Skip to main content
2025年7月2日18時37分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

南スーダン、キリスト教諸教会が積極的アプローチ

2011年7月11日14時57分
  • ツイート
印刷
南部スーダン独立を祝い喜ぶ人々の様子。2011年7月9日(写真提供=国際連合)。 +
 7月9日、南スーダン共和国が建国された。同国国民の信じる主要な宗教はキリスト教であり、2005年1月に結ばれた第二次スーダン内戦の包括的な暫定和平合意によってスーダン政府から自治を認められるまで、宗教的対立が一部要因となっていた数十年にわたる紛争が続いてきた。独立を受け、これまで苦難と抑圧に耐えてきた南部スーダンでは、独立を記念し、将来の平和的繁栄を祝う人々の喜びで溢れかえる様子が伺えている。

 スーダン聖公会のダニエル・デン主教は声明文で「私たちは今、本当に政府が存在しており、一つの国家として国際的に認知され、国際的に多くの支援を受ける魅力を惹きつけています。これは深く認識され、祝われ、また慎重に守られるべき偉大な成果であるといえるでしょう」と伝えた。
 
 デン主教は南スーダン政府は今後治安の維持、安定した政府、経済成長や開発に関する幾多の試練に直面していることについても言及し、「南部スーダンと北部スーダンの間で生じてきた紛争は多くの人々に言い知れぬ苦しみをもたらしてきました。そして長年の紛争の犠牲者の精神的外傷(トラウマ)を癒すための活動も遅れが生じていました。しかし今私たちは南スーダン政府が背負う重荷を共に背負い、責任の一部を共に喜んで果たしていく立場にあります」と述べた。

 スーダン聖公会は、南スーダンの平和・非暴力促進、国家の一致や発展を進めるために積極的な協力姿勢を示している一方、同国政府は部族主義、世襲体制や国内の汚職を一掃する課題も残されていることを指摘した。また南スーダン国民は、信教の自由が明記されている新たな暫定憲法を尊重することが大切であるとし、「南スーダン国民が(暫定憲法の下に)ひとつになることを呼びかけます。分離独立のための住民投票で分離独立票が99パーセントを示したような一致が今後も続いていくべきです。南スーダンの暫定憲法は私たちの新しい国家が発展していくための共通のビジョンを提供する目的のために存在しているものであり、南スーダン国民がこれを理解し、尊重することで一致が可能になります」と声明文で述べた。

 一方で南スーダン国民は同国政府が健全に機能していくために大きな責任があることも言及し、「パウロ使徒は私たちの多様な賜物を用い、互いに助け合いながら一致して働くことを勧めました。私たちも過去の分裂された見地からではなく、(暫定憲法による)新たな見地でもって私たちの多様性を理解していかなければなりません。これまで民族の分断の原因であるとされてきた『多様性』が良く用いられることが今後の調和した国家の発展の鍵となるでしょう。南スーダン共和国が堅固な土台の上に建てられていることに関する責任は、私たち国民全員が持っていなければなりません。それゆえに、平和・非暴力社会を実現し、部族主義や腐敗した文化の影響を削減し、人権を尊重しすべての国民を公正に扱うために協働していかなければなりません。キリスト者として私たちが『キリストのからだ』の原則に基づいて、熱心に南スーダン国家発展のために尽力するなら、この国を後退させるような要因は生じないでしょう」と述べた。

 スーダン聖公会は国際的ネットワークを通じて国際社会が南スーダンに継続的に注目をしていくための活動を展開している。クリスチャンポスト(CP)によると、国際エキュメニカルキリスト教団体代表団が10月にも南スーダン共和国を訪問する予定であるという。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.