Skip to main content
2025年8月3日07時46分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
信仰と愛が試される時

信仰と愛が試される時(7)

2012年3月21日18時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:森本春子
森本春子牧師<br>(2011年8月30日、聖愛基督福音教会で)+

永遠の生命をいただいたK兄弟

K兄弟は、ガリガリに痩せた口の重い人で、体重は39キロしかないといいます。失業して三年間、野宿を続け、寒さをしのぐため、仲間と連日のように酒盛りをするようになり、アルコール依存症になってしまいました。空きっ腹にいきなり焼酎をあおりますので、胃潰瘍にもなってしまいました。胃壁がただれてしまい、ふつうの食事を受け付けません。それで、ますます酒ばかり飲むようになってしまうのです。
病院で、「あなた完全に栄養失調ですよ。その体でよく歩けますね。長生きはできませんよ」と、宣告されてしまったそうです。
ある日、野宿仲間のお年寄りから、「森本先生の教会に行けば、シャツもパンツももらえるよ。うどんも食べられるんだ。行こう、行こう」と誘われて、夜の集会にやってきました。

その晩彼は、生まれて初めて聞いた「永遠の生命」についての説教に、ものすごいショックを受けました。集会が終わってから、いつも寝ぐらにしている公園に帰ってきて寝ようとした時、ハタと考え込んでしまいました。
(待てよ。先生がさっき話していた『永遠の命』ってどんな生命なんだろう)
しかし考えても、どうも釈然としません。それはそうです。今まで通りのものごとの尺度では、測りようがないのですから。しかし、わからないとなると落ち着かず、眠れなくなる性分でした。
(俺は、医者に見放されてしまった体だ。永遠に生きられる命があるなら、ぜひもらいたいものだ)
そこで、神様にこう祈りました。
―神様。俺にも永遠の生命をください。いや、ただでくれとは申しません。森本先生の勧めに従って、金輪際酒を止めますから。―
翌日から、きっぱりと酒を断りました。ところが、一日すぎますと、アルコール依存症患者特有の幻覚、幻聴、手の痙攣に襲われはじめ、二日目になるとそれがますますひどくなり、がまんできなくなりました。そこへ、飲んべえ仲間がやってきて、彼の目の前に一升瓶をドカンと置くなり言いました。
「おいおい、何もそんなに苦しむこたぁねぇだろ。一杯飲みゃあ、治るじゃねえか」
「いや、俺はどんなに苦しくても飲まないよ。さるお方と、約束したんだから」
「さるお方とは、どこの誰だぁ?」
「うまく言えないけど、あるお方だよ」
「変な人と約束したもんだ」
飲んべえ仲間は、狐につままれたような気分で、一升瓶をぶら下げて帰って行きました。三日目になりますと、禁断症状が絶頂に達し、苦しさのあまり夜中に叫びました。
―神様、俺を見殺しにするんですか。こんなに苦しんでいるのに。助けてくれないんですか。―
―おまえのその苦しみは、やがておまえの力となるのだ。―
彼は、自分の耳を疑いました。
―えっ、どこのどいつだ。そんなこと言うのは。―

