検索結果
-
ハイチ大地震、世界から早くも救援の手
首都で多くの建造物が倒壊、大統領宮殿や財務省など政府庁舎、駐留する国連部隊の施設も被害を受けたハイチ大地震を受け、国際社会の支援が続いている。
-
教会にいた幼児に流れ弾当たり死亡 米アトランタ
米国南部ジョージア州アトランタ近郊デケイターのプロフェシー神の教会で開かれるコンサートに母親と一緒に待つ間ビデオゲームで遊んでいたピータース一家のマルケル坊や(4)が突然叫び声を上げ頭部から血を流し出した。事態が分からないまま坊やは救急車で児童病院に運ばれたが死亡が確認された。
-
米聖書学者、世界の終わり「来年5月21日」
米国のキリスト教ラジオ・テレビ番組制作会社『ファミリー・ステーションズ』社を設立した聖書学者のハロルド・キャンピング氏が、世界の終わりが2011年5月21日に来ると発表した。聖書を数学的に研究した結果という。
-
紀元前2千年のシュメール人集落跡、砂漠地帯で発見
紀元前2000年ごろのシュメール人集落跡がイラク南部ディカル州の州都ナシリヤの南東方80キロで見つかった。シュメール文字が刻まれたウル第3王朝時代の壁や礎石が発見された、と地元の考古学当局が1月8日明らかにした。AFP通信が報じた。
-
教皇ベネディクト16世と「会った」人は224万人
教皇ベネディクト16世と何らかの形で「会った」人は2009年に224万人に達した、とバチカン(ローマ教皇庁)教皇公邸管理部が計算している。
-
13世紀の書簡も バチカン秘密文書の一部を複製出版
13世紀にチンギス・カンの孫が敬意を払うよう当時の教皇に要求した文書など、これまでバチカン(ローマ教皇庁)の『秘密文書館』が所蔵していたものの中から105点を高精度に複製し「バチカン秘密文書」として刊行された。その中の19点は初公開という。
-
イスラム教徒とコプト教徒の抗争で42人逮捕 エジプト
エジプト当局は、南部ルクソール北方キナ近郊バージョラ村で発生したイスラム教徒と少数派コプト教徒による宗教抗争の激化に伴ない1月8日、コプト教徒28人、イスラム教徒14人を逮捕した。国営MENA通信が報じた。
-
イエスのヨルダン川洗礼を記念 正教会で神現祭
1月6日、正教会は「エピファニー」(テオファニア=神現祭)を守った。イエスがヨルダン川で洗礼を受けたことを記念する日。
-
ロシア首相も教会へ 正教会、各地でクリスマス祝う
ロシア正教会、グルジア正教会、コプト正教会は、ユリウス暦の12月25日に当たる1月7日にクリスマス(降誕祭)を祝った。ロシアや東欧諸国など世界各地でさまざまな行事が行われた。
-
「アラー」使用許可判決に反発 教会への攻撃続く マレーシア
マレーシアでカトリック教会への攻撃が続いている。同派が発行する週刊紙(マラヤ語版)が「神」を表現する言葉に「アッラー」を使用したことが問題となったが、クアラルンプール高裁が、キリスト者も神について「アラー」という呼称を使う憲法上の権利がある、と12月31日判示したことに反発するイスラム教徒によるもの。
-
インド福音ミッション創設者セオドア・ウイリアムズ氏死去
インド福音ミッション(IEM)の創設者セオドア・ウイリアムズ総幹事が12月29日、カルナタカ州バンガロールで死去した。73歳。
-
アイルランドのデイリー枢機卿死去
独立闘争などでアイルランドの緊張が高まる中でカトリック教会を指導して来たカハル・デイリー枢機卿が死去した、と教会が12月31日明らかにした。92歳。
-
韓国系米国人を拘束 北朝鮮国営通信が確認
北朝鮮の朝鮮中央通信は12月28日、先ごろ中国から不法に越境した米国人を逮捕した、と発表した。詳細は明らかにしていないが、12月25日に、北朝鮮の人権改善を求め、凍結している中朝国境の豆満江を「神の愛を伝えるために来た」と叫びながら歩いて渡り、北朝鮮内に入った韓国系米国人の人権活動家ロバート・パク氏(28)と見られる。
-
マレーシア高裁、イスラム教徒以外にも「アラー」認める
マレーシアのクアラルンプール高裁が、キリスト者も神について「アラー」という呼称を使う憲法上の権利がある、と12月31日判示した。イスラム教徒以外が「アラー」を使用するのを禁止したことを違憲としたもの。
-
リック・ウォレン牧師の呼び掛けに献金240万ドル
90万ドルの献金を緊急要請していたリック・ウォレン牧師は2日、献金の申し込みが240万ドル(約2億2300万円)を超えた、と発表した。
-
リック・ウォレン牧師のメガチャーチが緊急献金を要請
バラク・オバマ米大統領の就任式で祈りを捧げたリック・ウォレン牧師はカリフォルニア州レイクフォレストに巨大な『メガチャーチ』を設立、牧会しているが、同教会の赤字回避に緊急献金を要請している。
-
教会決まらぬオバマ大統領、クリスマスはハワイへ
「教会が、実際のところオバマ一家にとっては想像以上に難問になっている」と米週刊誌タイムが報じるほどに米国市民の関心の的だ。大統領就任前にはシカゴのトリニティ合同キリスト教会に通っていたが、ジェレミア・ライト牧師の過激な発言の連続もあってか脱会した。
-
降誕地ベツレヘム クリスマス巡礼は昨年並み
イエス・キリストの降誕地として知られるパレスチナ自治区ベツレヘムには12月24日、世界各地から訪れた“巡礼者”がクリスマスを祝った。
-
教皇「苦難にある人に希望と喜びを」 クリスマス・メッセージ
クリスマスを控え、バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ広場にはバチカン職員が製作した大型プレゼピオ(イエスの降誕を再現した馬小屋の模型)が飾られ、その隣には金銀の飾り玉で覆われた大きなツリーが立てられた。
-
教会に攻撃で7人死傷、不安の中で迎えるクリスマス イラン
イラク北部モスルではクリスマス目前の23日、シリア正教会の教会が攻撃を受け、2人が死亡、5人が負傷する事件があった。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育