Skip to main content
2025年7月5日21時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 美術・芸術
クリスマス

クリスチャンアーティスト4人がコラボ 日本橋でクリスマステーマに「4つの表現展」

2021年12月21日20時07分
  • ツイート
印刷
関連タグ:クリスマス
クリスチャンアーティスト4人がコラボ 日本橋でクリスマステーマに「4つの表現展」+
クリスチャンのアーティスト4人がコラボして開催している「Christian Creator Quartet 4つの表現展」=19日、東京・日本橋のギャラリーカノンで

クリスチャンのアーティスト4人がコラボして、東京・日本橋の画廊で「Christmas Christian Creator Quartet 4つの表現展」を開催している。初日の19日には、クリスマスゆかりの曲をバイオリンとギターで奏でるミニコンサートも開かれ、作品と音楽で来場者を楽しませた。展示はクリスマスの25日まで続く。

作品を展示しているのは、日本画家の今吉淳恵さん、キリスト教美術家の小泉恵一さん、テンペラ画家の服部州恵(くにえ)さん、鋳造水引作家の君塚聖香さんの4人。イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスをテーマに、受胎告知からイエスの生涯、そしてイエスの受難後にもたらされた喜びあふれる世界までを、絵画や彫刻など、それぞれのアーティストが得意とする技法を生かして表現している。

天使ガブリエルがマリアに、イエスの妊娠を告げる受胎告知の場面は、服部さんが、主にルネサンス期に用いられた絵画技法であるテンペラなどを用いて描いた。ガブリエルが手にしているのはユリの花。白く、雄しべのないユリの花を用いることで、マリアの純潔を表現した。また、ルネサンス期の巨匠らが金箔を使って聖なる世界を表現していたことに触発され、独自の研究も加えつつ、金箔をふんだんに使った。

クリスチャンアーティスト4人がコラボ 日本橋でクリスマステーマに「4つの表現展」
天使ガブリエルを描いた服部さんの作品

ガブリエルがユリの花を向ける先には、小泉さんによるマリアの彫刻が置かれている。世の救い主となるイエスを身ごもったことを知り、マリアが神をたたえる「マリアの賛歌」(ルカによる福音書1章)を表現したものだ。

そして、救い主に出会うまで死ぬことはないと言われていたシメオン、イエスを「世の罪を取り除く神の子羊」と宣言したバプテスマのヨハネ、高価な香油でイエスの足を洗った女、イエスに尋問するユダヤ総督ピラト、十字架を背負って自らゴルゴダの丘を目指すイエスなど、30数年にわたったイエスの生涯を再現した小泉さんの彫刻が並ぶ。

クリスチャン・アーティスト4人がコラボ 銀座でクリスマスをテーマに「4つの表現展」
来場者に作品を通してイエスの生涯を説明する小泉さん

小泉さんの彫刻群と対面するように展示されているのは、今吉さんによる日本画2点。このうち1点は、今吉さんがまだ救われて間もない頃、教会でイエスの十字架の血潮について歌うワーシップソングを聞きながら描いたもの。当時はまだ、歌詞の意味はよく分からなかったが、出来上がったのは真っ赤な十字架が象徴的な作品だった。それを見た牧師も、今吉さん本人も驚いたという。

画廊の中央には、小泉さんによる十字架にかけられたイエスの彫刻が立つ。聖書によると、十字架の罪状書きは、ヘブライ語、ラテン語、ギリシャ語の3カ国語で書かれたとされる。西洋美術の作品ではラテン語の頭文字のみを取り「INRI」と略されることが多いが、小泉さんは、聖書を可能な限り忠実に再現する作品造りを心掛けており、展示されている十字架の罪状書きは3カ国語で書かれているなど、聖書の世界が細部まで再現されている。

クリスチャン・アーティスト4人がコラボ 銀座でクリスマスをテーマに「4つの表現展」
会場の中央に置かれた十字架にかけられたイエスの彫刻

十字架にかけられたイエスの彫刻を堺に、画廊の奥には、服部さんによるテンペラと油彩による絵画が並ぶ。花をモチーフにした作品を中心に、イエスの十字架後にもたらされた喜びにあふれた世界、天国を表現している。

君塚さんは、祝儀袋などに飾りで使われる帯ひも「水引」を型に取り、金属の錫(すず)で鋳造する作品を手掛ける珍しいアーティスト。錫製の水引は輝きが美しく、また柔らかな金属であるため肌にもよくなじむという。会場では、紙製の水引ブローチと、錫製の水引箸置きなどを展示・販売している。

ミニコンサートでは、普段から教会で音楽奉仕をしているインドネシア出身のジョルミン・フサダさんとフサダ早紀子さんの夫妻が、「天なる神には」「さやかに星はきらめき」など4曲を演奏。クリスチャンとして歩む2人の証しを交えつつ、教会に行ったことのない来場者にもイエスの誕生の意味を分かりやすく伝えた。

クリスチャン・アーティスト4人がコラボ 銀座でクリスマスをテーマに「4つの表現展」
初日夜に行われたミニコンサート

4人がコラボして作品展を開くのはこれが初めて。バイブル・アンド・ミニストリーズの会員でもある服部さんは、「一言で芸術家といっても、それぞれの賜物は違います。今回のコラボを通して、互いの賜物を組み合わせることで、聖書をより立体的に表現できることを感じました」と語った。

会期は、12月19日(日)~25日(土)午後12時半~午後6時半(最終日は午後5時まで)。会場は、東京都中央区日本橋2-1-19三幸ビルB1のギャラリーカノン。入場無料で、会期中はいずれかの作家が毎日在廊し、作品を紹介する。

関連タグ:クリスマス
  • ツイート

関連記事

  • 教会とファッションブランドが共催 芸術の秋に「クリエイティブ・カーニバル」

  • キリストの花嫁を描く 服部州恵さん個展「sononism~祈りに咲く花~」、東京・銀座で17日まで

  • 創造主の素晴らしさ伝えたい クリスチャン画家の作品が豊中市美術展に入選

  • 「そのままで大丈夫」 小学3年から不登校だった少女のメッセージ、小金井市で「不登校だった猫」展

  • 【インタビュー】和紙ちぎり絵作家・森住ゆきさん すべては神様からの恵み

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.