Skip to main content
2025年9月17日10時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

3072件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 11月にコンシストリーか 新枢機卿任命も

    教皇ベネディクト16世が、10月24日に閉幕する中東シノドス前に、コンシストリー(教会会議)の11月開催を発表する、と伊紙ラスタンパのバチカン担当マルコ・トサッティ記者が報じた。

    2010年09月13日22時03分
  • 米同時多発テロ9年目 コーラン焼却集会中止も、国内で燃やす破るなどの騒動

    同時多発テロ事件から9年を迎えた9月11日、ニューヨーク・世界貿易センター跡地、ワシントンの国防総省、ハイジャックされた4機目の航空機が墜落したペンシルベニア州...

    2010年09月13日21時52分
  • 教皇、16日から「国賓」で訪英 ニューマン枢機卿の列福式など

    教皇ベネディクト16世は9月16日から19日まで英国を訪問する。教皇の英国訪問は、1982年にヨハネ・パウロ2世が「司牧訪問」しているが、「国賓」としては今回が初めて。

    2010年09月13日21時39分
  • 牧師が離婚直後の男性専用「避難施設」設置 スイス

    スイス・プロテスタント教会のアンドレアス・カバルザル牧師が、チューリヒ湖畔エルレンバッハに、離婚直後の男性を支援する施設をオープンした。離婚したばかりの男性を対象にしたものとしては同国では初めてのシェルター。

    2010年09月13日21時34分
  • モスクワの教会からイコン盗まれる

    14世紀ごろのイコン3点がモスクワ近郊の聖三一教会から盗まれた。RIA・ノボスチ通信が報じた。

    2010年09月07日10時54分
  • コーラン焼却計画にインドネシアで抗議デモ

    イスラム教徒を抱える国としては最大のインドネシア、イスラム教組織『ヒズバット・タリル』系のデモ隊数千人が9月4日、ジャカルタの米国大使館前で抗議行動を行った。

    2010年09月07日10時53分
  • マザー・テレサ生誕100年に教皇メッセージ

    最も貧しい人々、疎外された人々に尽くした福者マザー・テレサ(アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ)が1910年8月26日、オスマン帝国コソボ州・ユスキュプ(現マケドニアのスコピエ)で生まれた。

    2010年09月07日10時52分
  • 北朝鮮の金正日氏が訪中時にカトリック教会訪問

    北朝鮮の最高指導者、金正日氏が8月末に中国東北部を訪問した際、吉林のカトリック教会も訪れたことが明らかになった。

    2010年09月07日10時51分
  • 「納税者の教皇訪英費用負担正しい」英カトリック大司教

    英カトリック教会ウエストミンスター教区のビンセント・ニコルズ大司教は公営BBC放送に、「教皇はこの惑星(地球)の全人類の5人に1人の霊的指導者として来るので、非重要人物ではない」として、納税者が教皇訪英費用を負担するのは正しい、と語った。

    2010年09月07日10時50分
  • カダフィ大佐がローマでイスラム教への改宗呼び掛け

    リビアがかつての宗主国イタリアと友好条約を締結して2周年、事実上の元首ムアンマル・カダフィ大佐がローマを訪問したが、「欧州はイスラム教に改宗すべきだ」と発言して、反発を招いている。

    2010年09月07日10時48分
  • 「神は男ではない」スコットランド聖公会の新礼拝式文

    スコットランド聖公会が発表した新礼拝式文が、神を「マン」(男性)と結びつけないことにした所から論議が起きている、と英紙テレグラフが報じた。

    2010年09月07日10時47分
  • 日曜日のショッピングで幸せは?米国で調査

    米国で、日曜日に商店が休業しないと礼拝出席にどう影響するか、調査が行われた結果、男性には変化がないが、女性特に白人女性は礼拝出席が少なくなる、ということが分かった。

    2010年09月07日10時45分
  • パキスタン洪水、救援活動家がタリバンの標的に?

    パキスタンを襲っている洪水被害は、モンスーン(季節風)がもたらした豪雨によるもので、なお拡大を続けている。自宅などを失い避難した住民は北部から南部にかけ1700万人以上に達したと見られる。下旬に入ってさらに被災者は100万人増加した、と国連緊急援助調整官室は明らかにした。

    2010年08月31日11時56分
  • 少数民族「ロマ」標的に仏・伊が治安強化

    フランスのサルコジ政権が、移動生活する少数民族ロマや「非定住者」への取り締まり強化を相している。法を犯した外国出身者の本国強制送還に加え、治安要員を襲撃した者の国籍を剥奪する方針も表明した。

    2010年08月31日11時55分
  • 「全ての言語で福音を」

    全ての人に福音を伝えたい、という願いの中に、言葉の壁を乗り越えよう、とする動きがある。数え方により多少の違いが出るものの、米言語専門サイト『エスノローグ』は、現在世界で話されている言語を6900としている。方言まで考慮すると、1万を超えるという見方もある。

    2010年08月31日11時54分
  • 米福音ルーテル不満派が新組織『北米ルーテル教会』結成

    米福音ルーテル教会(ELCA)の不満グループが新組織結成に動いた。同派が同性愛関係にある人を教職に任命する決定をしたことに反対、「信仰告白の原則を維持する」ためという。

    2010年08月31日11時50分
  • 「9・11」跡にモスクなど建設計画、賛否対立

    テロで崩壊したNYの世界貿易センタービル跡地『グラウンド・ゼロ』近くにモスクなどを建てる計画が明らかになり、不適切だとの反対運動が起こった。

    2010年08月23日17時33分
  • 北朝鮮を無許可訪問の韓相烈牧師逮捕

    南北共同行事などに参加しようと、韓国の韓相烈牧師(ハン・サンニョル=韓国進歩連帯顧問)が無許可で北朝鮮に6月12日、北京経由で訪れていたが、韓国へ帰還するため70日ぶりに8月20日午前、平壌を出発した。

    2010年08月23日17時23分
  • テゼ共同体70周年に、教皇など教会指導者が祝辞

    故フレール・ロジェ・ルイ・シュッツ=マルソーシュ(ブラザー・ロジェ)が1940年に仏東部ソーヌ=エ=ロワール県に設立した『テゼ共同体』が8月14日に70周年を迎え、キリスト教系各通信が、教会指導者たちの後継主宰者ブラザー・アロイスに宛てた祝辞を報じている。

    2010年08月23日17時19分
  • 殺害にあっても「アフガニスタンでの活動続ける」

    『国際アシスタンス・ミッション』はアフガニスタンで医療に従事していた活動家など10人がタリバンに射殺されたが、活動を続ける意思を明らかにした。

    2010年08月17日11時49分
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.