毎年全国で40教派以上の教職信徒が参加する超教派聖会「日本ケズィック・コンベンション」が、2月1日から28日までの約1カ月間、全国10カ所で開催された。23、24の両日に東京・淀橋教会で開かれた東京大会では、英国ケズィック・コンベンション前委員長のジョナサン・ラム(Jonathan Lamb)氏と、聖書協会世界連盟総裁のロバート・カンビル(Robert Cunville)氏が講演した。
東京大会2日目午後の集会でジョナサン・ラム氏は、コロサイの信徒への手紙1章13節から14節、2章13節から15節を本文に「イエス・キリストこそ私たちの解放者」と説き、「福音の力は人を変える。人は福音の力によってのみ罪の力から自由にされる」と強調した。
ラム氏は、イエスが十字架上で成し遂げられたことを3つの項目にまとめた。第一は、「私たちの住むところが変えられた」こと。ラム氏は、イスラエルの民がエジプトを脱出するときに過ぎ越しの子羊がほふられたように「私たちの罪の贖いの子羊としてイエスがほふられた。それによって、私たちは罪の縄目から解放された」と強調し、キリスト者になることの意味について「神の子の支配の下に移されるということ。それは大きな変化。悪魔の闇の力から解放される。まさに神が成し遂げてくださった救出劇」と説いた。また、イスラエルの民がエジプトを脱出したのは、約束の地を受け継ぐためだったと強調し、「私たちを奴隷にした罪の力から自由にされて、私たちは神の家族の祝福の中に入れられた。神のすばらしい祝福を相続する者となった」と述べた(コロサイ1・12)。
一方でラム氏は、イエスの救いを知らない人々の心の奥深くにある不安と喪失感の大きさに言及し、「人々が必要としているのは宗教ではなく、救い。我々に必要なのは、闇の中にいる人のところへ行くこと」と強調した。
第二は「罪の負い目から解放された」こと。ラム氏は、「イエスの十字架は私たちの罪の借金をすべて支払って下さった」と強調し、「イエスは、悪魔が私たちを訴えるために使おうとしていた罪の証書をやぶいて捨ててくださった」と述べた(コロサイ2・14)。
ラム氏は、過去に犯した罪の記憶に悩むキリスト者に対し、「イエスに信頼するとき、神はあなたの罪の記録を持っておられない」と語り、「過去に縛られる必要はない。神の恵みによって、我々は完全な赦しを受け取ることができる」と強調した。
第三は、「悪に勝利した」こと。ラム氏は、「十字架は、神に背くすべての力が無力にされた場所。すべての時代の悪の力が無力にされた」と強調し、「まさにこの十字架において悪に対する勝利が勝ち取られた。そしてイエスの復活においてイエスの勝利が宣言された」と説いた。
ラム氏は、キリスト者が日常生活で経験する悪魔との葛藤について、味方チームが勝利する結果を知りながらサッカーの試合をビデオで観戦するようなものだと話した。ラム氏は、「私たちは戦いの結果を知っている。イエスがすでに勝利を取って下さった」と強調し、悪の力に対していつも目を覚ましてイエスに目を留めるよう勧めた。
ラム氏は、「もうすでにあなたの罪の証書は真っ白になっている。我々は毎日、イエスの勝ち取って下さった自由と光の中を歩むことができる」と語り、「十字架の上になされたイエスの御業に対する応答は、真心からイエスを礼拝し、我々の生涯をもう一度神に捧げることだ」と説いた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(10月27日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(2)
-
シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

















