英国国教会ローチェスター市主教のマイケル・ナズィアー・アリ神父は「浸食している全体主義が良心の尊厳を脅かしている」と英国社会の現状について警告を与えた。
アリ神父は「現在私たちが直面している社会というのは、自由な社会ではなく、特定の価値観を私たちに植え付けようとするイデオロギーのある社会です。私たちが自由な社会に生きているため、良心は当然尊重されるものだろうと思ってしまいがちですが、私たちはもはやそのような自由な社会の中に暮らしているわけではありません」と述べた。
アリ神父によると、世俗的な世界観が人間のいのちへの尊厳を弱小化し、胎児や病気の者、障害者・高齢者および家族を蔑むようになってきているという。また胎児への尊厳は、科学的需要や営利目的、その他人間の尊厳を説明できない相対的な世界観によって損なわれていると指摘し、「もし人生の最初期における人間のいのちを奪うことが許されるならば、人生の最後期や中間期においても同じく許されることになるのではないだろうか。もし私たちのシグナルに患者が反応を示さなかったら、生命維持装置を外してよいのだろうか」と疑問を投げかけた。
英国内では、末期症状の患者に対し、緩和ケアができるにもかかわらず、そのような患者は安楽死させた方が良いという声も上がり議論がなされている。また結婚についても公的な教義に縛られず、あるべき結婚の在り方からどんどん離れた形態をとるようになってきている。
アリ神父は、聖書的価値観の回復が行わなければ、英国のような大きな社会は機能しなくなると懸念し、「過去と将来の運命を共にする感覚を人々に与えてひとつになれるような大きな物語がなければ、大きな社会は成り立たないだろう」と警告した。
アリ神父は「英国人が聖書に書かれてあるユダヤキリスト教の価値観を放棄し、道徳的・精神的な空洞を作ってしまうようになれば、あるいはイスラム教の政治・宗教システムが広まるようになれば、英国にとって『悲劇』となるだろう」と懸念を示している。
アリ神父は「聖書の教えを回復し、英国の過去から現在までの物語を聖書的価値観によって回復させ、また現在進行中の議案決定の際にも聖書的価値観が反映されるようにさせなければならない。議会で制定される法案で、道徳的・精神的判断基準がなにもない法案はほとんどない」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
聖書のイエス(8)イエス・キリストの福音とは さとうまさこ
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(5月1日):インド 呪術師にはできなかった娘の癒やし、それをしたのはイエスだ!
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達