Skip to main content
2025年9月18日09時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍
神学書を読む

神学書を読む(71)佐藤優著『13歳からのキリスト教』

2021年9月1日17時12分 執筆者 : 青木保憲
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐藤優
神学書を読む(71)佐藤優著『13歳からのキリスト教』+
佐藤優著『13歳からのキリスト教』(青春出版社、2021年8月)

聖書が指摘する「罪」を逃げずに、しかも分かりやすく10代の若者に提示した画期的な一冊!

まず言いたい。本書は良書である。職業柄、教会の若者や最近教会に来始めた人向けに適した書籍を常に探している。ビギナーにはやはり『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』がよいと思うし、本格的に学ぶためには各教会で作成した独自テキストがよいと思う。しかしその中間、またはユース世代にぴったりの書籍(テキスト)となると、皆どれも「帯に短し襷(たすき)に長し」である。

「こんなことなら、自分で書くしかないか」と思う日々が続いていたが、ついに、やっと出会えた最良の書が本書『13歳からのキリスト教』である。副題に「これからの時代、どう生きていけばいいのか 迷いや悩みが人生の支えに変わる本」とある。この丁寧な副題こそ、本書が「13歳からの」と銘打っていることの本質を表している。決して「13歳でも分かる」ではない。「13歳からの」ということは、それ以上の年齢のすべての人に当てはまることになる。そしてこの題名に偽りなし、であった。

従来、この手の本は「神の愛」とか「赦(ゆる)し」という、いわゆるソフトランディングを目指す切り口が多かった。しかし本書は真逆である。「はじめに」で、著者の佐藤優氏は次のように語る。

とくに重要なキリスト教の教えは、罪に関するものです。罪とは犯罪という意味ではありません。人間を悪に引き寄せてしまう、目には見えないけれども、確実に存在する力のことです。どの人にも、1人の例外もなく、罪があるとキリスト教では強調します。(5ページ)

そして全章にわたって、キリスト教が人の罪にどう向き合うかを分かりやすく、そして卑近な例を挙げながら解説している。例えば、第1章は「人生の悩み、キリスト教ならこう解決する」とし、「人間関係の悩み」「仕事や将来の悩み」「恋愛や性の悩み」と続いている。その度ごとに、「人は罪がある」ということが繰り返されている。しかし、その筆致に暗さや嫌味はない。10代の若者が一番悩むであろう「性の悩み」にも真正面からこう語り掛けている。

性欲は、人間の三大欲求の一つであり、それ自体は当たり前の欲求です。性欲がなければ人類は続いていないのですから、性欲を持つこと自体はいけないことではありません。いけないのは、自分の性欲のために、「相手を道具のように扱う」ということです。性欲の解消のため、相手の身体を道具のように利用する態度は、「自分を愛するように、隣人を愛しなさい」という教えに反しています。(51ページ)

そして失恋の痛手で悩む若者に対し、「そんな悲しみのどん底にいるあなたに、旧約聖書の『コヘレトの言葉』を贈りたいと思います」と語り掛け、聖書を引用するのである。

個人的な見解だが、佐藤氏の言い回しはインテリ色が結構強く、時として強烈な嫌味にしか取れないことが今までの著作には見受けられた。しかし、本書に限ってはそんなところがまったくない。年下の未来ある若者に語り掛けるスタンスで、悩み相談からキリスト教の教理や歴史、さらに他宗教との比較の中で、キリスト教の立ち位置などを的確に伝達している。

各章、各節ごとにビギナー向けのバイブルスタディーに援用することも可能であるし、初心者がよく抱くキリスト教に対する質問(例えば「カトリックとプロテスタントの違い」や「牧師と司祭の違い」など)にも目配せを怠っていない。少々乱暴な言い方だが、「分からないことがあれば、この本を読めばすべて解決する」と言ってしまっても、決して言い過ぎではないだろう。

第3章は、新約聖書の4つの福音書の要約である。しかもその歴史的背景や、その後のキリスト教の歴史にもひも付けられて語られているため、その理解の幅は、単に自分で聖書を読むよりも広い。随所に引用される著名な神学者、哲学者の言葉もまた、理解の深みを拡大するのに役立っている。まさに作家にして哲学者、神学者としての佐藤氏の面目躍如といったところである。

第4章は、聖書の名言を紹介している。ここでも「罪」と「聖」の相克が根幹に据えられている。そのため、若者だけではなくすべての年代、あらゆる層に共通する「生きづらさ」からの解放を聖書の言葉に託して解説してくれている。

本書が他のビギナー本と決定的に異なるのは、「情報の洪水」を良しとせず、むしろ厳選された聖書知識や一般教養を、「罪」という裏テーマに沿って見事に佐藤スタイルで紡ぎ上げていることだろう。だからタイトルから受ける印象とは相反して、どんな年齢の人にもしっかりと語り掛けることができる一冊となるのである。罪は普遍的なテーマであり、年齢や性別、世代によってその是非が問われるものではない。「人は神の前に罪人。だからこの世の中は生きづらく、自分勝手な者たちの集合体となってしまう」という主張は、老若男女問わずすべての人が思い当たるだろう。

ぜひ、若者がいる教会に本書を紹介したい。まず、牧師やユースパスターが本書を手に取ってもらいたい。そうしたら、私の言いたいことがすぐ伝わるだろう。百聞は一見に如(し)かず、である。私も早速、自教会で本書を用いて「勝手に宣伝活動」を始めている一人である。

■ 佐藤優著『13歳からのキリスト教』(青春出版社、2021年8月)

<<前回へ     次回へ>>

◇

青木保憲

青木保憲

(あおき・やすのり)

1968年愛知県生まれ。愛知教育大学大学院卒業後、小学校教員を経て牧師を志し、アンデレ宣教神学院へ進む。その後、京都大学教育学研究科修了(修士)、同志社大学大学院神学研究科修了(神学博士)。グレース宣教会牧師、同志社大学嘱託講師。東日本大震災の復興を願って来日するナッシュビルのクライストチャーチ・クワイアと交流を深める。映画と教会での説教をこよなく愛する。聖書と「スターウォーズ」が座右の銘。一男二女の父。著書に『アメリカ福音派の歴史』(明石書店、12年)、『読むだけでわかるキリスト教の歴史』(イーグレープ、21年)。

関連タグ:佐藤優
  • ツイート

関連記事

  • “まじめにおふざけ”しながらキリスト教を紹介! 『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』

  • 「宗教」と「ビジネス」の新たな接点を提示する 小原克博著『世界を読み解く「宗教」入門』

  • 神学書を読む(4)『入門講義 キリスト教と政治』①

  • 中学生のための最新のキリスト教入門書は? キリスト教学校教育同盟編『キリスト教入門』

  • N・T・ライト著のキリスト教入門書『クリスチャンであるとは』発売

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.