Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 「長崎県・五島列島のキリスト教信仰の歴史」テーマに写真展

    写真家、前谷治朗さんの「長崎県・五島列島のキリスト教信仰の歴史」をテーマにした写真展が京都市内で開催されている。

    2005年05月24日16時00分
  • ブッシュ米大統領、キリスト教学校の卒業式で祝辞

    新生を経験したキリスト教徒でもあるブッシュ米大統領が現地時間21日、ミシガン州のカルビン大卒業式で祝辞を述べた。大統領は、奉仕と謙遜の伝統を大いに発揮して全国民のよき模範となってほしい、と卒業生を激励した。大統領は本年度、同大を含む4校の卒業式に出席する。

    2005年05月24日9時00分
  • 米福音派メガチャーチ、子教会設置相次ぐ

    米テキサス州ヒューストン最大のレイクウッド教会には、交通の不便さにもかかわらず毎週3万人以上の信徒が訪れる。同教会のジョウェル・オースティン牧師は、教会主任となった1999年当時と比べて4倍の信徒数を得た。年内には大手パソコン会社「コンパック」からイベント施設を買収、収容人数1万6000人のメガチャーチ(大教会)に改築する計画を発表している。

    2005年05月23日17時00分
  • MEBIGセミナー開催 CS教師ら100人参加

    毎日行われる教会学校、MEBIG(愛燐チャペル、北海道札幌市)が主催するセミナーが20〜22日、神奈川県横浜市の単立・みどり野キリスト教会(西村希望牧師)で開催された。

    2005年05月23日12時00分
  • シアトル声明正式発表、福音派は反発「聖書的根拠ない」

    ローマ・カトリック・アングリカン国際委員会が19日(現地時間)、英国ロンドンの聖公会ウェストミンスター寺院で、声明「マリア:キリストにある恩寵と希望」(シアトル声明)を発表した。両教会の一致に向けた大きな一歩との認識が支配的だが、聖公会の一部からは、声明に綴られたマリア論は「聖書的根拠がない」として容認しない声が上がっている。

    2005年05月21日16時00分
  • 恵泉塾 水谷代表、聖書講演で塾生のアフターケア

    恵泉塾(水谷恵信代表、北海道)主催の「スカルの井戸端会議」が20日、上野の森キリスト教会(東京都)で開催された。代表の水谷牧師が「輝けるクリスチャンライフ〜伝道の方法〜」というテーマでイエスキリストの伝道について説明した。

    2005年05月20日18時00分
  • ワールドビジョン、被災地の復興支援を報告 スマトラ沖大地震

    キリスト教系NPO「ワールド・ビジョン・ジャパン」(峯野龍弘代表)は、今月6日までにインドで、スマトラ島沖地震の津波による被災者のための仮設住宅を2680世帯建設した。同団体に寄せられた献金などで実現。公式サイトで「ワールド・ビジョンの支援があって希望を取り戻した」との被災者の声を紹介している。

    2005年05月20日12時00分
  • 日比NCCらが暗殺阻止ネットワーク結成

    フィリピン合同教会レイテ教区長のエディソン・ラプス牧師が今月12日に暗殺された。これを受けて、日本キリスト教協議会(新宿区)、フィリピン教会協議会(NCCJ)らが、フィリピン政府に対して調査と被害防止の早急な対応を求める運動を実施することが、同協議会の発表で19日までに分かった。

    2005年05月19日17時00分
  • 第77回「全日本大リバイバル関東徹夜祈祷聖会」開催

    IFIJ国際とりなしの会日本(南雲行夫代表)が主催する「全日本大リバイバル関東徹夜祈祷聖会」が16日夜、都内で開催された。同会は午後10時半から翌朝4時半まで行われ、40人が参加した。

    2005年05月19日12時00分
  • 「ベニー・ヒン名古屋ミラクルラリー」開催

    世界的な伝道者ベニー・ヒン(52)による伝道聖会「ベニー・ヒン名古屋ミラクルラリー」が13〜14日、名古屋総合体育館レインボーホール(名古屋市)で開催された。13日に約4千人、14日に約8千人(共に実行委発表)が参加した。

    2005年05月18日14時00分
  • 「聖霊降臨祭の月曜日」休日返上案に市民がストライキ 仏

    フランス政府が聖霊降臨祭の翌日の休日、通称「聖霊降臨祭の月曜日」を廃止し、「休日返上の日」と決めたことに労働組合が反対し、16日、国内各地でストライキが実施された。聖霊降臨祭翌日の月曜は祝日というのがフランスの伝統だった。朝日新聞などが同日伝えた。

