Skip to main content
2025年7月15日21時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. メッセージ

【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

2022年6月5日06時00分 執筆者 : 手束正昭
  • ツイート
印刷
関連タグ:ペンテコステ(聖霊降臨祭)手束正昭

ペンテコステ(聖霊降臨祭)は、クリスマス、イースターと並んでキリスト教の〝三大祭〟といわれている。しかし、今ではクリスマスやイースターと比べると、あまり祝われない。それは世間だけでなく、教会も同じで、クリスマスやイースターは大々的に祝うが、ペンテコステもそのように祝う教会はほとんどないであろう。そこには、今日の教会の聖霊軽視の風潮もしくは聖霊体験の乏しさがあるのではなかろうか。まさにこの私がそうであった。

私は関西学院大学神学部の出身である。そこで6年間も学んだのは、いわゆる「学問的神学」(俗に〝リベラル〟といわれている)である。聖霊は〝神のエネルギー〟のようなものであり、人格ではなく、聖書にある聖霊の超自然的働きは〝神話〟にすぎず、それらは〝非神話化〟されて語るものと教えられてきた。だが、そんな私に、突然に聖霊が降った。使徒行伝2章にあるような出来事が教会の修養会の席上で起こったのである。今から47年前の1975年7月28日のことである。

そこから私の信仰も神学も変わった。聖書に記されている奇跡の出来事は決して神話ではなく、現実に起こったものであり、私たちは今もなお、「使徒行伝継続の時代」を生きているという確信である。そして異言を語り、病を癒やし、悪霊を追い出していった。もちろん、教会もグングンと成長を遂げていった。

そんな私の変貌ぶりと教会の成長を見て、何人も牧師たちが問いかけてきた。「なぜ、高砂教会には聖霊が降って、自分たちの教会には降らないのか」と。それは神の秘義に属するので、真の理由は分からない。ただ一つだけはっきりと言えることは、私の側には何の根拠もなく、全き神の恩寵として起こされたということである。

これは決して謙遜ぶって言っているのではない。その頃の私も教会も、全く恥ずかしい状態だったのである。当時の高砂教会は、名簿上は40人ほどの教会だったが、礼拝出席者は10人そこそこ。祈祷会もなく、月定献金などを平気で牧師に信徒の家まで取りに来させるようなありさまだった。教会堂は荒れ放題で、聖壇には汚い幕が張られ、まるで倉庫のようになっていた。私はというと、およそ敬虔さの乏しい社会派の牧師だったのである。

信徒間にもいがみ合いが多く、私が着任する前は、牧師が4年ごとに代わっていたという。私が神様だったら、絶対に聖霊を降すようなことはしない問題の多い教会だったのである。何と、このようなひどい教会に聖霊は臨んでくださったのである。

このことを通して、私は貴重で重大な悟りを得た。それは、聖霊を受けるためには、何の資格もいらず、何の条件もないということである。救いと同じく、ただ恩寵によって与えられるものであり、信仰によってのみ受け取られるべきものである、ということである。私はこれを「聖霊の恩寵主義的性格」と呼びたいと思う。

ところが、日本の教会において広く流布しているのは、聖霊のバプテスマを受けるためには資格や条件があり、それを満たす必要があるという誤解である。自分に死にきった、きよめられた人物のみが聖霊のバプテスマにあずかることができるという曲解である。なぜならば、聖霊はきよいお方であるのだからという、もっともらしい主張である。そうすると、聖霊のバプテスマという経験は、ごく少数の霊的エリートのものとなっていくことになる。私はこれを「聖霊の律法主義的曲解」と呼びたいと思う。そして、このことが深い部分で日本の教会のリバイバルを妨げているのではないだろうか。

かくて、パウロはこのような「聖霊の律法主義的曲解」に陥ってしまったガラテヤの教会に向かって厳しく問いかける。

わたしは、ただこの一つの事を、あなたがたに聞いてみたい。あなたがたが御霊を受けたのは、律法を行ったからか、それとも、聞いて信じたからか。あなたがたは、そんなに物わかりがわるいのか。御霊で始めたのに、今になって肉で仕上げるというのか。あれほどの大きな経験をしたことは、むだであったのか。まさか、むだではあるまい。すると、あなたがたに御霊を賜い、力あるわざをあなたがたの間でなされたのは、律法を行ったからか、それとも聞いて信じたからか。(ガラテヤ3:2~5)

日本の教会の不振が叫ばれるようになって久しい。不振どころではない。今や大きく衰退に向かっている。教会はガラガラであり、神学校では閑古鳥が鳴いている。一体どのようにしたら起死回生ができるのか。心あるクリスチャンたちはこのことに腐心しているはずである。

その〝起死回生〟の決定打こそ、聖霊のバプテスマであると私は考えている。それは決して難しいことではない。パウロの言うように「聖霊の恩寵主義的性格」を教会が理解し、取り戻すことである。そして聖霊のバプテスマを体験する多くのクリスチャンが次々と生まれることである。そうなれば、クリスチャンであることの感謝と喜びがあふれるだけでなく、伝道へと向かわしめる力が満ちてくるであろう。

(高砂教会の聖霊降臨の出来事とその後の歩みについては、拙著『恩寵燦々〔さんさん〕と 聖霊論的自叙伝』〔上・下巻〕に詳述してありますので、ぜひともご一読ください)

◇

手束正昭

手束正昭

(てづか・まさあき)

1944年中国・上海生まれ。46年満州で父親と離別したまま母親と死別。奇跡的に日本に生還し、以後、茨城県結城市で育つ。60年関西学院高等学部入学。キリスト教に触れ、入信。69年関西学院大学神学部修士課程修了(神学修士)、70年同大神学部助手。73年から日本基督教団高砂教会牧師。75年教会修養会で聖霊降臨の出来事に遭遇。以後、カリスマ的信仰に転進。現在、高砂教会元老牧師、日本キリスト教団聖霊刷新協議会顧問、日本民族総福音化運動協議会総裁。名誉神学博士。牧会学博士。

関連タグ:ペンテコステ(聖霊降臨祭)手束正昭
  • ツイート

関連記事

  • 【ペンテコステメッセージ】聖霊体験の恵み 奥山実

  • 【ペンテコステメッセージ】“インマヌエル” の実現としてのペンテコステ 市川康則

  • 【ペンテコステメッセージ】聖霊の導きの中で生かされて 平良善郎

  • 【ペンテコステメッセージ】祈りの炎を再び燃やす時 安間正道

  • 【ペンテコステメッセージ】ペンテコステの驚くべき力 尾山令仁

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.