Skip to main content
2025年7月9日21時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア

韓国教会連合、WEAのソウル総会に反対を表明 CCKに続き

2024年12月10日22時54分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)韓国教会連合(CCIK)韓国
韓国教会連合、WEAのソウル総会に反対を表明 CCKに続き+
来年10月に開催する世界福音同盟(WEA)のソウル総会に関する協定を締結するWEAと組織委員会の代表者ら。左から、WEAのサミュエル・チェン副総主事、フランク・ヒンケルマン副議長、組織委員会の共同代表であるイ・ヨンフン牧師、オ・ジョンヒョン牧師(写真:WEA)

世界福音同盟(WEA)が来年10月に韓国・ソウルで総会を開催することについて、韓国基督教総連合会(CCK)に続き、韓国教会連合(CCIK)も反対の立場を表明した。

WEAのソウル総会を巡っては、開催の計画が明らかになると、保守派では韓国最大の教団である大韓イエス教長老会(合同)の関係者らが、反対声明をキリスト教紙「国民日報」に全面広告として掲載。CCKも、反対声明をウェブサイトに掲載していた(関連記事:世界福音同盟、2025年に韓国・ソウルで総会開催へ 一部では反対の声も)。

CCIKは、2日に発表した声明(韓国語)で、WEAについて「世界的な福音主義運動の機構」だとする一方、「各大陸の福音主義運動を一つにまとめ、昇華させるべき立場にあるWEAが、本来の福音主義精神から逸脱し、韓国キリスト教界の主要教団から、宗教多元主義や宗教混交主義などさまざまな疑惑の中心に立たされているのが今日の現実」だと主張している。

韓国のキリスト教保守派の間では、WEAを批判する声があるとし、これらは「現議長の新使徒運動(NAR)疑惑」と「前総主事の露骨な宗教多元主義的な行動」に深い関係があると指摘。また、「ローマ教皇庁(バチカン)に行き教皇の前にひざまずくなど、福音主義の指導者として想像を絶するような行為をしたのが、WEAの前・現職の幹部らの実態だ」などと批判している。

WEAが来年ソウルで総会を開くことは11月に発表され、韓国現地で準備を行う組織委員会の発足感謝礼拝が同15日にソウルで行われ、WEAの関係者らも出席した。組織委員会の共同委員長には、サラン教会のオ・ジョンヒョン牧師と汝矣島(ヨイド)純福音教会のイ・ヨンフン牧師が就任し、総会の準備は主にこの2つの大型教会が担うとされている。

WEAのグッドウィル・シャナ議長とトーマス・シルマッハー前総主事については、発足感謝礼拝後の記者会見でも質問が出た。韓国の代表的な改革主義神学者で組織委員会の神学委員を務めるキム・ジェソン博士はこの際、シャナ氏のNARとの関係については調査を行う考えを示し、シルマッハー氏については既に辞任しているとして影響がないことを強調していた(関連記事:WEAソウル総会の組織委員会発足、韓国内の懸念の声には調査で対応する意向)。

シルマッハー氏は昨年9月、教皇庁で開かれた教皇フランシスコ主催のエキュメニカルな祈祷会に出席したが、これに対して福音派の一部の間では批判する声が上がっていた。WEAの加盟団体であるイタリア福音同盟(AEI)は声明(英語)で、「福音主義の信頼性の深刻な損失だ」などと批判。同じくWEAに加盟するスペイン福音同盟(AEE)も声明(英語)を発表し、シルマッハー氏が教皇に対し、対等な関係に見えないほどに深く頭を下げている姿勢などを問題視していた。

WEAは、原則として各国1つの福音主義連合組織の加盟を認めている。ただし韓国については、2009年に加盟したCCKがその後分裂したことから、新たに組織されたCCIKも加盟していた。しかし、WEAのウェブサイト(英語)には現在、以前から協力会員の形で加盟していた福音派の牧師らによる団体である韓国福音主義協議会(KEF)のみが表示されている。

CCIKは声明で、WEAの指導者らが、韓国の一部の大型教会との話し合いだけで総会の開催を決めたことにも異議を表明。「成果主義と共鳴主義にとらわれ、このままこの事を進めれば、韓国キリスト教界は再び反目と葛藤を繰り返し、四分五裂になるだろう」としている。

WEAの発表(英語)によると、総会は「2033年までに全ての人に福音を」のテーマ(仮)の下、来年10月27日から31日までソウルで開催する計画。

関連タグ:世界福音同盟(WEA)韓国教会連合(CCIK)韓国
  • ツイート

関連記事

  • WEA、総主事辞任に伴う執行委員長の任期を2025年10月まで延長

  • 世界福音同盟のシルマッハー総主事が任期約2年残して辞任

  • 世界福音同盟、副総主事がアジア出身者2人に

  • 世界福音同盟と国際ユダヤ人委員会がエルサレムで歴史的会合 共通の関心事を模索

  • 「世界華人基督教連盟」設立 世界の中国系クリスチャンのプラットフォームに

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • ワールドミッションレポート(7月9日):スリランカ 公立学校の放課後プログラムが信頼を築き、福音への道を開く

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.