昨年6月にデビューアルバムをリリースしたロイヤル・テイラーは、「Hold Me Together」や「Make A Move」でたちまちクリスチャンミュージック界に旋風を巻き起こした。特に若いファンからの支持を得ている彼らは、中学校や高校、大学などの訪問を予定している。
ロイヤル・テイラーは、タウレン・ウェルズ、ブレイク・ハバード、DJ・コックス、ジャロッド・イングラムから成る4人組のグループ。彼らは、「皆をイエスについて語らせる」という「荒れている」学校に対してのツアーを企画した。
彼らは同ツアーについて声明で、「僕たちは情熱とビジョンによって、若者から年配者まであらゆる人々に影響を与えて、素晴らしい世界をもたらすことを夢見る4人なんだ」と語っている。
ロイヤル・テイラーは、同ツアーのためにファンたちに寄付金を募っている。彼らは多くの若者の生活を知った後、これ以上ツアーを待つことができないと感じたという。
「僕たちは100回のショーを行って、第一に扱うべき問題が学生たちのそれだと理解したんだ。彼らの多くが虐待や不安定、家庭崩壊、薬物やアルコール中毒などで苦しんでいる。僕たちは彼らがより良い人生を歩むことができると信じて、この思いを世界中の人たちと分かち合いたいんだ」
世俗的なポップカルチャーから噴出しているネガティブな人生観と闘いたいロイヤル・テイラーは、2カ月間で20万ドルの寄付金を集めた。この資金は最先端の音響システムや照明、メディアの演出、運搬、スタッフ、マーケティング、印刷物などのために用いられる。
情熱的な4人組を動かすきっかけとなったのは、グループの若いファンの一人から送られてきた、彼女の学校に招待するという内容の手紙だった。
以前いじめに遭っていた若いファンは、彼らの音楽がどれほど自分を励まし支えてくれたかということ、また自身がクリスチャンとしての人生を歩み始めたことを綴った。彼女は、人生の中に福音と素晴らしい音楽をもたらしてくれたロイヤル・テイラーに感謝しており、彼らの音楽をそれまであまり親しくなかった友人たちとも分かち合っているという。
「あなたたちの音楽は私の存在を踏みにじることがなかったから、私と同じような人に聴かせることができるのよ」と若いファンは記した。
ロイヤル・テイラーのメンバーたちは、自分たちが若者の人生に影響を及ぼしていることを理解しており、「僕たちは中学校や高校、大学で人生の転換や力強さ、希望や未来の可能性を生徒たちに気づかせることができるような影響力のあるコンサートを提供したいんだ」と語っている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
















