伝説的なゴスペルシンガーのランス・アレン率いるランス・アレン・グループは、音楽と宣教活動40周年を記念した最新アルバム「The Live Experience II」でゴスペル界のグラミー賞に当たるステラー賞を、カルテット・オブ・ザ・イヤーとトラディショナルグループ/デュオ・オブ・ザ・イヤーの2部門で受賞した。授賞式は2月11日に開かれる。
同アルバムには、「Feel Like Going On」や「We Care A Lot」「Smile」といったグループの過去のヒット曲のメドレーに加え、オールド・スクール・ソウル調の「You That I Trust」やワーシップ・バラード「Holy One」といった新曲も収録されている。また、ゴスペル界のファーストレディーことシャーリー・シーザーやベテランゴスペルスターのヴァネッサ・ベル・アームストロング、ザ・クリスチャネアーズのポール・ポーターがカメオ出演している。CDの出来栄えは絶賛されており、USA Todayのコラムニスト、ブライアン・マンスフィールド氏のプレイリストトップ10にも入るほどだという。ジェット・マガジンは「魂が揺さぶられる」、ブルース・マガジンは「自然な情熱的激しさ」とそれぞれ賛辞を送っている。
ランス・アレン・グループは1971年にプロとして音楽活動を開始。当初はスタックス・レコード社に所属し、70年代を通してR&B色のゴスペルやメッセージソングを世に送り出した。その後、様々なレーベルでレコーディングし、クロスオーバーR&Bスマッシュ「Miracle Worker」を主軸としたアルバム「Phenomenon」によって1991年にゴスペルアルバムで頂点に立った。
グループは2002年になってタイスコット・レコード社に所属し、「Do Your Will」や「Closest Friend」「For Your Feet」といったヒットソングやカーク・フランクリンとのデュエット曲「Something About The Name Jesus」をリリースした。彼らは08年のゴスペルの祭典BMIトレイルブレイザーズを大いに盛り上げ、09年には名誉ある賞であるステラー賞を受賞した。音楽界は、R&Bとゴスペルの架け橋としての役割を果たしたランス・アレン・グループを尊重している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」