    2005年05月18日14時00分
  • 国際聖書協会、南米で聖書頒布運動を実施

    NIV聖書などを発行する米・国際聖書協会が南米諸国の貧困層を対象に聖書頒布と伝道のキャンペーンを実施中、と英クリスチャントゥデイ紙が現地時間17日に伝えた。最低10万冊の聖書を無償配布するほか、子供の路上生活者に精神的ケア、食糧、居住施設を提供する複数の団体と提携して伝道活動を展開する。

    2005年05月18日14時00分
  • 聖公会とカトリックが「マリア論」で共同声明

    ローマ・カトリック・アングリカン国際委員会が16日、世界のローマ・カトリック教会と世界聖公会における教義上のマリアの地位に関する共通理解をまとめた共同声明を米シアトルの聖ヤコブ・カトリック教会で発表した。声明は英・ロンドンのウェストミンスター寺院で現地時間19日正午をもって正式に効力を持つ。

    2005年05月18日11時00分
  • エルサレムの国際同性愛祭典、来年に延期へ

    イスラエルのエルサレム市内で今年8月に開催が予定されていた同性愛者の国際祭典「エルサレム・ワールド・プライド・フェスティバル2005」を中止し、開催を06年まで延期すると主催団体が発表していたことが、17日、わかった。主催者側は「ガザ地区からのユダヤ人入植地撤退の時期と重なることが延期の理由」としている。

    2005年05月17日17時00分
  • 男女格差指数、日本は58か国中38位

    世界の政財界のトップが集まる「ダボス会議」の主催者として知られるスイスの民間研究機関「世界経済フォーラム」は16日、主要58カ国の男女格差の度合いを指数化した「ジェンダー・ギャップ指数」を発表した。日本は38位だった。

    2005年05月17日13時00分
  • ウズベキスタン 相次ぐ暴動と武力制圧

    反政府暴動に参加した市民に対する政府の武力制圧で死者500人以上を出したウズベキスタンでは、政府の圧制から逃れようと隣国キルギスとの国教地帯に避難民が押し寄せている。各紙が共同通信の情報として17日伝えた。市街地は治安部隊に完全に封鎖され、国境付近も警備が強化されるなど、厳戒体制が続いている。

    2005年05月17日13時00分
  • 小坂忠氏がワーシップセミナー 「礼拝は一人の命を救うため」

    千葉県柏市の柏グローリーチャペル(佐々木正幸牧師、日本ルーテル同胞教団)で14日、ミクタムミュージックミニストリーの小坂忠氏を講師に招き、賛美と礼拝について語り合うワーシップセミナーが開催された。

    2005年05月17日12時05分
  • 世界宣教伝道会議が閉幕

    WCC(世界教会協議会)が主催する世界宣教伝道会議(ギリシャ・アテネ近郊)が16日(現地時間)、全日程を終えて閉幕した。全大陸、全地域の100カ国以上から歴史的伝統を持つキリスト教諸派の代表が参加した21世紀最大のキリスト教代表者会議となった。9日の青年大会から始まった本会議には諸団体代表ら約650人が参加した。プロテスタント、バプテスト、教会連合、アフリカ教会、ペンテコステ教会、聖公会、正教会、単立教会から参加があったほか、ローマカトリック教会から42代表、WCCに加盟していない福音派教会とペンテコステ教会からも「異例の数」(WCC)の参加があったという。

    2005年05月17日9時00分
  • キリスト教主義幼稚園、虐待早期発見の重要性を指摘

    大阪キリスト教短大付属グレース幼稚園(阿倍野区)は、年々増加する児童虐待の対応として、保育園や幼稚園の働きの重要性を指摘している。来月より保育園・幼稚園・支援センター・行政職員を対象に「こどもの虐待防止講座」を開催する。

    2005年05月17日9時00分
  • 「伝道容疑」で11年間服役のクリスチャンが出所 ベトナム

    宗教を広めたとして逮捕、刑務所に収監されていた教会のベトナム人指導者が今月出所していたことが、キリスト教徒弾圧を監視する国際宣教団体、「殉教者の声(The Voice of Martyrs)」の報告で日本時間15日までに分かった。

    2005年05月16日15時00分
  • 1521
  • 1522
  • 1523
  • 1524
  • 1525
  • 1526
  • 1527
  • 1528
  • 1529
  • 1530

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.