検索結果
-
ナイジェリアで聖公会主教を誘拐、身代金要求
ミッショナリー・インターナショナル・サービス通信(MISNA)によると、ナイジェリア聖公会ベニン教区のピーター・イマスエン主教が身元不詳の武装した男に1月24日自宅前で誘拐された。
-
コプト教徒殺害事件、キリスト教会に衝撃広がる
エジプト・コプト教会のクリスマス前夜1月6日、南部ナグ・ハマディでキリスト者6人などが射殺された事件の衝撃が広がっている。
-
教皇「キリスト者の一致に向けて対話を推進」
教皇ベネディクト16世は1月20日、バチカン(ローマ教皇庁)で水曜恒例の一般接見を行った。
-
ニュージーランド教会、教皇のネット利用呼び掛けを歓迎
ニュージーランド・カトリック司教会議のデニス・ブラウン議長は、教皇ベネディクト16世が、信徒と接触するためにインターネットを利用するように、というメッセージを発表したことを歓迎している。
-
幼児の人身売買容疑で米国人10人を逮捕 ハイチ
大地震被害の救援もままならないハイチで1月29日、子ども33人を許可なく国外へ連れ出そうとした米国人10が拘束された。
-
ハイチの負債免除を世界教会協議会が呼び掛け
世界教会協議会(WCC)のオラフ・トゥヴェイト総幹事は1月25日、「ハイチの対外負債即時、完全免除」を声明で主張した。復興、貧困根絶、持続可能な発展のための計画実現に...
-
オバマ大統領 ワシントン市内のアフリカ系教会訪問
バラク・オバマ米大統領は1月17日、ワシントン市内のバーモントアベニュー・バプテスト教会の礼拝にミシェル夫人と令嬢2人と出席した。不意の訪問に興奮した約300人の会衆から拍手を受けた。
-
余震にも脅える絶望のハイチ 救援も進まず
マグニチュード7・0の巨大地震に見舞われたハイチ。マグニチュード6・1などの余震で屋外で暮らさざるを得ない生存者も150万人に上り、絶望的な状況に打ちのめされている。
-
米シャープトン牧師 「ハイチ地震=神罰」発言非難
米国の著名な伝道者アル・シャープトン牧師は1月17日、シカゴの「クライスト・ユニバーサル・テンプル」でハイチの被災者救済のため献金を教会を諸教会に呼び掛けた。
-
セルビア正教会新総主教誕生 カトリックとの和解に期待
セルビア正教会は1月16日、『聖教会会議』を開催、秘密投票で3人の候補者の中からパブレ総主教の後任にニス司教イリネイ・ガブリロビカ氏(80)を選出した。
-
聖書と賛美歌の代わりに「iPhone」 韓国教会
韓国の教会に、聖書や賛美歌の代わりに米アップル社の携帯電話端末『iPhone』を持参する信者たちが登場したという。韓国に上陸したばかりのスマートフォンだ。
-
米軍ライフル照準器に聖書箇所示す刻印 イスラム団体反発
イラクとアフガニスタンに駐留する米軍が、ケースにキリスト教の聖書の箇所を示す刻印が入ったライフル照準器を使用している、とABC放送が報じた。米国内のイスラム教徒団体などが1月20日、強い怒りを表明した。
-
マザー・テレサ同志のマルクス主義政治家死去
「コルカタ(カルカッタ)の聖女」福者マザー・テレサと特に深い信頼関係にあった西ベンガル州元首相ジョティ・バス氏が1月17日、多臓器不全のため市内の病院で死去した。95歳。葬儀は19日行われた。
-
ジェームス・ドブソン氏、新たにラジオ番組開始へ
宣教団体「フォーカス・オン・ザ・ファミリー」を設立した保守派の大衆伝道者ジェームス・ドブソン氏(73)が同団体から離れ、3月から新たにラジオ番組始めることになった。サーファー、スケートボーダーとして知られる子息のライアン氏(39)も協力する。
-
初の女性主教誕生ならず スコットランド聖公会
スコットランド聖公会は1月16日、主教選出会議を開催した。グラスゴーとギャロウェイの首席司祭グレゴル・ダンカン氏(59)が選出された。最終候補3人の中に女性のアリソン・ピーデン氏(57)が残ったが至らず、英国初の女性主教の誕生はならなかった。
-
ノーベル賞候補の人権派弁護士、中国「所在不明」
中国のキリスト者の人権擁護のために活動し、2008年にはノーベル平和賞の受賞候補者にもなった高智晟弁護士について、中国当局が初めて同氏の所在を把握していないことを認めた。
-
アラー使用許可反発で教会襲撃11件 マレーシア
マレーシアでキリスト教会への襲撃が続き、1月16日にはネゲリ・センビラン州セマバルナのグレース・グローバル・プレヤー・バプテスト教会が投石され、窓ガラスが破損した。イスラム教徒以外でも「アラー」という言葉を神を表現するために使用して良い、との裁判所の決定に反発した過激派の襲撃は11件となった。
-
教皇、離脱聖公会の受け入れ策を確認
教皇ベネディクト16世は1月14日、聖公会共同体の方針に不満な人たちを集団でカトリック教会に受け入れるという決定を確認、エキュメニズム(教会一致)の「究極の目的」だ、と語った。
-
ハイチ神罰発言、ホワイトハウス「驚きを禁じ得ない」
過激な発言で知られる米テレビ伝道者パット・ロバートソン氏が、ハイチで1月12日起きた大地震について、「悪魔と契約したことに対する神罰だ」と発言したことが、米国内外で論議を呼んでいる。
-
米説教者「壊滅的地震の責任はハイチ自身にある」
扇動的な言動で知られる米国の著名な福音派の説教者パット・ロバートソン氏が1月13日、ハイチで1月12日発生した壊滅的な地震の責任は、ハイチが建国の時に悪魔と協定を結んだからで、ハイチ自身にある、と発言した。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育