Skip to main content
2022年5月22日20時12分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

「清く正しい」韓流ドラマ 原型は『氷点』?(2)

2014年2月19日09時53分 執筆者 : 高嶺はる
  • ツイート
印刷
関連タグ:氷点(小説)三浦綾子
「清く正しい」韓流ドラマ 原型は『氷点』?+

韓国人のテレビドラマ愛はよく知られている。韓国では連続ドラマの放送は週2回が基本。「月火ドラマ」「水木ドラマ」「週末ドラマ」(土日の連日)と呼ばれる三つの放送枠が主流で、さらに「連続朝」(月~土)、「連続夜」(月~金)がある。 全100話を超えるドラマも珍しくない。

このような多作と質の高さが、もちろん玉石あるにしても、アジア各国での韓流人気を盛り上げてきた。今やドラマ・コンテンツは韓国の重要な輸出品だ。

日本でも韓流ドラマが放送されない日はない。ブームに火をつけたのはNHKが放送した『冬のソナタ』であり、同じ放送枠の『チャングムの誓い』がそれを決定的にした。NHKは現在も『トンイ』を放送している。

視聴した方はおわかりになると思うが、これらのドラマには共通項がある。物語上の次のような設定だ。「美しく清い心の少女」「出生の秘密」「いわれなき迫害」「試練に正しく向き合う姿勢」。ここで重ね合わせて思い浮かぶのが、『氷点』である。主人公の陽子は、美しく清い心の持ち主だが、出生の秘密をめぐって不当な迫害を受ける。試練に負けずに正しく生きようとする。清いはずの自分の心の闇にも気づかされていく。

私たちの心を揺さぶり、回心を呼び起こす『氷点』物語の基本型が、現在の韓流ドラマに受け継がれていることは想像に難くない。主人公を美少女ではなく、イケメンの少年に代えるなど変化させてはいても、よく観察すると『氷点』のバリエーションと指摘できるドラマが多い。ともすればワンパターンという評価につながりかねないが、視聴者を飽きさせまいとする創意工夫は常に注がれている。

ひるがえって最近の日本のドラマを思う時、残念ながら『氷点』から引き継がれた「美点」は見い出しにくい。昨年放送された『八重の桜』は、ヒロインの台詞「ならぬことはならぬ」そのままの正義と純真さで記憶に新しい。キリスト教に直接つながる例外的なドラマだった。全体を見れば、日本のドラマで主人公が最初から心清く描かれる例は、むしろ少数なのではないか。

真っ直ぐに正しさを求めることを、古くさいと思ったり煙たがったりするのが、今の日本だからなのだろうか。また、異性間における性的な清さ正しさについての葛藤もなく、安易に関係を結ぶという一部のドラマのあり方は、私たちのリアルがそうだからなのだろうか。

最近では児童養護施設を舞台にしたドラマにおいて、過度に露悪的な表現で話題性を狙うかのような姿勢が物議を醸した。(続く)

(ライター・高嶺はる)

■ 「清く正しい」韓流ドラマ 原型は『氷点』?:(1)(2)(3)

関連タグ:氷点(小説)三浦綾子
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 『氷点』50年記念で今年限りの「三浦綾子文学賞」創設 6月末まで募集

  • 賀川記念館、50周年記念で特別展「描かれた賀川豊彦」を3月末まで開催

  • 米クリスチャン映画のアカデミー賞候補撤回に障害者歌手のJ.E.タダ氏「この賞は元々私のものではない」

  • 史上最も多く見られた映画『ジーザス』のリマスター版が劇場上映へ(動画あり)

  • バチカンで江戸期のキリシタン史料1万点発見

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • イランのクリスチャン男性、「家の教会」運営で禁錮10年の判決

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 「祈り」と私たちの距離を教えてくれる良書 『大学の祈り』

  • 「入管体制の抜本改革を」 日本キリスト教協議会が岸田首相に要請文

  • 隠された歴史 穂森幸一

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • 「祈り」と私たちの距離を教えてくれる良書 『大学の祈り』

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 「流浪の月」 人の「分かり合えなさ」を映画ならではの手法で描く傑作

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

  • 神学書を読む(79)これぞ誰でも手にできる「組織神学」の本! 橋爪大三郎著『いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問』

編集部のお勧め

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.