Skip to main content
2025年10月25日18時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 海外ゴスペル

デイブ・バーンズ、3月にニューアルバムをリリース

2012年1月28日18時31分
  • ツイート
印刷
+
 米国Razor & Tie社所属アーティストのデイブ・バーンズは3月13日、ニューアルバム「Stories To Tell」をリリースする。11曲のオリジナルソングが収録された同アルバムは、ジョン・フィールズ(ライフハウス、スウィッチフット、グー・グー・ドールズ、ジョナス・ブラザーズ、ピンクらをプロデュース)によって制作された。バーンズは今年、ニューアルバムの宣伝活動の一環としてツアーを開催する予定だ。

 バーンズは最近、ベストカントリーソング「God Gave Me You」で初のグラミー賞ノミネートを果たしている。同曲はブレイク・シェルトンが昨年リリースしたアルバム「Red River Blue」の中で演奏され、ナンバーワンヒットを記録した。同曲はバーンズとシェルトンのバージョンを合わせてこれまで100万枚以上を売り上げている。

 「Stories To Tell」は、バーンズがRazor & Tie社に所属してから4枚目のスタジオアルバムで、今回初めて彼の故郷であるナッシュビルを離れてロサンゼルスでレコーディングされた。これについてバーンズは、「他の全てのCDはナッシュビルでレコーディングしてきたけど、これだけは何かが違って、どうしてもロサンゼルスでレコーディングしたかった。町を出て、完全に過去に収録したCDとは別のものにしたかったんだ」と説明している。

 バーンズが語る通り、「Stories To Tell」は彼のこれまでのCDとは全く異なった趣きを見せている。同アルバムの収録曲はプログラミングやシンセサイザーが用いているほか、オーケストラ調の演奏と彼の感傷的で情熱的な歌声を調和させるなど、ファンのために細かく調整された技巧的なポップソングとなっている。

 バーンズは、「ポップ色が強くなってるけど、全ての曲が深く考えられているんだ。そこには不要な部分や演奏なんてないし、本当に全てが充実した曲に仕上がって感謝しているんだ。ジョンと一緒に仕事をすることで、自分が何をしたかったのかに気付くことができたよ。それは僕が自らに課していた枠から抜け出すことだったんだ」と述べている。

 ニューアルバムの根本的なテーマは、バーンズ自身の私生活や経験だ。多くの曲を手掛けている彼と彼の妻は今回、初めての子どもをもうけており、アルバム収録曲の中の「Mine to Love」と「One of Us」はこのニュースに触発されたものという。また、同アルバムのもう一つの主要なテーマは、「思わぬ方向に行ってします人生の瞬間瞬間を楽しもう」というもので、「White Flag」や「Heaven Help Me」にそれが反映されている。

 特定のジャンルに執着しないバーンズの音楽は、ロックやポップ、カントリーからブルース、R&Bまで幅広いスタイルの影響を受けている。彼は、「『Stories To Tell』は、特別な曲だからというのではなく、人生の瞬間瞬間に聴いて楽しめるものにしようと思って努力してきたんだ」と語った。

 多岐にわたる分野で構成されたヒットシングル曲「God Gave Me You」は、クリスチャントップ40で最高3位を記録するとともに、メインストリームACのクリスチャンACトップ20では10位にランクインした。グラミー賞にノミネートされた「God Gave Me You」を収録しているバーンズの2010年リリースのアルバム「What We Want, What We Get」は、3万4000枚以上を売り上げた。また、彼はこれまでにアルバム15万5000枚以上とダウンロード51万曲以上の売り上げを達成している。

 バーンズの楽曲は、CWの「ライフ・アンエクスぺクテッド」やディズニーの「スィートライフ・オン・デック」、ABCの「ブラザーズ・アンド・シスターズ」、WBの「サマーランド」といったテレビ番組や、「エンプロイー・オブ・ザ・マンス」「マイ・スーパー・エックスガールフレンド」などの映画に使用されている。また、ブレイク・シェルトンをはじめ、ビリー・カリントン、マルク・ブルサード、ケリー・クラークソン、ベサニー・ディロンら豪華アーティストらにカバーされており、バーンズは人気ソングライターとして業界に認められている。

 「Stories To Tell」の収録曲は以下の通り。

1. White Flag
2. How Long
3. Mine To Love
4. Heaven Help Me
5. Love Will Be Enough For Us
6. Seventeen
7. Missing You
8. Find Your Way Home
9. Stories To Tell
10. Warm Heart In A Cold World
11. One Of Us

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.