起き上ってあたりを見回しましたが、誰もいません。野宿仲間の顔を、一人ひとり見て歩きました。しかし、皆ぐっすり眠りこけています。おかしいな、と思いながら、ハタと気づきました。
(あれは、神様の声だ…)―うゎー、神様。あなたがおっしゃったんですか!?―
彼は、生ける神と出会ったという感謝と喜びに支えられ続け、夜が明けた時には、アルコールの禁断症状をついに克服してしまいました。
(あぁ、俺は治ったんだ)あらためて、感謝がこみ上げてきました。さっそく仕事にもありつきました。働いて帰ってきましたが、何も食べていませんので空腹でたまらず、おにぎりなどを売っているお兄さんの屋台に、よろよろしながら行きました。
「Kさん、おまえアル中治ったのか。ようがんばったなあ。偉いっ。もう、これからは絶対飲むなよ」
「おぅ、俺、神様に助けてもらったんだよ。何か、食べさせてくれないか」
「よしっ。まず、みそ汁飲んでみるか。でも、一気に飲むなよ。ゆっくりとな」
それまで、口に入れても吐き出すだけだったみそ汁が、すーっと胃に入っていきました。
「うまいっ。これほどうまいものが、世の中にあったのか」
「おーっ、飲めたじゃないか。こんどは、ごはん、ちょこっとだけ食べろ」
そのごはんのおいしいこと。思わず涙が出てきました。
「よかったなぁ。だけどな、おまえ二年も三年も青カンやってるから、臭いがたまらんね。悪いけど、銭湯に行ってこいよ、な」
そこでK兄弟は、初めて教会に連れていってくれた野宿仲間のお年寄りと二人で、教会からもらった下着類や洗面用具を抱えて、銭湯に行くことにしました。
しかし、ホームレスだとわかりますと入浴を断られますので、顔や首すじを洗ってから出かけ、午後三時から二時間以上かけて、お互いに背中を洗い合いました。でも、いくらゴシゴシこすっても、三年間野宿してきた体の垢は、簡単には落ちはしません。垢の落ちた部分と、落ちていない部分とが、地図のようにまだら模様を描いています。
「おい、おまえの体、まだらの牛じゃねえか」
「おまえだって、人のこと笑えないぞ」
お互いを見比べ合って、ゲラゲラ大笑いです。二人は三日間銭湯に通い続けて、ようやく完全に垢を落としました。彼らは、教会の礼拝や祈祷会に出席し、やがて洗礼を受けました。そのように、心の底から神様に忠実に従い抜けば、神様は必ず救ってくださり、地上での生命を支え、永遠の生命へと導いてくださるのです。
この二人の体にこびりついた垢は、風呂で三日も洗えばとれます。しかし、私たちの心に染みついた罪という垢は、自分でどんなに洗っても取れはしません。キリストの十字架の血潮によって洗いきよめられなければ、決して拭い去ることはできないのです。この二人が、まずキリストの十字架によって罪から救われ、悪霊から解放されたことがそれを証明しています。(続きはこちら)

================================================
(本文は森本春子牧師の許可を得、「愛の絶叫(一粒社)」から転載しています。)

森本春子(もりもと・はるこ)牧師の年譜

1929年 熊本県に生まれる。
1934年 福岡で再婚していた前父の養女となる。この頃、初めて教会学校に通い出す。
1944年 福岡高等簿記専門学校卒業。義母の故郷・釜山(韓国)に疎開。
1947年 1人暮らしを始め、行商生活に。
1947年 王継曽と結婚。ソウルに住み、三男二女の母となる。
1953年 朝鮮戦争終息後、孤児たちに炊出しを続け、17人を育てる。
1968年 ソウルに夫を残し、五児を連れて日本に帰る。
1969年 脳卒中で倒れた夫を日本に連れ帰る。夫を介護しながら日本聖書神学校入学。
1972年 同校卒業、善隣キリスト教会伝道師となる。山谷(東京都台東区)で、独立自給伝道を開始する。
1974年 夫の王継曽召天。
1977年 徳野次夫と再婚。広島平和教会と付属神学校と、山谷の教会を兼牧指導。
1978年 山谷に、聖川基督福音教会を献堂。
1979年 この頃から、カナダ、アメリカ、ドイツ、韓国、台湾、中国、ノルウェーなどに宣教。
1980年 北千住(東京都足立区)に、聖愛基督福音教会を献堂。
1992年 NHK総合テレビで山谷伝道を放映。「ロサンゼルス・タイムズ」「ノルウェー・タイムズ」等で報道され、欧米ほか150カ国でテレビ放映。
1994年 「シチズン・オブ・ザ・イヤー賞」受賞。
1998年 「よみがえりの祈祷館」献堂。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:森本春子
  • ツイート

関連記事

  • 信仰と愛が試される時(6)

  • 信仰と愛が試される時(5)

  • 信仰と愛が試される時(4)

  • 信仰と愛が試される時(3)

  • 信仰と愛が試される時(2)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • ワールドミッションレポート(7月29日):グローバル 沈黙の壁を超えて福音を響かせる

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 人生を「愚かさ」で終わらせない 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.