起きた暴力によってすでに住居を追われた膨大な数の人々に加え、一部の推計によれば、60万人を超える人々が最近の攻撃によって住居を追われた。

イラン北部のクルド人自治区では、地域政府が困難な状況にあっても、住居を追われた人々に避難場所や支援を提供することで、格別な人道的対応を示してきたと、プローブ氏は報告した。

同自治区にあるほぼ全ての地域の教会も、多くの国内避難民を教会や教会の建物、土地やその他の地所で受け入れている。ACTアライアンスの加盟団体は、直接または、クリスチャン・エイド・プログラム・ノハドラ・イラク(CAPNI)やREACHのような地元にある援助機関の協力団体を通じて、この地域に関与しつつある。

プローブ氏によると、大きな懸念事項は冬が近づいていること。国内避難民のほとんどが着の身着のままで逃げてきたため、冬を耐えられる衣服を持っていない。国際的な人道的対応のための支援を急激に増大させる緊急の必要性があると、同氏は述べた。

トゥヴェイト氏は、WCCはすでに対応している加盟教会や専門の奉仕団体に感謝するとともに、全ての加盟教会と多くのACTアライアンス加盟団体に対し、この暴力によって苦しんでいる全ての人たちに応えて関与するよう呼び掛けると述べた。

イラクを訪問したチームには、WCC職員のカーラ・キジョイアン氏が含まれていた。

関連タグ:イラクイスラム国(IS)世界教会協議会(WCC)WCC国際問題教会委員会(CCIA)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • キリスト教やイスラム教など10の国際援助団体、「イラクでの恐ろしい災いを止める緊急の呼び掛け」を発表

  • バグダッドの聖公会教区司祭「洗礼を授けた子がISISによって半分に切り裂かれた」

  • ISISが支配下の女性に割礼迫る?

  • イスラム教にも容赦しない武装勢力ISIS

  • イラク北部モスルからキリスト者集団脱出

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • 新・景教のたどった道(49)景教碑頭部のデザインについて(2) 川口一彦

  • 私たちに与えられた復活のいのち 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(13)聖書とたばこ

  • 世界宣教祈祷課題(4月14日):ベリーズ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 「私の主。私の神」 さとうまさこの漫画コラム(6)

  • 新・景教のたどった道(49)景教碑頭部のデザインについて(2) 川口一彦

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.