Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア

ヒルソング教会のブライアン・ヒューストン国際主任牧師、今年末までの離任を発表

2022年2月2日18時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ヒルソング教会ブライアン・ヒューストンオーストラリア
ヒルソング教会・ブライアン・ヒューストン+
ヒルソング教会のブライアン・ヒューストン国際主任牧師(写真:カタリスト)

世界的なネットワークを持つヒルソング教会のブライアン・ヒューストン国際主任牧師が、今年末まで現在の立場を退く意向を発表した。ヒューストン氏は昨年8月、牧師であった父親の約50年前の児童性的虐待について隠蔽(いんぺい)した疑いがあるとして起訴されており、訴訟に集中するためという。この間、南アフリカで牧会しているフィル・ドゥーリー牧師と妻のルシンダ牧師が暫定的に国際主任牧師に就任する。

「昨年、私は予期せぬ形で(父の)フランク・ヒューストンを起訴するために必要な情報を隠したとして起訴されました。これは私にとって衝撃でした。今後は精力的に反論していくつもりです」。ヒューストン氏は声明(英語)でそう述べ、「そのため私は、今年末まですべての教会の責任から身を引くことに同意しました」と語った。

オーストラリアの警察当局は昨年8月、ヒューストン氏を「児童性犯罪の隠蔽」の罪で起訴したと発表した。ヒューストン氏は当時、ヒルソング教会を通じて発表した声明で、「今回の起訴は、私がこの件に関して常に透明性を保ってきたことを考えるとショックです。私は断固として無実を主張し、これらの訴えに反論します。また、記録を正すことのできるこの機会を歓迎します」と述べていた(関連記事:ヒルソング教会国際主任牧師、性的虐待隠蔽容疑で起訴される 「断固として無罪を主張」)。

声明によると、ヒルソング教会の外部法務顧問が昨年12月の理事会で、訴訟が長引き、2022年いっぱいかかる見通しであることから、訴訟中は教会の指導的立場から完全に身を引くことが最善だと助言したという。

1983年にシドニー郊外でヒルソング教会を始め、世界的なメガチャーチへと成長させたヒューストン氏は、「この訴訟を戦い、記録を正す機会を勝ち取るつもりです」と述べ、妻のボビー牧師に関しては、今後も変わりなく教会に関わり続ける予定だと付け加えた。

暫定国際主任牧師となるドゥーリー牧師夫妻については、「私たちの教会の多くの人々に愛されており、オーストラリアで長年にわたって青年牧師として成功裏に仕えてきました」と紹介。「この13年間、彼らは家族と共に南アフリカに居住し、(現地で)複数の拠点を持つ驚異的なヒルソング教会を育て上げました」と語った。

ヒューストン氏は、1970年代に父で牧師の故フランク・ヒューストン氏が未成年者に性的虐待を行っていた事件をめぐり、2014年に王立委員会の調査に応じている。ヒューストン氏はその際、父親が被害男性に1万ドル(約110万円)の賠償金を支払っていたことは、何も知らなかったと否定。父親の虐待を知り、「完全に打ちのめされました」と述べ、「自分が尊敬していた人物が、自分が思っていた人物ではなかったという事実を受け入れなければなりませんでした」と語っていた。

なお、ヒューストン氏はすでに昨年2月、教会の急速な成長に対応し、若い指導者による効果的な組織改革を行うことを理由に、ボビー氏と共に指導的立場から退く意向を表明。2年かけ、ロンドンで牧会しているゲイリー・クラーク牧師と妻のキャシー牧師に現在の立場を引き継ぐことを発表していた(関連記事:ヒルソング教会創設者のヒューストン牧師夫妻、指導的立場退く意向表明)。

関連タグ:ヒルソング教会ブライアン・ヒューストンオーストラリア
  • ツイート

関連記事

  • 「神による大胆な自信」を持つための5つのポイント ヒルソングのダグラス氏が講演

  • 「神様の良さ」があなたの人生を変える ヒルソングSF教会牧師がメッセージ

  • ヒルソング教会、カール・レンツ牧師を解雇 不貞認め謝罪「私のせい」

  • 教会を成長させるリーダーシップ ヒルソングの拠点教会牧師夫妻が講演

  • ヒルソングNYの牧師が新型コロナに感染、ジャスティン・ビーバーに洗礼授けた牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.