英国国教会ローチェスター市主教のマイケル・ナズィアー・アリ神父は「浸食している全体主義が良心の尊厳を脅かしている」と英国社会の現状について警告を与えた。
アリ神父は「現在私たちが直面している社会というのは、自由な社会ではなく、特定の価値観を私たちに植え付けようとするイデオロギーのある社会です。私たちが自由な社会に生きているため、良心は当然尊重されるものだろうと思ってしまいがちですが、私たちはもはやそのような自由な社会の中に暮らしているわけではありません」と述べた。
アリ神父によると、世俗的な世界観が人間のいのちへの尊厳を弱小化し、胎児や病気の者、障害者・高齢者および家族を蔑むようになってきているという。また胎児への尊厳は、科学的需要や営利目的、その他人間の尊厳を説明できない相対的な世界観によって損なわれていると指摘し、「もし人生の最初期における人間のいのちを奪うことが許されるならば、人生の最後期や中間期においても同じく許されることになるのではないだろうか。もし私たちのシグナルに患者が反応を示さなかったら、生命維持装置を外してよいのだろうか」と疑問を投げかけた。
英国内では、末期症状の患者に対し、緩和ケアができるにもかかわらず、そのような患者は安楽死させた方が良いという声も上がり議論がなされている。また結婚についても公的な教義に縛られず、あるべき結婚の在り方からどんどん離れた形態をとるようになってきている。
アリ神父は、聖書的価値観の回復が行わなければ、英国のような大きな社会は機能しなくなると懸念し、「過去と将来の運命を共にする感覚を人々に与えてひとつになれるような大きな物語がなければ、大きな社会は成り立たないだろう」と警告した。
アリ神父は「英国人が聖書に書かれてあるユダヤキリスト教の価値観を放棄し、道徳的・精神的な空洞を作ってしまうようになれば、あるいはイスラム教の政治・宗教システムが広まるようになれば、英国にとって『悲劇』となるだろう」と懸念を示している。
アリ神父は「聖書の教えを回復し、英国の過去から現在までの物語を聖書的価値観によって回復させ、また現在進行中の議案決定の際にも聖書的価値観が反映されるようにさせなければならない。議会で制定される法案で、道徳的・精神的判断基準がなにもない法案はほとんどない」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に