Skip to main content
2021年3月7日21時11分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ビジネスと聖書

ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗

2021年2月20日18時38分 コラムニスト : 中林義朗
  • ツイート
印刷
関連タグ:中林義朗

聖書をどのように生きるか。私たちにとって、生きるということは一つの大きな事業です。この大事業をどのように管理していくか。たとえビジネスをしていないあなたも、例外なく「自分の人生」の経営者といえるのです。ですから「ビジネスと聖書」を共に考え、実行し、バランスの取れた幸せを手に入れてまいりましょう。

愛を伝える5つの方法

第1回で「愛を伝える5つの方法」をシェアさせていただきました。私の人生を変えたとても貴重な教えです。まだ読まれていない方はぜひ第1回をお読みになってください。私は今でも夫婦関係や子どもたちとの関係に役立てています。今週、私たち夫婦はハワイで唯一の日本語ラジオ番組で、この「愛を伝える5つの方法」についていろいろな例話を用いてお話しさせていただきました。

「すごさ」の認め方

本日ご紹介させていただきたい本は『「すごさ」の認め方』です。この本も本当にすごい内容で、私たち家族を大きく変えた貴重な教えです。皆様にもぜひ試していただきたい内容です。

ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗

私たち家族は、これを全員実践しています。我が家ではホームスクーリングを行っており、聖書を中心に学び、一緒に働き、一緒に教会で奉仕をしています。その中で、この本の教えるすごさの違いをお互いが知ることで、余計な行き違いやけんかを避けることができています。「何で彼はそう考えるのか?」「どうしたら彼とうまくやっていけるのか?」それらのヒントがこの本で紹介されています。神様がこんなにもそれぞれに異なったタレントや性格を、目的に合わせて与えてくださいました。自分と違うから変わったやつだとけんかするのではなく、相手の違いを認めることから、神様を敬い愛し、人をも敬い愛することができるようになるのではないでしょうか。

『仲間の「すごさ」の認め方』のはじめに書かれた文章

『「すごさ」の認め方』シリーズ、通称「すごみと」も、早くも3冊目になりました。 1、2冊目では利き脳4タイプをベースに書いてきました。1冊目『「すごさ」の認め方』では分類方法からそれぞれの特徴、タイプ間で起こるすれ違いと、すれ違いを歩み寄りに変える方法、そしてこれからのリーダーシップについて。続く2冊目『子どもの「すごさ」の認め方』では4タイプ分類を使って親子のコミュニケーションギャップを改善する方法をまとめました。子どすごのテーマは「1の問題、4つの原因」でした。起きている問題は1つだけれど、その原因はタイプによって違うこと、そして原因が違えば解決策も違うので、原因ごとの解決策をまとめています。そして今回の3冊目は『仲間の「すごさ」の認め方』です。今までと大きく内容が変わります。いよいよ「7つの脳力」について書いていきます。

ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗

まずは自分のタイプを知ることから始めましょう

手を組んで、腕を組むことで分かるあなたのタイプ。戦国将軍に例えて自分のタイプが理解できたら、家族に試してもらいましょう。私は家族13人で、ゲーム感覚で試してみました。よく当たっています。

例えばあなたは「何%の可能性があれば物事に挑戦しますか?」

パウロ/織田信長タイプ「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」1%、大河ドラマでも描かれる織田信長。常に自分から指示したがるタイプ。

ルカ/豊臣秀吉タイプ「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」70%~80%、豊臣秀吉はひょうきんな性格。ノリが命。周りを盛り上げるのが大好きなタイプ。

ヨハネ/徳川家康タイプ「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」50%、多くの家臣から丁寧に意見を聞いたといわれています。周りから信頼される人柄。

ペテロ/明智光秀タイプ「鳴かざれば放してやろうホトトギス」0%もしくは100%。細かい分析が得意。でも感情はあまり出さないタイプ。怒りをため込んでいずれ爆発。

ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗
ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗
ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗
ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗
ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗

<<前回へ     次回へ>>

◇

中林義朗

中林義朗

(なかばやし・よしろう)

1963年、静岡県御殿場市生まれ。関東学院六浦高校卒業後、米ロサンゼルスへ留学。86年日系商社に入社し、ハワイ、香港、中国へ転勤。98年ハワイに帰国し、翌99年に受洗。2001年にJTJ宣教神学校の牧師志願コースに入学し、レストランで働きながら勉強を続け、10年に International Japanese Christian Church のビジネス牧師に就任。08年に Hano Naka Inc. 設立、17年にはハノナカジャパン設立。現在は100%牧師、100%社長、100%国際結婚の夫、100%8人の子どもの父、100%ホームスクーリング学長。著書に『あなたの人生を変える感動の24話』『どうして?私の人生問題だらけ』『災害が意味する7つのポイント』。YouTube チャンネル「ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ」でメッセージを配信中。

関連タグ:中林義朗
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ビジネスと聖書(9)一年の計は元旦にあり 中林義朗

  • ビジネスと聖書(8)Be the Moon. Reflect The Son 中林義朗

  • ビジネスと聖書(7)上を目指すあなたへ 中林義朗

  • ビジネスと聖書(6)返品自由で成功したウォルマート社 中林義朗

  • ビジネスと聖書(5)You are what you say! 中林義朗

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • アレサ・フランクリンの「アメイジング・グレイス」を収録した幻のライブ、撮影から49年経て映画に

  • 日本のカトリック教会が「性虐待被害者のための祈りと償いの日」

  • 大祝会に近づいている 岡田昌弘

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 世界宣教祈祷課題(3月7日):ケニア

  • 教皇、5日から4日間イラクを訪問 歴代教皇初 途中ヘリでの移動も

  • ビジネスと聖書(11)魂のエクササイズ 中林義朗

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.