Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

3072件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 米カトリックと南部バプテストの教勢が一転停滞

    米教会協議会(NCC)編集でアビンドン社から発行した『米加教会年鑑』2009年度版によると、教会員の規模で第1位のカトリック教会と同2位の南部バプテスト連盟...

    2009年03月03日23時51分
  • ベトナムのファム・ディン・トゥン枢機卿死去

    ハノイ名誉大司教のファム・ディン・トゥン枢機卿が2月21日、死去した。89歳。

    2009年03月02日15時42分
  • 南アのブーサク氏、反ANC派から州知事選に出馬

    南アのアパルトヘイト(人種隔離政策)反対運動の闘士として知られたアラン・ブーサク氏(世界改革教会連盟元会長)が2月27日、西ケープ州知事選に『国民会議』(COPE)から出馬すると発表した。

    2009年03月02日15時31分
  • 枢機卿会議議長、教皇批判の神父を非難

    カトリック教会枢機卿会議議長のアンジェロ・ソダノ氏は2月25日、教会においては兄弟愛から出た批判は可能だが、具体的でない酷いものは何の役にも立たない、とバチカン放送で語った。

    2009年03月02日15時26分
  • パキスタンのラホール高裁判事にキリスト者任命

    米宣教専門ANS通信によると、パキスタンでキリスト者弁護士ジャムシャイド・レーマトゥラ氏がラホール高裁判事に任命された。

    2009年03月02日15時16分
  • マレーシア、カトリック紙の「アラー」使用やはり禁止か

    イスラム教徒が国民の多数派を占めるマレーシアで、政府は、イスラム教関係以外のメディアが「アラー」という言葉の使用を禁じていた。

    2009年03月02日15時09分
  • 中国「少数民族に厳しい文化、宗教の抑圧」 米国務省

    米国務省は2月25日、世界各国の人権状況に関する2008年版の年次報告書を公表した。

    2009年03月02日14時54分
  • 英国の図書館、聖書をコーランと同列に配架

    英国では図書館職員が、聖書を書架の一番上に置くよう指示されているという。

    2009年02月23日19時00分
  • 英国国教会の教勢低迷続く 礼拝出席年1%ずつ低下

    2月19日明らかにされた、2007年の英国国教会の礼拝出席者数調査によると、規則的教会に出かける成人、子ども、若者の総数が2002年以来1%ずつ低下している。

    2009年02月23日18時54分
  • 欧州教会会議、アルバニア政府に教会資産返却呼掛け

    欧州教会会議が、アルバニア政府に、第二次世界大戦後、46年に及ぶ共産主義体制下で押収した教会資産の返却を呼び掛けている。

    2009年02月23日18時49分
  • クリントン米国務長官、北京でキリスト教会訪問

    ヒラリー・クリントン米国務長官は2月22日、就任後初の外国訪問となったアジア歴訪を終えたが、同日朝、北京市内の公認プロテスタント教会『海淀堂』を訪問した。

    2009年02月23日18時37分
  • 「公正原則」復活にオバマ大統領は難色

    米下院で、連邦通信委員会(FCC)が定めた「公正原則」の復活を目指す動きが出ている。ただバラク・オバマ大統領は消極的だという。

    2009年02月23日18時28分
  • ハビタットの創始者、ミラード・フラー氏死去

    100カ国以上で活動する『国際ハビタット・フォー・ヒューマニティ』の創設者ミラード・フラー氏が2月3日死去した。74歳。

    2009年02月16日15時46分
  • 豪山火事の犠牲者のために 国内の教会で祈り

    2月7日に発生以来、オーストラリア南東部のビクトリア州を中心に大被害を出した山火事では、焼失面積が3900平方キロに達し、すでに家屋1800戸が焼失、180人が犠牲となった。

    2009年02月16日15時36分
  • ポーランド教会指導者、「独身制反対半数以上」に反論

    ポーランドカトリック教会の指導者は、聖職者の半数以上が、妻子を持つことを望んでいると指摘した調査を批判している。

    2009年02月16日15時27分
  • 独福音教会、次期監督候補3人が出揃う

    独福音教会(EKD)協議会議長でベルリン・ブランデンブルグ地区のウォルフガング・フーベル監督が任期16年を務め年内に引退することになっているが、2月13日に後任候補3人が発表された。

    2009年02月16日15時10分
  • 70人訳聖書のドイツ語版刊行 ベルリンで献呈式典

    「70人訳」と呼ばれる古代ギリシャ語で書かれた旧約聖書のドイツ語訳が完成。プロテスタント、ローマ・カトリック、正教会の担当者によって献呈式典が行われた。

    2009年02月16日14時13分
  • 混迷するロバート・シュラー牧師のテレビ伝道

    米国のテレビ伝道者ロバート・H・シュラー牧師の宣教活動が混迷している。カリフォルニア州オレンジ郡ガーデングローブに建設した総ガラス貼りの教会堂「クリスタル・カテドラル」は米国の代表的なメガチャーチとして有名になった。

    2009年02月16日14時05分
  • 祈祷を理由に停職処分受けた看護師、復職へ

    患者の自宅で処置を行った後で、祈ることを申し出たことが問題とされ、停職処分を受けていたキャロライン・ぺトリー看護師(45)に、国家保健省(NHS)ノースサマセット地区の報道担当は「本人が復帰出来る状況ならすぐにも可能」と2月9日語った。

    2009年02月16日13時59分
  • 進化論のダーウィン生誕200年 英で記念行事

    『種の起源』で進化論を唱えた英国の博物学者チャールズ・ダーウィン生誕200年の2月12日、ゆかりの地、英中部シュルーズベリーなどで記念行事が行われた。

    2009年02月16日13時57分
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.