Skip to main content
2025年7月5日21時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア

チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯

2021年9月17日12時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:趙鏞基(チョー・ヨンギ)汝矣島(ヨイド)純福音教会韓国アッセンブリーズ・オブ・ゴッド
チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯
純福音神学校(現・韓世大学)の第4回卒業式で崔子実(チェ・ジャシル)牧師と共に(写真:ヨイド純福音教会)

14日に召天した韓国・汝矣島(ヨイド)純福音教会の趙鏞基(チョー・ヨンギ)元老牧師は1936年2月14日、慶尚南道(キョンサンナムド)蔚山(ウルサン)蔚州(ウルチュ)郡で、父チョー・ドゥジョン長老と母キム・ボクソン勧士の間に5男4女の長男として誕生。漢学と伝統的な宗教文化になじんだ家庭で幼少期を過ごした。戦後の解放政局にあった50年、父が第2回国会議員選挙に立候補したが落選。その後は貧しい思春期を送り、直後に起きた朝鮮戦争のために釜山で避難生活を余儀なくされた。(関連記事:韓国ヨイド純福音教会のチョー・ヨンギ元老牧師が死去 85歳)

厳しい貧困の中、釜山工業高校に入学。学校に駐留していた米軍部隊で、校長と米軍部隊長との間の通訳を務めながら英語力を伸ばした。

高校2年生の時に結核で死の宣告を受け、病床で姉の友人を通して初めて福音に接した後、釜山で米国のペンテコステ派教団「アッセンブリーズ・オブ・ゴッド」から派遣されたケネス・タイス宣教師に出会い、集会の通訳をする中で回心した。

チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯
開拓初期に崔子実(チェ・ジャシル)牧師(左)と酸素ボンベをたたいて「福音の鐘」を鳴らしている様子(写真:同上)

その後、結核が癒やされる経験をし、神学校入学を決心。56年9月、20歳でアッセンブリーズ・オブ・ゴッドの純福音神学校(現・韓世大学)に入学し、後に義理の母となる崔子実(チェ・ジャシル)牧師と出会った。2人は58年に神学校を卒業すると、同年5月18日に天幕教会を開拓。これがヨイド純福音教会の始まりだった。

成長に成長を重ねながら、趙氏とヨイド純福音教会の歩みは韓国国内を越えて世界に知られることになり、73年9月、第10回世界ペンテコステ大会を韓国で開催するに至る。これは、アジアで開催された最初のペンテコステ派の世界大会だった。

チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯
英ウェストミンスター・セントラルホールで説教する趙氏=1967年(写真:同上)

教会をソウルの汝矣島に移転した後、教勢は急成長。教会員数は79年に10万人、81年に20万人を超えた。特に76年には、国際教会成長研究院(CGI)を設立し、世界に向けた教会成長の足場を作った。当時、世界で成長している教会の多くがヨイド純福音教会の影響を受けたと言っても過言ではない。

趙氏は、92年から2008年まで世界アッセンブリー連盟(WAF)の議長を務め、第3世界宣教に拍車を掛けた。この時、アフリカ、アジア、南米などで大規模な聖会を導き、大きな聖霊運動が起きた。旧ソ連崩壊後の92年6月にはモスクワで聖会を開催し、97年にブラジルのサンパウロで開いた聖会には150万人が殺到。両国のプロテスタント史上最大の集会規模を記録した。75年から2019年までの44年間に、71カ国で少なくとも370回のリバイバル聖会を開催。飛行機での移動距離は、地球120周分にも及んだ。

チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯
ソロモン諸島で開催した聖会で説教する趙氏(写真:同上)

韓国の民族総福音化運動にも献身し、ソウルから済州(チェジュ)島まで全国を巡回して聖会を導いた。特に、社会における福音宣教のため、88年に日刊紙「国民日報」を創刊し、キリスト教の声を韓国社会に伝え始めた。さらに、99年には社団法人グッド・ピープルを設立し、韓国内外の人権、環境、保健、児童福祉の増進などに貢献した。

82年には、ホルト学校建設基金と障がい児童福祉事業が評価され、大統領表彰を受賞。94年には大韓赤十字社から赤十字献血功労者金色有功章、96年には、心臓病の子どもに対する無料施術支援と、親のいない子どもや働けない親の代わりに家長を務める子どもたちへの貢献が評価され、保健福祉部(日本の厚生労働省に相当)から国民勲章無窮花章を授与された。

2005年には、米ニューヨーク・キリスト教協議会から「ザ・ファミリー・オブ・マン・メダリオン」を受賞。07年の「韓国系米国人の日」には、米連邦議会から「誇らしい韓国人の証明書」を授与された。09年には、カンボジア政府からも勲章を受けた。

チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯
アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ聖会の様子=2012年(写真:同上)
チョー・ヨンギ牧師、世界最大の教会立ち上げた希望の牧会者の生涯
引退後、社会奉仕のために創設した「愛と幸福分かち合い財団」の開所式の様子(写真:同上)

『三拍子の祝福』『第四次元』など数々の著書を残した。

※ この記事は、韓国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:趙鏞基(チョー・ヨンギ)汝矣島(ヨイド)純福音教会韓国アッセンブリーズ・オブ・ゴッド
  • ツイート

関連記事

  • 韓国ヨイド純福音教会のチョー・ヨンギ元老牧師が死去 85歳

  • チョー・ヨンギ牧師、背任罪で懲役2年6月、執行猶予4年確定 最高裁が上告棄却

  • まことの喜び(1)ただ主お一人だけで・・・ イ・ヨンフン

  • 「神は信仰の人と共に働かれる」 東京でアジアリーダーズサミット、聖会に約千人が参加

  • 韓国2人目の枢機卿、チョン・ジンソク前ソウル大司教死去 89歳

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.