ローマ教皇のベネディクト16世は5日、ローマカトリック教会の根幹をなす教えに反して女性司祭を任命しようとする動きを非難した。6日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
聖金曜日前の5日、昨年女性司祭を任命すること、従来の司祭の独身制に関して挑戦を投げかけることを宣言していたオーストリアの聖職者らに対し、直接に非難する異例の警告を説教の中で伝えた。
2005年に教皇に任命される前、ベネディクト16世は「教会の改革は不従順の道でしょうか?」と疑問を投げかけ、女性の司祭任命に反対する立場を明確に示していた。1994年に前教皇のヨハネパウロ2世はカトリック教会が女性司祭任命に反対するのは「神性なる法律」の一環であるとしていた。ローマカトリックでは、最後の晩餐の際にイエス・キリストが12人の男性だけを弟子として選んでいたことから、司祭としては男性のみが任命されるものであるとしている。
司祭任命を女性にも可能にすることについてベネディクト16世は「本当の革新のための前提条件としてキリストの形を保つのか、あるいは個人的な嗜好や考えによって教会を別のものに変化させようとしているのでしょうか」と疑問を投げかけた。
オーストリアのカトリック教会最高指導者シェーンボルン枢機卿の前代理人のヘルムート・シュエラー氏が率いるカトリック聖職者の団体は、女性も教会内で司祭となることができるべきだとこの数年間要求を投げかけていた。同グループはオーストリアのカトリック聖職者の10パーセントを占め、公的な支援も受けている。シュエラー氏は今回のベネディクト16世の発言を受け「私たちは教会の教えは変化するものと信じています。数世紀の期間にわたって教会の教えは変化してきました。将来的に女性司祭が認められるようになることに希望を置いています」と述べた。
ローマカトリック教会では、オーストリア、ドイツ、アイルランドおよび米国などにおいて数十年間にわたって、カトリック教会の保守的な教義に関して変革を求める要求がなされてきた。一方教皇庁では、これまで数十年間続けられてきた女性司祭任命の要求について、一度も認める立場を示したことはないままとなっている。
2010年には、オーストリア国内のカトリック教徒数は8万7千人以上の減少を示した。同団体によると、カトリック教会聖職者による性的なスキャンダルが継続的に生じていることなどが、カトリック離れを促している主たる理由に挙げられるという。またオーストリアの同団体は、カトリック教会が女性司祭を容認し、結婚を認めることで、プロテスタント諸教会とも交わりが深くなり、離婚や再婚をしたカトリック教徒が戻ってくることにもつながると指摘している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束