Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

ささきみつおの「ドント・ウォリー!」 (3)

2007年2月17日22時02分
  • ツイート
印刷
+

 『どんなことにもくよくよするな!』(イーグレープ出版)の著者、佐々木満男弁護士のコラムを連載します。ラジオ大阪で現在放送中の人気番組「ささきみつおのドント・ウォリー!」(放送時間:毎週日曜日朝9:30〜、インターネットhttp://vip-hour.jp/で24時間無料配信中)でこれまでに放送された内容を振り返ります。「ミスター・ドント・ウォリー」こと佐々木弁護士が、ユニークな視点から人生のさまざまな問題解決のヒントを語ります。今日はその第3回目です。


                                     ◇
「つもりになってみる」


 あなたはゴールデンウィークをどう過ごされましたか?海へ山へご家族で行って楽しまれましたか。何もせず家でゴロゴロして休養を取られた方もたくさんいると思います。中には思い切って、外国へ飛び立って海外旅行を満喫された方もおられると思います。


 「ずいぶん日焼けされましたね。ゴールデンウィークに海にでも行かれたんですか」とある人から聞かれました。「ええ、今年はハワイに行って一週間海でダイビングしてきたんです」と言ったら、「ああそうですか、よかったですね。ご健康そうで、うらやましいですよ」と言われました。「いや本当は、ハワイの海じゃなくて、自宅近くの公園で毎日サイクリングをしたり、日光浴したら、こんなに日焼けしてしまったんです」と言うと、「えーっ、本当ですか、信じられませんよ」とびっくりしていました。


 私も、たまのゴールデンウィークにハワイやニュージーランドにでも行って、ゆっくり楽しい休暇をとりたいと思っていましたが、いろいろな事情でできませんでした。しかたなく、自宅近くにある大きな公園をサイクリングしたり、誰もこないような場所を探して上半身裸になって日光浴をしたのです。その時こう思ったのです。この緑が色濃くなりつつあるけやきや銀杏の並木も、美しくあざやかに咲いているチューリップやパンジーも、ニュージーランドの公園にあるのと同じではないか。この澄みわたった青空に輝いている太陽はハワイの海を照らしているのと同じ太陽ではないか。では、ニュージーランドの公園を自転車で走っているつもりになってみよう。ハワイの海岸で日光浴を楽しんでいるつもりになってみよう。こう考えました。そうすると、まるで自分が今、ニュージーランドやハワイにいるような気がして、普段とはまったく違う、楽しい旅行気分を味わうことができました。


 わざわざ成田から満席の飛行機に乗らなくてもいいし、ホテルに泊まる必要もない。おみやげを買うわずらわしさもない。お金もぜんぜんかからない。この方がずっと楽しいじゃないかと心から実感しました。自宅付近の公園で、「ニュージーランドとハワイに行ったつもりになった」だけで、実際に海外旅行をした以上の豊かなゴールデンウィークを楽しむことができました。


 ですから、あなたもなんでもその「つもりになってみる」といいですよ。


 あるお医者さんから相談を受けました。大変深刻に悩んでおられるようでした。そのお医者さんはガン末期の患者さんに抗ガン剤を投与してきました。その抗ガン剤は新薬でしたが、とてもよく効くとそのお医者さんは信じていたのです。しかし、副作用もきついので、「この新薬はとてもよく効きますが、副作用があるので、どうしますか」と念入りに患者さんに尋ねました、。患者さんは、「副作用がどんなにきつくてもけっこうです。どうしても治りたいんです。ぜひその新薬をお願いします」と言って、新薬投与を承認したのです。


 ところが、患者さんの症状はどんどんよくなっているのですが、副作用が全然出てきません。おかしいなと思ってよく調べてみたら、なんと看護婦さんが間違ってガンの特効薬ではなく、新薬のカゼ薬を投与してきたというのです。大変な医療ミスで、もし訴えられたらどうしようと、お医者さんは夜も寝れないほど悩んでしまいました。


 「でも、患者さんはカゼ薬をガンの特効薬と信じて飲んで、症状がどんどんよくなっているんですよね。副作用も出なければ、なおいいんじゃないですか。今急に薬を変えて、かえって症状が悪化したらどうでしょうか。何の害もないのであれば、もうしばらくカゼ薬の投与を続けてみてもいいんじゃないですか」と言うと、お医者さんはかなり安心されたようです。


 数ヵ月後お医者さんから連絡がありました。「あのガン患者さんは完全に治りました。もう元気で仕事をしています」とのことで大変喜んでいました。患者さんはカゼ薬を飲んでいたのですが、ガンの特効薬を飲んだつもりになっていたんですね。そうしたら末期ガンが治ってしまったんです。


 「つもりになってみる」って、すごい力がありますよ。


                                     ◇


 佐々木満男(ささき・みつお):国際弁護士。宇宙開発、M&A、特許紛争、独禁法事件などなどさまざまな国際的ビジネスにかかわる法律問題に取り組む。また、顧問会社・顧問団体の役員を兼任する。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.