Skip to main content
2025年11月4日18時05分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31543件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 責任転嫁の床から起きて歩け 安食弘幸

    「かます」という魚を使った実験の話です。水槽の中に大きなガラスの板を入れて間仕切りし、一方にかますを1匹入れ、反対側にかますの大好物の小魚をたくさん入れます。かますは小魚目がけて突進しますが、ガラスの板にぶつかって跳ね返されます。

    2023年09月13日8時53分
  • 世界宣教祈祷課題(9月13日):モザンビーク

    モザンビークでは、特に北部のカボ・デルガド地方で、IS系のイスラム主義グループ「アル・スンナ・ワ・ジャマア」やソマリアの悪名高い「アルシャバブ」とつながりのある戦闘員などの反政府勢力が、テロ支配を強めている。

    2023年09月13日7時48分
  • インド北東部で部族間対立続く、キリスト教部族の死者131人に 360教会が被害

    インド北東部マニプール州では、キリスト教徒が多数を占めるクキ族に対する暴力が、5月の発生以来、軍の介入にもかかわらず激化している。9月初めまでにクキ族のキリスト教徒131人が殺害され、200の村と360余りの教会が被害に遭っている。

    2023年09月12日16時09分
  • 保育の再発見(18)時の「しるし」を見極める 子どもたちが自らお片付けをする方法

    私が理事をしている小さな保育研究団体では、「トムテさん」の愛称で知られる木の玩具のスペシャリスト、笠井廣さんをお迎えして、初任者研修として「おもちゃ研修会」を実施しています。

    2023年09月12日9時59分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(139)聖書と考える「VS魂グラデーション」

    今、皆さんの財布の中、いくら入っていますか。私は、もちろん知りません。隣の席に座ってる方も知らないだろうし、皆さんの家族も知らないはず。いえ、あなた自身も、正確な金額、つまり正確な端数までは把握していないですよね。

    2023年09月12日9時06分
  • 世界宣教祈祷課題(9月12日):ブウィド族

    フィリピンに、ブウィド語を話すブウィド族がいる。人口6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ブウィド族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年09月12日8時38分
  • 診察中に患者と祈ったクリスチャン医師 「重大な違法行為」とは見なされずも警告受ける

    英国のクリスチャン医師リチャード・スコットさんが、診察中に患者と祈り、信仰を分かち合ったことについて、医療従事者審判所は、重大な違法行為とはいえないとして無罪とした。一方、スコットさんの行為は「一線を越えた」ものだったとし、警告を与えた。

    2023年09月11日11時45分
  • 人々を喜ばせる信仰 万代栄嗣

    聖書には、神様が私たちを愛し、罪から救い出してくださったという恵みの事実が書かれているのと同時に、その恵みや命を頂くことで、私たち自身も成長できることを語っています。

    2023年09月11日8時19分
  • 世界宣教祈祷課題(9月11日):フィンランド

    近年、欧州への難民や移民として、中東や中央アジアからのイスラム教徒が増えている。何年か前のニュースだが、フィンランドでは、これらのイスラム教徒が数百人もキリスト教徒に改宗した。

    2023年09月11日7時28分
  • 全き喜び 岡田昌弘

    現代は、喜びや楽しみ、幸せを感じることが難しい時代なのかもしれません。しかし、聖書が私たちに伝えているキリストの福音は、時代や状況がどうであっても、喜び楽しみ、主を褒めたたえることのできる幸いがあると語っています。

    2023年09月10日7時33分
  • 世界宣教祈祷課題(9月10日):インド

    インドのある宣教団体はこの夏、10日間の子ども聖書クラブで、神がインドの子どもたちの心をどのように動かされたかを報告している。シャナ(仮名)の両親は、彼女が引きこもっていることに気付いていたが、その理由は分からなかった。

    2023年09月10日7時07分
  • 後継者探しに危機感、米国の主任牧師7割超が「難しくなっている」と回答

    牧師の高齢化が進む米国で、7割を超える主任牧師が、後継者探しに苦戦していることが、米福音派世論調査会社「バーナグループ」の調査で明らかになった。調査は、昨年9月6~16日に、全米のプロテスタント教会の主任牧師585人を対象に行われた。

    2023年09月09日16時12分
  • 世界宣教祈祷課題(9月9日):ブタワ族

    ナイジェリアに、ブタ語を話すブタワ族がいる。人口は2万人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。ブタワ族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年09月09日7時25分
  • 明治学院大学にヘボン塾創設以来初の理系学部 来春「情報数理学部」開設

    幕末期に医療宣教師として来日したジェームス・カーティス・ヘボンの私塾「ヘボン塾」に始まる明治学院大学が来年4月、創立160年余りの歴史で初となる理系学部を開設する。

    2023年09月08日15時29分
  • なぜ過去の傷や恥を手放せないのか 加治太郎

    今回の聖書箇所でも、神様がエゼキエルに、イスラエルの罪について語られます。アダムとエバが神様の指示に背いた結果、お互いが裸であることを知り、恥じらいという感情を覚えるようになりました(参照・創世記3:7)。

    2023年09月08日13時49分
  • キリストの故に受ける苦しみ 菅野直基

    「もし耐え忍んでいるなら、彼とともに治めるようになる」(2テモテ2:12)。上記の聖句で「耐え忍んでいるなら」というのは、イエス様のために味わう苦難のことです。

    2023年09月08日13時21分
  • 世界宣教祈祷課題(9月8日):バングラディッシュ

    昨日の課題でイランの人身売買について取り上げたが、全米でヒットしている映画「サウンド・オブ・フリーダム」や、7月末の人身売買に反対する世界デーによって、人身売買の問題への関心が高まっている。

    2023年09月08日11時43分
  • 宗教心持つ中国人は公称の宗教人口の数倍? 米シンクタンクが新手法の調査

    米シンクタンク「ピュー研究所」はこのほど、中国の宗教に関する新たな調査報告を発表した。中国は無神論国家とされているものの、これまでとは異なるアプローチを取った今回の調査により、宗教的信仰が予想以上に多様であることが明らかになった。

    2023年09月07日23時50分
  • 「充実した信仰生活の実現・事例」テーマに 第51回九州福音交流会「火の国大会」

    九州福音交流会の「火の国大会」が9月17日(日)と18日(月祝)の2日間、ユースピア熊本(熊本市)で開かれる。中島總一郎氏が、「充実した信仰生活の実現・事例」をテーマに3回にわたって講演する。

    2023年09月07日11時35分
  • 負債免除の特典 穂森幸一

    古代から現代に至るまで、人類は負債に苦しんでいるのではないかと思います。真面目なクリスチャンの中には、借金をしていることを罪悪視して誰にも打ち明けられず、一人で抱え込んで窮地に陥る人もいます。

    2023年09月07日10時47分
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.